お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2019/09/25 13:21

レビュー

ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

画像集 No.043のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
 2019年9月20日,Appleは,「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3製品を発売した。主な仕様や特徴は既報のとおりで,サイズや一部機能に差異はあるものの,いずれもSoC(System-on-a-Chip)に新型の「A13 Bionic」を搭載する端末となっている。
 逆にいえば,予算とサイズ,カメラ回りの違いを念頭に好みのものを選べばいいラインナップと言えよう。

 近年におけるApple製SoCの進化と,ゲーム側における要求スペックの変化からすると,ハイエンドスマートフォンを毎年更新する必然性は,あまりなくなっている。グラフィックスの設定を多少変更する必要はあっても,2〜3年ごとに買い換えるのでもいいほどだ。そんな実情を踏まえて,筆者も当初は,1年前に購入した「iPhone XS Max」で2年過ごすつもりだった。

iPhone 11 Pro Max
画像集 No.002のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
 しかし,3眼仕様となったiPhone 11 Proシリーズのビジュアルは,スコープドッグ的であるし,スーパーロボット大戦シリーズではキリコ・キュービィーに大変お世話になっているし,スコープドッグの泥臭い感じの見た目は大好きだし,ちょうどいい「ミッドナイトグリーン」のカラーバリエーションもあるしということで,iPhone 11 Pro Maxを入手した次第だ。なお,「スペースグレイ」のカラーは,ザク・フリッパー的でもあり,予約直前まで迷っていた。
 というわけで,iPhone 11 Pro Maxをレビューしていきたい。

iPhone 11 Pro Maxの製品ボックス(左)。付属品はイヤホンとLightningケーブル,ACアダプターだった(右)
画像集 No.003のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ 画像集 No.005のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

付属ACアダプターの出力側はUSB Type-C形状となり(左),それにともない,付属Lightningケーブルの片側もUSB Type-Cになった(右)。ただし,iPhone 11 Pro Max本体側はLightningポートのままだ。なぜ本体もUSB Type-Cにしないのか……
画像集 No.007のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ 画像集 No.006のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ


サイズはiPhone XS Maxとあまり変わらず

厚みと重さは増えている


正面から見ると,ノッチの形状も合わせてiPhone XS Maxからの変化はない。上部の受話口がスピーカーを兼ねている
画像集 No.008のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
 まずはいつもどおり外観から見ていこう。
 ボディ形状自体は,近年のiPhoneを踏襲したもので,公称本体サイズはiPhone XS Maxとほぼ同じ。ただ,厚さは微妙に増えている。

  • iPhone 11 Pro Max:77.8(W)×158(D)×8.1(H)mm
  • iPhone XS Max:77.4(W)×157.5(D)×7.7(H)mm

 厚さが増えたのは,内蔵バッテリー容量の確保が主な要因だと思われる。
 公称本体重量も,iPhone XS Maxの約208gから226gに増えており,PlayStation Vita(PCH-2000)の約219gよりも重くなった。ケースやディスプレイ保護の強化ガラスを追加すると,Nintendo Switch Liteの約275gに迫る重さだ。実際,「スコープドック的な無骨さとレッドショルダーな赤色がほしいな」と選んだケースと強化ガラスをセットした状態で,筆者のiPhone 11 Pro Maxは実測重量が約286gもある。

背面。カメラ部分以外はフラットだ
画像集 No.009のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 スマートフォンは日常的に手にするものであるため,画面サイズを重視するなら,どうしても重さの問題が出てきてしまう。普段よくプレイするゲームジャンル次第になるのだが,たとえば,中国デベロッパ開発のゲームは,比較的1画面内の情報量が多いので,必然的に重さについては諦めて画面サイズの大きな端末を選ぶしかないゲーマーもいるだろう。

上側面には,アンテナラインがあるだけ(左)。下側面は,左からマイク孔,Lightningポート,スピーカーと変更ナシ
画像集 No.010のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ 画像集 No.011のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

左側面には,消音スイッチと音量調整ボタンを配置
画像集 No.012のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

