
ニュース
立体視が楽しめるゲーム「STEREOGRAM」,itch.ioで公開。裸眼立体視の練習にも使えそう
「STEREOGRAM」は,タイトルどおり「立体視」(Stereogram)が楽しめるソフトで,分類としては,2つの図形を使ったランダムドットのオートステレオグラム(Autostereogram)になるようだ。さらに,静止画ではなく,ドットが不規則に動いているところが特徴かもしれない。6つのゾーンに分かれた,100以上のステレオグラムが用意されているという。presenting STEREOGRAM, a split-screen platformer in a broken world
— Daniel Linssen (@managore) January 31, 2023
out now!https://t.co/Xc7aw0Ydgf pic.twitter.com/dMnLw9YS7t
![]() |
itch.io:「STEREOGRAM」のページ
itch.io:Daniel Linssen氏のページ
itch.ioの販売ページには,裸眼立体視ができない人に向けて見方の説明が書かれており,それによれば,2つの長方形が完全に重なるまでめをリラックスさせればいいという。人によっては,画像が重なるまでディスプレイに顔を近づけ,それからゆっくり顔を遠ざけることで,画面が重なることがあるらしい。裸眼立太視には,平行法と交差法があるが,人によって得手不得手があるらしく,ゲームには左右の画像を切り替えるなど,見やすくするためのさまざまなオプションが用意されているとのこと。
これまで裸眼立体視に成功したことがない,という筆者のような人は,この「STEREOGRAM」で練習してみるのもいいかもしれない。ゲームで何が見えているのか,実は筆者にはまったくの謎なのだが,ダウンロードページによれば,ステレオグラムは目に負担がかかるので,ゲーム中,定期的に休息をとって目を休めてほしいとも書かれている。熱中しすぎには注意だ。
- この記事のURL: