パッケージ
ファンタシースター ノヴァ公式サイトへ
読者の評価
66
投稿数:7
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/11/10 10:00

ニュース

「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に

画像集#022のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に
 セガは本日(2014年11月10日),同社が11月27日に発売を予定しているPlayStation Vita用ソフト「ファンタシースター ノヴァ」の最新情報を公開した。

 今回は、主人公達の「拠点」について紹介しよう。拠点とは墜落した「デルタ・ヴァリアント」の付近を指すエリアのことだ。最初はただの荒れ地だが,ゲームを進めることで,冒険に必要な各種施設を建設できるようになるとのこと。施設は,惑星マキアでのサバイバルをサポートする武器や設備の発明,研究を行う「ラボ」,プレイヤーのクラスを変更できる「クラスカウンター」などがあり,プレイスタイルに合ったものを選んで建設することが可能だという。
 また,施設自体にレベルがあり,レベルが上がると“施設効果”が発生して,プレイヤーは恩恵を受けられるという点にも注目だ。

 ほかにも,デルタ・ヴァリアントの研究スタッフ「シャロン」(CV:伊藤かな恵)と,同じく戦闘班リーダー兼教官を務める「オルクス」(CV:大塚明夫)のビジュアルとプロフィールが公開されたので,紹介しよう。

「ファンタシースター ノヴァ」公式サイト


<拠点について>
主人公達は、墜落した「デルタ・ヴァリアント」の付近を、行動の“拠点”とすることになる。
拠点となる場所は、最初はただの荒れ地だが、ゲームを進めることで、冒険に必要な各種施設を建設できるようになる。
施設は惑星マキアに存在するエネルギー源「グラン」を消費して建築するため、自分のプレイスタイルに合った施設から建設することが有効。また、施設にはレベルがあり、施設のレベルがあがると、施設効果が発生するようになり、さまざまな恩恵を得られるようになる。ゲームをある程度進めると、好きな場所に施設を建設・移動することができるようになるので、自分好みの拠点にカスタマイズすることが可能。同じ施設であっても、複数のデザインが存在するので、例えば和テイストな町並みを作ったりすることもできる。

画像集#001のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に 画像集#002のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に
画像集#003のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に 画像集#004のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に

<施設紹介>

ラボ
サバイバルの生き抜くための発明や研究を行っている施設。パイルやヘイロウなどの新武器も、このラボで開発された。また、各種施設もラボで開発することになる。ラボで開発したい施設を作って、拠点内に配置をする。各種施設のレベルを上げるのも、ラボの役割。

画像集#005のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に

武器ショップ
プレイヤーの武器を制作するための施設。
レベルが上がることで、制作できる武器の種類が増える。
同じ武器でも素材となる「コア」の能力によって、作られる武器の性能が異なる。

画像集#006のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に 画像集#007のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に

防具ショップ
プレイヤーの防具を制作するための施設。
プレイヤーの防御力は「シールドユニット」を装備することで上昇する。
レベルが上がることで、制作できる種類が増え、より高性能なシールドユニットを作れるようになる。

画像集#008のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に 画像集#009のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に

アイテムショップ
モノメイトやディメイトといった回復アイテムをはじめ、各種アイテムを作ることができる施設。
武器や防具同様に、アイテムを制作するためにも素材が必要。レベルが上がることで制作できるアイテムの種類が増える。

画像集#010のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に 画像集#011のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に

・クラスカウンター
プレイヤーのクラスを変更することができる施設。クラスには「ハンター」「レンジャー」「フォース」「バスター」の4種があり、ゲーム開始時に選んだクラス以外は、ここで変更が可能。クラスごとにレベルが存在するので、レベルを上げたいクラスで経験値を入手する必要がある。

画像集#012のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に 画像集#013のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に

コスチューム
プレイヤーの衣装を作ることができる施設。衣装の制作には素材が必要となる。
衣装ごとに必要な素材の種類と数は異なるので、作りたい衣装の素材を冒険で集める必要がある。

画像集#014のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に 画像集#015のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に


<キャラクター>

画像集#018のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に
シャロン
デルタ・ヴァリアントの研究スタッフ。
優しく落ち着きがあり、人に頼まれると断れない性格。
発想力に富み、無理な開発要求に対しても
一瞬の閃きと発明によってその都度応えてくれる研究者だが恋愛に憧れるロマンチストな一面も。

キャッチコピー:どんな難題も笑顔で請け負う発明家
決め台詞:「んー、んー、分かりました!やってみます!」

種族:キャスト 女性
クラス:フォース
CV:伊藤 かな恵(いとう かなえ)

画像集#016のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に 画像集#017のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に


画像集#021のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に
オルクス
デルタ・ヴァリアントの戦闘班リーダー兼教官。
勇敢で実力のある歴戦のレンジャーだが、若者に理解がある。
命を粗末にする奴は鉄拳制裁をする。
フォトンの使えない状況下での戦闘技術を模索し、新たな戦闘術を開発する。

キャッチコピー:戦場を離れることができない歴戦の勇士
決め台詞:「死んで得するのは敵さんだけだ」

種族:ヒューマン 男性
クラス:レンジャー
CV:大塚 明夫(おおつか あきお)

画像集#019のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に 画像集#020のサムネイル/「ファンタシースター ノヴァ」,主人公達の冒険を支えるエリア「拠点」の情報と,新たなキャラクターのプロフィールが公開に
  • 関連タイトル:

    ファンタシースター ノヴァ

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2022/12/17)
ファンタシースターノヴァ Amazon.co.jp限定特典 付
ビデオゲーム
発売日:2014/11/27
価格:1667円(Yahoo)
amazonで買う
Yahoo!で買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月22日〜03月23日