右側面にはSIMカードスロットと,[電源/スリープ]ボタンがある。なお,斜めに見えるのはアウトカメラの出っ張りによるものだ
画像集 No.013のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 iPhone 11 Pro Maxのディスプレイは,6.5インチサイズで解像度1242×2688ドットの有機ELパネルを使った「Super Retina XDR」ディスプレイになり,コントラスト比は200万:1,最大輝度は800nit,HDR表示時は1200nitと,従来よりも進化している。ただ,画面サイズはiPhone XS Maxと変わらないので,パネル保護用の強化ガラスを流用できるものも多い。

 ちなみに,iPhone 11 Proは,5.8インチサイズで解像度1125×2436ドットのSuper Retina XDRディスプレイ,iPhone 11は6.1インチサイズで解像度828×1792ドット,IPS液晶パネルの「Liquid Retina HD」ディスプレイを採用している。画面サイズと重量のバランスでいくと,iPhone 11がゲーム用途に適当だろうか。もちろん,有機ELパネルとIPS液晶パネルでは見え方が異なり,純粋な満足度でいくと有機ELパネルを好ましく思う人が多いだろう。

ノッチは引き続き存在しており,隠す設定もない
画像集 No.014のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ


3眼式カメラのインパクトは大。描写傾向も良好だ


 冒頭でも触れたが,iPhone 11 Pro Maxの外観における大きな変化は,背面にある。複数のカメラユニットを採用したスマートフォンは珍しくないが,左上に3眼をまとめたレイアウトによって,iPhone 11 Pro Maxのアウトカメラは非常にインパクトを高めていると言えよう。
 撮像素子は,それぞれ1200万画素で,焦点距離は26mmを標準(※Appleは広角と表記)にて,超広角として13mm,望遠として52mm(いずれも35mmフィルム換算)というレンズの組み合わせとなっている。

iPhone 11 Proシリーズのカメラレイアウト。Appleの発表イベントより引用
画像集 No.021のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 超広角レンズの採用は今に始まったことではないが,まともな描写ができるカメラでの実装はここ1〜2年のことで,超広角レンズが,一般消費者から見てマイナーであることを踏まえると,採用のインパクトは大きい。

上から順に13mm,26mm,52mmで撮影したサンプル。元の写真データは,解像度4032×3024ドットのJpeg形式だ。描写傾向は良好で,これまで通り,色作りは「なるべく見たまま」を再現する路線と言えよう
画像集 No.016のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
画像集 No.017のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
画像集 No.018のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 東京ゲームショウ2019(以下,TGS 2019)の会場では,デジタルカメラよりもスマートフォンで撮影している人の姿を圧倒的に多く見かけた。これは,ここ3年で顕著な傾向だ。スマートフォンが搭載するカメラ,とくにイメージセンサーと画像処理用の「Image Signal Processor」(ISP)の進化に,ソフトウェア処理の進化が大きく関与している。ボディの薄さゆえに,奥行きが必要なズームレンズの搭載が難しいため,必然的に複数眼カメラが普及しているのも,進化の過程としては面白い。

 スマートフォンのカメラが進化するメリットを考えると,日常的な写真のクオリティがお手軽に向上することと言えよう。だが,ゲーム系イベントは,ハイライトとシャドウが極端という,スマートフォンのカメラには厳しい世界だ。TGSだけでなく,eスポーツイベントなどのゲームイベントも同様の傾向にある。

TGS 2019を例にすると,スマートフォンではけっこう撮りにくいブースが多い(左)。また13mmくらいの広角レンズがあると,下がらなくても撮影できるケースが多い。ライトアップ機能のあるPCパーツを愛用しているのであれば,部屋の照明を落としてスマートフォンで撮影してみると,めんどくささが分かるだろう(右)
画像集 No.019のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ 画像集 No.020のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 ただ,近年のカメラになると,そういった場所でもそれなりに撮れるようになってきた。直接的ではないが,ゲーム分野でも見逃せない領域に入りつつある。たとえば,超広角は,ゲームイベント会場の全景を撮影したい場合に重宝するし,大きく後ろに下がらなくても会場全景が撮れるというのは,人の多い場所でのメリットだ。加えて,標準で撮影した場合は超広角のデータが,望遠で撮影した場合は望遠のデータを同時に記録してくれるのも,使い勝手面での利点といえる。

