お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2015/05/29 11:49

ニュース

「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?

 2015年5月29日,ビット・トレード・ワンは,USB接続のペダル型入力デバイス「Tone Pedal+」(型番:BFTP01Y)を発表した。発売は6月下旬になる見込みだ。

Tone Pedal+の開発途上版サンプル。「浪漫型ギターエフェクタースタイルUSBフットペダル」(※リリースより原文ママ)と位置づけられている
画像集 No.002のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?

画像集 No.003のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?
 Tone Pedal+の,黄色い筐体と2つのロータリースイッチ,靴を履いた足での操作が前提となる大型の押し込み型スイッチを持つ外観を見て,ピンときた人もいるだろう。そう,これは,ギター用のディストーションペダル(以下,ギターエフェクタ)そっくりなのだ。もっというと,この黄色い筐体は,一世を風靡した「MXR Distortion+」を彷彿とさせる。

画像集 No.004のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?
 4段階で設定できる2系統のロータリースイッチ「TONE 1」「TONE 2」には標準でキーボードの[1〜4]キーが割り当てられており,たとえばスイッチの片方を2,もう片方を3に設定しておくと,押し込み型スイッチを踏みつけるたびに,キーボードの[2]と[3]を順繰りに入力できる。この挙動もギターエフェクタそのままといっていいだろう。

Tone Pedal+は靴を履いた足で踏んで使うことが想定されており,耐久性も一般的なギターエフェクタと同等レベルが確保されているという。なお,TONE 1およびTONE 2の手前にある赤色LEDインジケータは,直前にどちらが入力されたかを示すものになっている
画像集 No.005のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!? 画像集 No.006のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?

本体向かって左側面(上)と右側面(下)。底面には滑り止めが見えるが,これは製品ボックスに同梱となり,好みに応じて貼り付けられるとのこと
画像集 No.008のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?
画像集 No.009のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?
 ビット・トレード・ワンによれば,これは,社内の「ロックスミス2014」(PC / PlayStation 3 / Xbox 360)ファンが,「ロックスミスシリーズで使えるエフェクタが欲しい」と自分で作った試作品を,汎用的なUSB接続型入力デバイスへブラッシュアップしたものとのこと。そういう経緯があるので,1系統のUSB 2.0ハブを搭載するのも,仕様上の特徴といえる。
 とはいえ,これには少し説明が必要かもしれない。ロックスミスでは,片方がUSB Type-A,もう片方が標準ピンで,インラインにUSBサウンドデバイス機能を持つ(と思われる)専用ケーブル「リアルトーンケーブル」を使い,PCやPlayStation 3,Xbox 360とエレキギターをつながねばならないのだ。そこで,よりギターエフェクタっぽく利用したい人のため,Tone Pedal+の本体にリアルトーンケーブルを直接つなげるようにしてあるというわけである。

リアルトーンケーブル(とギター)の接続イメージ。写真でTone Pedal+の左手前に見えているUSB Type-B端子がPCとの接続用ポートだ
画像集 No.007のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?

Tone Pedal+設定ツール(※開発途上版)
画像集 No.010のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?
 ちなみに,ロータリースイッチには,PC上で動作するキーボードのキーだけでなく,マウスのボタンやスクロールホイールのセンタークリック,XInputおよびDUALSHOCK 3互換ゲームパッドのボタン(※[Xbox]や[PS]といった特殊ボタンを除く)を,専用ソフトウェアによって割り当てられ,その内容を内蔵のフラッシュメモリへ保存できる。ゲーム機サポート対象外ながら,「試した限り,PlayStation 3版ロックスミスでも利用できた」(ビット・トレード・ワン)そうなので,自己責任で試してみるのもアリだろう。

画像集 No.011のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?
 気になる価格はなんと1万2800円(税別)。単純計算した税込価格は1万3824円と,「異なる2つの入力を,踏むごとに順繰りで繰り返す」だけのデバイスとしては,信じられないくらい高価だ。
 一応は汎用的なUSB接続型フットペダルなので,FPSやTPSで視点変更を行ったりといったことに使えなくもないが,素足で押すには固すぎるスイッチの存在もあり,やはり,ロックスミスを,よりリアリティのある環境でプレイしたいという,かなり尖った層に向けた準専用デバイスという理解のほうが正しいように思う。

 ロックスミスプレイヤーがロックスミスプレイヤーのために作った,主にロックスミスのためのデバイスということで,プレイヤーには間違いなく刺さるはずだが,さて,日本にロックスミスのコアプレイヤーは何人いるだろうか……。

開発途上版の内部構造。基板は変更になるが,おおむねこんな感じになるそうだ。実装,組み立てはすべて日本国内で行っているとのこと
画像集 No.012のサムネイル画像 / 「どう見てもギターエフェクタ」なペダル型USBコントローラが6月に発売。ほぼ「ロックスミス」専用!?

ビット・トレード・ワン公式Webサイト


●Tone Pedal+の主なスペック
  • 対応OS:Windows 8.x・7・Vista
  • インタフェース:USB 2.0
  • 接続インタフェース:USB Type-B×1(PC接続用),USB Type-A×1
  • ボタン数:1
  • 登録できるコマンド数:ロータリースイッチあたり4個(※ノブあたり3キーまでの登録が可能)
  • 設定保存用フラッシュメモリ:内蔵
  • 公称サイズ:64(W)×112(D)×60(H)mm
  • 公称重量:約260g
  • 付属品:USB Type-A−USB Type-Bケーブル,取扱説明書,保証書,滑り止め用ゴム脚
  • 保証期間:1年
  • 関連タイトル:

    ビットフェローズ

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月19日〜04月20日