ニュース
KRAFTONの新作MMORPG「ELYON」,戦闘コンテンツの詳細を公開
「ELYON」公式サイト
KRAFTONが開発し,Kakao Gamesがサービスを担当する予定の本作。戦闘で最大の変化は,ノンターゲッティングシステムの採用にある。これによって爽快なアクションが可能になり,誰でも簡単にバトルを楽しめるようになった。移動スピードやスキルについても細心の調整が行われており,フィールドでは,多数のモンスターを痛快に制圧できるようになったという。
本作に用意されたクラスは,それぞれ24種類のスキルを持っており,プレイヤーはスキルのうち9種類をバトルに合わせて選択できる。スキルはいつでも変更可能で,「遺物」と呼ばれるアイテムを活用してスキルごとの固有の特性を生かすことができるという。アイテムによってスキルは多様に変化するため,プレイヤーは,数千種の組み合わせの中から自分のプレイスタイルに合ったアクションが楽しめる。
戦闘要素には,「ルーン特性」と呼ばれるものも用意されており,これは,いくつかのカラーに分けられた「ルーン」を使って,キャラクターの戦闘特性を設定するというシステムだ。ルーン特性を活用することで,例えばサポートと攻撃,あるいは防御と攻撃を同時に行うハイブリッドキャラクターの作成も可能になる。
さらに,複数の遺物や遺物とルーンが相乗効果を発揮することもあり,その場合,スキルが3段階に強化されるという。
本作はまた,戦闘で重要な要素である打撃感を高めるための変更も行われており,クラスごと,スキルごとにユニークな雰囲気を生み出すことに強くフォーカスしている。よく似たアクションでも,個性が出るように調整したとのことだ。
新たなバトルが楽しむことができるさまざまな戦場も用意されており,PVP向けには,「決闘場」「悪霊の城」が登場し,PVPに慣れていないプレーヤーのための「訓練場」もあるという。訓練場ではAIキャラクターを相手にした,さまざまな練習が可能だ。
PVPとPVEの楽しさを同時に感じられる,「激戦の峡谷」も登場する。激戦の峡谷は3人対3人のPVPコンテンツだが,戦場に出現するモンスターを倒すことで,PVEの楽しさも味わえるという。
そのほか,マップごとに特別なアイテムが手に入る,ソロまたはパーティ向けのダンジョンが用意されており,ダンジョンボスもたまに登場するとのこと。ゲームに登場する2つの陣営「ボルピン」と「オンタリオ」間の対立を描いたRVRコンテンツも豊富に用意される予定だ。
今回の変更点のポイントは,自分だけのスキルで自分だけの戦闘を味わえる点だ。ほかのプレイヤーが気づいていないような自分だけのスキルの組み合わせを工夫し,戦況に合わせてそれらをセッティングする楽しみや,それをコミュニティサイトで共有し,コミュニケーションする楽しさを追求したという。
お伝えしたように,「ELYON」は4月11日,サポーター事前体験として韓国で公開される予定になっている。続報を楽しみにしよう。
「ELYON」公式サイト
- 関連タイトル:
ELYON
- この記事のURL:
© Bluehole Studio, Inc. © KRAFTON, Inc. © GOP Co., Ltd. All Rights Reserved.