 暗い場所でも明るく撮れる「ナイトモード」は,iPhone 11 Pro Maxの場合,ある程度の光源がある場所で撮影すると露光時間はおおよそ1〜3秒程度となる。露光時間の間は,なるべく端末を動かさないでおく必要があるのだが,手ぶれ補正+電子手ぶれ補正があるのに加えて,挙動を見るに連続撮影中にブレていないカットを抽出して,明暗合成をしているようで,意外にブレのない写真が撮れる。
 なお,当然だが動体はぶれるため,ゲームプレイ中の画面撮影には向かない。

 iPhone 11 Proシリーズのカメラにおける問題は,レンズ部の突出が大きいことだ。保護コーティングされていたり,レンズ面はサファイアガラスを使用していたりとはいうものの,そのまま使用しているとキズが付くのは避けられまい。
 iPhoneはリセールバリューが高く,機種変更時において,旧端末の売却は重要な要素となり得る。iPhone用保護ケースや強化ガラスが多く出回っているのは,そうした理由もあるわけだ。ケース選びにおいて,ユーザーの好みが優先されるのはもちろんなのだが,カメラのガラス面を保護できる程度に土手の高さがあるものを選ぶことを留意しておきたい。筆者のケース選びについては,後段でも触れよう。

露骨に出っ張っているのは,どうにかならなかったのか……
画像集 No.015のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 サウンド出力についても触れておこう。
 スマートフォンのサウンド出力,とくにヘッドフォン出力に,Dolby Laboratoriesのサラウンドサウンド技術「Dolby Atmos」や,そのほかの立体音響技術を採用するというのは,すっかり当たり前になった。これはゲーム用途というよりも,動画視聴もスマートフォンで済ませる人の増加も関係している。Appleが技術を選択して実装する姿勢には,その技術が枯れたタイミングで実装するというのがよくあるのだが,Dolby Atmosとスピーカーによる「空間オーディオ」出力への対応もそれに当たると言えよう。

 まず,Dolby Atmosから見ていくと,設定らしい設定はなく,Dolby Vision対応コンテンツを再生するときだけ有効化される仕組みのようだ。よって,現状ではゲーマーにとって,あまり意味はない。一方の空間オーディオは,スピーカーによる立体音響的なもので,こちらも設定はないのだが,「ミュージック」アプリでの音楽再生やゲームアプリのサウンドなど,あらゆる音の出力に反映されるという。
 これまでのiPhoneにおけるスピーカー出力は,「はい,ステレオですね」的な印象で,特筆することもなかった。しかし,iPhone 11 Pro Maxのスピーカー出力を聞いてみたところ,意外と広がりを感じるサウンド出力ができており,これならばヘッドフォンを装着しないでのプレイもアリではないか。ただ,下側面のスピーカーを指で隠すと,当然,その効果は半減してしまうため,持ち方を工夫したり,持ちやすさを維持しやすいケース選びをしたりする必要があろう。

空間オーディオ対応スピーカーの搭載により,デレステのプレイはとても楽しくなった
画像集 No.022のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ


iOS 13を先取りプリインストール

Apple Arcadeはまだ未知数


画像集 No.023のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
フルスクリーンでWebページの保存が可能になった。プレイしているゲームの画像メモに便利である
画像集 No.024のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
iOS 13で利用できるApple Arcadeは現時点では未知数。デベロッパやパブリシャの動向次第だ
 iPhone 11 Pro MaxのプリインストールOSは,最新の「iOS 13」である。OSそのもののは,iOS 12のマイナーアップデートというのが正直なところで,最適化による性能面の利点や,Webブラウザの表示をスクリーンショットで保存するときにPDFとしても保存できるといった細かな利点は評価できる。

