
リリース
「三國志 覇道」,新UR武将の“関銀屏”と“徐晃”が登場。サマーキャンペーンも開催中
![]() ![]() ![]() |
|||
配信元 | コーエーテクモゲームス | 配信日 | 2022/08/18 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
新UR武将「関銀屏」・「徐晃」、SSR覚醒武将「満寵」登場!
〜豪華アイテムやUR諸葛亮などが手に入るサマーキャンペーン開催中〜
![]() |
当社は、好評サービス中のスマートフォン用MMO戦略シミュレーションゲーム『三國志 覇道』につきまして、8月18日(木)に8月アップデートを実施しましたので、内容の一部をご紹介いたします。
本日より、新UR武将として「関銀屏」(かんぎんぺい)と「徐晃」(じょこう)が超求賢令に登場します。
UR「関銀屏」は、持続的に会心威力を上昇させる新効果「練心」を戦法で自部隊に付与します。また、技能「澄心」により会心攻撃でダメージを与えた際に、一定確率で自身の強化効果の時間を延長することで、“隙のない会心攻撃部隊”への可能性を秘めています。
UR「徐晃」は、自身を含む複数の味方部隊の攻撃・防御を上昇させ、さらに敵部隊の強化効果を打ち消し、防御を低下させたところに、自身にかかっている能力強化効果を倍化した状態で戦法攻撃を行う汎用性の高い能力を有する武将です。
また、SSR覚醒武将として「満寵」(まんちょう)を「求賢令」や「交流」に追加しています。
さらに武将を追加編制できる新機能「参軍」を追加しました。各部隊に参軍枠として追加編制することで、系統別の能力強化や技能などより深い部隊編制をお楽しみいただけます。長期イベント「神謀争覇」もいよいよ第3期が開始しました。最後の軍師に「諸葛亮」や「司馬懿」が登場し、計略もより発動しやすくなっています。詳しいアップデート内容はゲーム内お知らせをご確認ください。
そのほか、サマーキャンペーンとして超求賢札を最大10枚獲得できるサマーログインボーナスや、UR諸葛亮・UR呂布・名宝からいずれかを獲得できる名士紹介人来訪イベントを開催していますので、この機会をお見逃しなく。
■8月アップデート 概要
○実施日
2022年8月18日(木)
○アップデート詳細(一部)
UR武将「関銀屏」・「徐晃」が登場
新たなUR武将「関銀屏」・「徐晃」が「超求賢令」に登場。
![]() |
![]() |
新SSR覚醒武将「満寵」が登場
SSR覚醒武将に「満寵」が登場。「求人」や「交流」などの方法で入手可能。
![]() |
武将を追加編制できる新機能「参軍」が登場
新機能「参軍」により、各部隊に参軍枠として武将を追加編制することが可能に。
![]() |
![]() |
![]() |
神謀争覇第3期がスタート
最後の軍師として「諸葛亮」・「司馬懿」が登場。計略力の増加量を調整するほか、期間中開催予定の攻城励行では、軍令書消費なしに加え、計略関連の効果も。計略を駆使して攻城戦に勝利しよう
![]() |
![]() |
そのほかのアップデート要素
![]() |
サマーキャンペーン開催中!
超求賢札を最大10枚獲得できるサマーログインボーナスや、UR諸葛亮・UR呂布・名宝からいずれかを獲得できる名士紹介人来訪イベントも開催中。
![]() |
第2回スクリーンショットコンテスト夏 開催中
「個人部門」「軍団部門」 「応援部門」の3部門で8月22日(月)まで募集中。
※詳細は公式HPのキャンペーン情報ページをご確認ください。
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi_hadou/sscontest_2208.html
![]() |
サントリー自販機とのコラボキャンペーンを開催中
超求賢札も当たる「サントリーコラボ抽選箱」が対象ドリンク1本につき1個もらえるコラボキャンペーンを開催中。
※詳細はキャンペーン特設ページをご確認ください。
https://mobile.suntory.co.jp/cpn/softdrink/uni/20220719/
![]() |
「三國志 覇道」公式サイト
「三國志 覇道」ダウンロードページ
「三國志 覇道」ダウンロードページ
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:三國志 覇道
- iPad
- シミュレーション
- MMO
- コーエーテクモゲームス
- 三国志
- 三國志
- 戦略級
- 無料
- Android:三國志 覇道
- Android
- PC:三國志 覇道
- PC
- リリース
- ニュース

(C)2020-2021 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
(C)2020-2021 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
(C)2020-2022 コーエーテクモゲームス All rights reserved