お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
プロゲーマー・ももち選手が「日本国内におけるプロゲーマーのライセンス制度について」と題した記事で意見を表明
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2017/12/21 13:42

業界動向

プロゲーマー・ももち選手が「日本国内におけるプロゲーマーのライセンス制度について」と題した記事で意見を表明

画像集 No.001のサムネイル画像 / プロゲーマー・ももち選手が「日本国内におけるプロゲーマーのライセンス制度について」と題した記事で意見を表明
 覇者となったEVO2015やCapcom Cup 2014を始め国内外で数々の実績を残しているプロゲーマー・ももち選手が,「日本国内におけるプロゲーマーのライセンス制度について」と題した記事を,自身が代表取締役を務める株式会社忍ismのWebサイトで公開した。

 これはおそらく,国内でゲーム業界・e-Sports関連団体が行う予定となっているゲーマーへのプロライセンス付与(関連記事1関連記事2)に対してのリアクションということだろう。記事では,あくまでもももち選手自身の主観であること,プロゲーマーであり忍ism代表としての意見であることを前置きしつつ,ライセンス制度に対する疑問や懸念,そして希望(要望)が綴られている。その内容は「ライセンスは誰のためのものか」「プロゲーマーとはなにか」「その役割は」そして,ももち選手や忍ismは現在どういった思いで活動をしているかといったものだ。

 詳しくは当該記事を確認してほしいが,ももち選手としては,現在動きの見られるライセンス制度および関連団体と,コミュニティおよびプレイヤーとの距離感に違和感をおぼえているように,文章からは伝わってくる。まとめでは,「シーンを盛り上げてくださる点は賛成・歓迎」であるものの,「そこにゲームに対する愛情やビジョン、プレイヤーやコミュニティに対してのリスペクト」が見えなければ,ゲームに人生をかけてきた一人として無視できないとしている。

 とはいえ,日本のe-Sportsが発展するうえで現状のままではいけないという危機感も文章からは感じられる。プレイヤーとコミュニティの主導による動きと,プロゲーマーに関係する制度の設計や整備はどちらも必要で,後者の動きがあればその目指すところを見極めて自らの行動を決めるというのが,ももち選手の考えのようだ。

 発表によれば,国内でのプロライセンス発行は2018年2月にも動き出すこととなる。今回,ももち選手が責任感をもって表明した意見は,ライセンス制度の是非や,ライセンス制度がどうすれば生きたものになるのかなどを,より深く考えるきっかけとなるだろう。

忍ism公式Webサイトの「日本国内におけるプロゲーマーのライセンス制度について」


関連記事:CESAなど5団体が国内e-Sports3団体の統合・新設を来春早々に実施へ。“プロライセンス”周りの取り組みも発表

関連記事:「闘会議 2018」の発表会が開催。e-Sports新団体発行のプロライセンスを所持する選手達が腕を競う初の大会に

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月18日〜04月19日