 ゲーマー視点で注目すべきiOS 13のポイントは,新たなサブスクプリクション(定額制)サービスである「Apple Arcade」の登場と,Bluetooth接続のゲームパッドとして,PlayStation 4(以下,PS4)純正の「DUALSHOCK 4」や,Microsoftの「Xbox Wireless Controller」に対応したことだろう。
 まず,Apple Arcadeは,月額料金600円で,契約期間中であれば対応タイトルを追加料金なしでダウンロードして遊べるというサービスだ。アプリ内課金もないし,広告表示もないという。
 今のところ将来性は未知数だが,たとえば往年の人気タイトルをアレンジしたゲームを,iOS 13対応デバイス上でゲームパッドを使って遊べるようになる可能性はありそうだ。国内におけるiOSプラットフォームのシェアや,Appleがゲームラインナップの拡充に向けて大規模な投資を行っていること考えると,今後は魅力的なタイトルの登場を期待できる。
 Apple Arcadeは,iPhoneよりもiPadやmacOS,AppleTVといった環境を重視しているようにも思えるのだが,それはいずれ見えてくるだろう。

 DUALSHOCK 4およびXbox Wireless Controllerへの対応は,iOS側のゲームパッド用APIに対応したアプリであれば使用可能だ。とはいえApple Arcade対応タイトルを除くと,ゲームパッドがマストであるタイトルは少ないし,対応タイトルも少なく,かつ分かりにくい。ほんとうに分かりにくいので,この点はなんとかしてほしいところだ。
 強いて利点を挙げるなら,iOS版「PS4 Remote Play」でDUALSHOCK 4を使えることは大きいのだが,これもWi-Fi環境下のみであるため,移動中にどこでもPS4ゲームというのは,今のところ難しい。そのうちにiPhoneおよびiOSでもDUALSHOCK 4やXbox Wireless Controllerの出番があるかもしれない,くらいの心持ちでいいだろう。

iOS 13.1では,「ショートカット」にオートメーションの機能が加わった。これを使うと,たとえばゲーム起動時に「おやすみモード」をオンにするといった,Android端末にあるゲームモード的なことができる(左)。音量の設定も設定できるため,人の多い場所でタイトルコールが最大音量で響き渡る悲劇も回避可能だ(右)
画像集 No.044のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ 画像集 No.045のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ


保護ケースは,アウトカメラとディスプレイを保護できる厚みで選びたい


iPhone 11 Pro Max用のSHELL GLASS Aluminum
画像集 No.025のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
 テストパートへ進む前に,iPhone 11 Pro Max用ケース選びについても触れておきたい。
 発売日時点でラインナップされているiPhone 11 Pro Max用ケースを俯瞰してみると,カメラおよびディスプレイの保護を十分に考慮していないものが多い。カメラの周囲に多少の段差はあるものの,地面に落とした場合やポケット内で他のモノと接触する場合となると厳しい。たとえば筆者は,MSソリューションが販売する「SHELL GLASS Aluminum」シリーズのiPhone 11 Pro Max向けを購入したのだが,取り付けはとても楽で見た目もいいし,背面がガラスで放熱も良好なのだが,カメラ部およびディスプレイ周辺の保護が十分ではない。

背面は,レンズの頂部よりも気持ち背が高いくらいである(左)。前面も同様で,落ちかたや落下先次第で,アウトになる可能性が高い(右)
画像集 No.026のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ 画像集 No.027のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 もう1つ購入したX-Doria製の「Defense Shield」シリーズは,外観がややゴツいケースであるものの,iPhone 11 Pro Maxのカメラ部分とディスプレイの保護に十分な厚みがある。また,前面下部にスピーカー孔を用意しているので,(強引だが)底部スピーカーを指で隠してしまう心配もなく,ゲーム向けとも言えよう。ただ,装着状態では相応にデカくなるし,背面の保護はポリカーボネート製なので,熱はやや籠もりがちだ。

X-Doria製の「Defense Shield Red」
画像集 No.028のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

Defense Shieldシリーズは,背面の厚みに十分な余裕がある(左)。前面も同様で,0.25mm厚の強化ガラスを貼っても余裕があった(右)
画像集 No.029のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ 画像集 No.030のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 正直なところ,本体の保護と持ち歩くうえでのバランスが取れた保護ケースというのは,iPhone XS世代でもあまりなく,どこかで妥協しなくてはならない。最も気になるのは放熱だが,とりあえずはApple純正の保護ケースをしばらく使い,ケースの種類が増えてきた時点で,ゲームプレイに適したものを選ぶといいだろう。スマートフォンに保護ケースを付けずにそのまま運用するのが現実的ではないというのが,そもそもの問題なのだが……。


ベンチマークテストでは前世代からの大幅な性能向上を確認


13時から16時30分まで,「ロマンシング サガ リ・ユニバース」を実行した状態で,20〜25秒に1回,再戦ボタン押す形でバッテリーの減り具合をを確認してみたところ,比較的緩やかだった。バッテリー駆動時間は,カタログスペック通りと期待していい
画像集 No.031のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
 iPhone 11 Pro Maxのスペックも確認しよう。
 冒頭でも触れたとおり,搭載SoCはA13 Bionic。7nm製造プロセスを用いており,2基のパフォーマンスコアと4基の高効率コアというCPUコア6基を搭載するものだ。加えて「Neural Engine」と称する機械学習用機能も搭載して,性能の最適化に用いているそうで,単純なCPU性能の上昇よりも,機械学習と省電力性能の向上をAppleはアピールしている。
 もちろん,CPUとGPUの性能は向上しており,とくにグラフィックス関連の処理性能には期待が持てる。とはいえ,スマートフォン向けSoCである以上,省電力性を確保したうえでの性能向上が重要であることは言うまでもない。

A13 Bionicの主な仕様を列挙したスライド
画像集 No.032のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 メインメモリについて,Appleは今回も,具体的な仕様を明らかにしていない。しかし,各種検証のどおりであれば,iPhone 11 ProシリーズおよびiPhone 11は,いずれもLPDDR4メモリを4GB搭載しているようだ。ストレージの仕様も,記憶容量以外はほとんど不明であるが,iPhone 7以降と同様に,NVM Expressベースと思われる。
 ただ,ゲーマーにとってはiPhoneのストレージは,性能向上よりも容量のほうが大事なご時世だ。リッチなグラフィックスのゲームクライアントは,大容量化が進んでおり,内蔵ストレージ容量64GBでは厳しい。ゲーマーが選ぶのであれば,256GBを基準としておきたい。

 気になる放熱についてだが,Androidを採用するスマートフォンの多くが,熱の移動にヒートパイプを利用する傾向にあるなかで,iPhone 11 Proシリーズでは,グラファイトの放熱層を経由して,右側面と背面に熱を逃がしているという。3Dグラフィックスを多用するゲームでは,放熱具合を体感できるだろう。
 保護ケースを装備した場合には,熱のこもり具合が気になってくるが,ベンチマークテスト時の傾向からすると,いちおう気にしておく程度でいい。

 iPhone 11 Proシリーズのスペックを表にまとめておこう。

表 iPhone 11 Pro,iPhone 11 Pro Maxの主なスペック
メーカー Apple
OS iOS 13
ディスプレイパネル iPhone 11 Pro:5.8インチ有機EL,解像度1125×2436ドット,コントラスト比200万:1,HDR対応
iPhone 11 Pro Max:6.1インチ有機EL,解像度1242×2688ドット,コントラスト比200万:1,HDR対応
プロセッサ Apple製A13 Bionic
(パフォーマンスコア×2,高効率コア×4)
メインメモリ容量 非公開(4GB)
ストレージ容量 64GB,256GB,512GB
アウトカメラ 3眼式
・超広角:約1200万画素,13mm(35mm換算,以下同),F2.4
・標準:約1200万画素,26mm,F1.8,光学式手振れ補正
・望遠:約1200万画素,52mm,F2.0,光学式手振れ補正
インカメラ 約1200万画素,(焦点距離は非公開),F2.2
対応LTEバンド FDD-LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/66
TD-LTE Band 34/38/39/40/41/42/46/48, 4×4 MIMO
対応3Gバンド CDMA EV-DO Rev. A Band 800/1900MHz
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA Band 850/900/1700/1900/2100MHz
無線LAN対応 IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)
Bluetooth対応 5.0
無待受時間 未公開
連続通話時間 未公開
バッテリー容量 非公開
インタフェース Lightning
公称本体サイズ iPhone 11 Pro:71.4(W)×144(D)×8.1(H)mm
iPhone 11 Pro Max:77.8(W)×158(D)×8.1(H)mm
公称本体重量 iPhone 11 Pro:約180g
iPhone 11 Pro Max:約226g
本体カラー ゴールド,スペースグレイ,シルバー,ミッドナイトグリーン

 さて,ベンチマークテストであるが,「3DMark」のSling Shot Extreme Unlimitedテストと,「Geekbench 5」,「AnTuTu Benchmark v7.2.3」のアプリ版とHTML5版の「AnTuTu HTML5 Test」を実行し,いずれも3回計測の平均値をスコアとして採用している。比較対象はiPhone XS Maxで,iOS 13にアップデートしたものを使用した。
 なお,テストは保護ケースや強化ガラスを取り付けていない状態で行い,室温28度の環境で計測した。余談だが,筆者のiPhone XS Maxは,2019年8月15日にジャイロと気圧センサーの故障で新品と交換しているので,経年劣化がほとんどない状態だ。

 それではテスト結果を説明していこう。
 まず,3DMark Sling Shot Extreme Unlimitedのスコアをまとめたものがグラフ1となる。見てのとおりiPhone 11 Pro Maxが圧倒しており,iPhone XS Maxと比べて総合スコアは約41%もの向上を果たした。GPU性能を見るGraphics scoreは約50%もの向上を達成しており,ゲームグラフィックスにおける性能も期待できそうだ。CPU性能も約28%向上しているので,CPU性能も大きな進歩を遂げたようである

画像集 No.033のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 続くグラフ2は,CPU性能が分かりやすいGeekbench 5のスコアをまとめたものだ。シングルコア性能は約19%,マルチコア性能は33%の向上を果たした。この結果は,Appleが新iPhoneの発表イベントでアピールした内容に近い結果だ。
 なお,GPGPU演算性能を見るCompute(GPU Compute Benchmark)のスコアは,さらに大きく約37%も高いスコアが出ている。とはいえ,これを現在のiOSアプリで体感できるかというと難しい。

画像集 No.034のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 次なるグラフ3は,ドラゴンボール的な世界に入りつつあるAnTuTu Benchmarkのスコアをまとめたものだ。総合スコアはついに40万台中盤に達し,約44%もの向上を見せている。各項目を見ると,GPUは約63%,MEMは約31%もの向上を果たした。MEMのスコアはゲームの起動や読み込みに強く影響するので,この点だけでいえばiPhone XS Maxからの違いを体感できるだろう。

画像集 No.035のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

 最後のAnTuTu HTML5 Test(グラフ4)であるが,これまでの派手なスコアに比べると,差は約19%に留まった。AnTuTu BenchmarkのUXスコアも約23%の差だったので,ゲームやGPGPU処理を使うアプリ以外では,これくらいの差が妥当な線かもしれない。

画像集 No.036のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

7回連続で実行してみた3DMarkのスコア。ブレ具合はかなり大きい
画像集 No.037のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
 ところで,3DMark Sling Shot Extreme Unlimitedを7回連続で実行してスコアを確認してみたところ,最大スコアは6298で,最低スコアは5443と,かなりの開きがあった。テストを繰り返すと,スコアが徐々に落ちていく傾向が見られるが,これはiPhone XS Max世代と同様に,早い段階で熱制御に入っているためと思われる。
 熱制御が働いている状態でも,ゲームタイトルの動作は安定しており,真夏を除けば,保護ケース内に籠もる熱もあまり気にしなくてもよさそうに思えた。


デレステのタイミング調整は「0」! PUBG MOBILEやフォートナイトでは性能差を感じない


 以上のとおり,iPhone 11 Pro Maxのベンチマークテスト結果は,分かりやすいくらいの向上を示した。とはいえ,ゲームタイトル側が要求する推奨スペックは,このところあまり上昇していない。実際「楓さんカワイイ!」だけでなく,ベンチマークアプリ的な側面もある「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(以下,デレステ)のプレイフィールにも変化は感じなかった。

 デレステの入力タイミングを見ると,スピーカーの状態では「0」で,まったく調整不要という結果が出ている。実際,プレイをしていてタイミングに違和感はほとんどない。
 一方,付属のイヤフォンや,MFiロゴ取得済みのエレコム製変換アダプター「iPhone headphone adapter」を使用した場合は「2」となった。Lightning to 3.5mmミニピンの変換アダプターは各社から登場しているが,MFiロゴ取得済みの製品を選んでおけば,問題はないと思われる。

左がヘッドフォンを使わない状態で,右がヘッドフォンを使用した状態。タイミング調整を3回実行しての平均になる
画像集 No.038のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ 画像集 No.039のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ


 他のリズムゲームも何タイトルか試してみたが,入力取得の安定っぷりは,相変わらず良好であり,フルコンボ前提のゲーマーであれば,iPhone 11 Pro Maxは選ぶべき端末になるだろう。

 また「PUBG MOBILE」や「フォートナイト」も試してみたが,グラフィックス設定を最大限高くしてもフレームレートの落ち込みとは遭遇しなかった。
 iPhone XS Maxの場合,PUBG MOBILEで大きくカメラを動かすと描画がもたつくこともあったのだが,それもなくなったのだ。頻繁にカメラを動かすようなプレイスタイルの人は,販売店の店頭などで試してみてほしい。

 ただ,高性能ではあるものの,ド安定しすぎていて特筆すべき点がないのも事実。ゲームのプレイフィールは,「A12 Bionic」搭載のiPhone XS Maxとの差はほとんど感じないのが正直なところであった。

Fate/Grand Order」は,ゲームエンジンが更新されたこともあってか動作は良好。戦闘のロード時間は9秒ほどだったのだが,iPhone XS Maxから1秒速くなったくらい
画像集 No.040のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ

ガール・カフェ・ガン」のように表示される情報量の多いタイトルであれば,なるべく画面の大きいiPhone 11 Pro Maxが適任。……というか,本作はiPad mini以上が推奨の気もするが
画像集 No.041のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ


機種変更サイクルなら迷わず買いだが,iPhone XSから変更する理由はほとんどない


 そろそろまとめよう。iPhone XS世代以降,ハイエンドスマートフォンの端末価格は大きく上昇し,その影響で,iPhoneはややシェアを落としたとも言われている。今回Appleは,iPhone 11をエントリー〜ミドルクラス向けとして用意したうえで,性能に関わるSoCとメモリは,上位機種であるiPhone 11 Proシリーズと同等にするという施策を打った。スペック差は解像度分くらいなもので,カメラにこだわらないなら微々たるものだろう。
 また,iPhone 11 Proシリーズを扱う3大キャリアの購入サポートプランを見ると,48回分割を24回分の支払で済ませられるというプランが登場しており,顧客の更新サイクルを固定したいという動きもあるようだ。なるべく快適なスマートフォンゲーム環境を構築することを考えた場合,2年に1度の更新サイクルを選ぶのが,ゲーマーにとってもベターというところだろうか。その意味からすると,2019年秋冬に端末の更新サイクルが来るという人であれば,iPhone 11 Proシリーズは最有力の候補にする価値がある。

サンライズ謹製,もしくはIPを利用したボトムズなiPhone 11 Proシリーズ用ケースの登場が待たれる
画像集 No.042のサムネイル画像 / ボトムズみたいなビジュアルの「iPhone 11 Pro Max」レビュー。むせるほど安定したゲーム向け端末で機種変更検討中の人にお勧めだ
 逆に言うと,2019年秋冬が機種変更のタイミングではないという人が,iPhone 11 Proシリーズに飛びつくのは考えものだ。2018年にも似たようなまとめを書いた気がするが,正直なところ,スコープドックな見た目以外で「iPhone 11 Pro Maxに買い換えて良かった」とは,まだ感じられていない。「VOTOMS(最低野郎) Phone」と呼んでニヤニヤできることくらいが,iPhone XS Maxと比べたときのメリット(?)であるというのが,現時点における筆者の総括である。

AppleのiPhone 11 Proシリーズ製品情報ページ

  • 関連タイトル:

    iPhone本体

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月23日〜04月24日