
連載
「The Last of Us Remastered」が3万本で2位獲得。「バレットガールズ」「ディアブロ III」などもランクインした「ゲームソフト週間販売ランキング+」

コンシューマソフト週間販売ランキングTop20
※順位の赤背景は新作タイトルです。
順位 | 機種 | タイトル | メーカー名 | 発売日 |
販売本数 累計本数 |
読者レビュー |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
妖怪ウォッチ2 元祖/本家 | レベルファイブ | 14/07/10 |
77,465 2,289,983 |
77 |
2 |
![]() |
The Last of Us Remastered (ラスト・オブ・アス リマスタード) | SCE | 14/08/21 |
30,587 30,587 |
58 |
3 |
![]() |
バレットガールズ | D3パブリッシャー | 14/08/21 |
29,690 29,690 |
41 |
4 |
![]() |
ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション | スクウェア・エニックス | 14/08/21 |
17,832 17,832 |
94 |
5 |
![]() |
ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション | スクウェア・エニックス | 14/08/21 |
15,816 15,816 |
57 |
6 |
![]() |
ゼルダ無双(限定版含む) | コーエーテクモゲームス | 14/08/14 |
15,142 84,232 |
78 |
7 |
![]() |
ヨッシー New アイランド | 任天堂 | 14/07/24 |
12,931 157,092 |
![]() |
8 |
![]() |
マリオカート8 | 任天堂 | 14/05/29 |
12,075 639,710 |
82 |
9 |
![]() |
ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 | バンダイナムコゲームス | 14/08/07 |
10,831 119,689 |
![]() |
10 |
![]() |
ウルトラストリートファイターIV(限定版含む) | カプコン | 14/08/07 |
7,928 61,859 |
65 |
11 |
![]() |
太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 | バンダイナムコゲームス | 14/06/26 |
7,246 145,967 |
![]() |
12 |
![]() |
妖怪ウォッチ | レベルファイブ | 13/07/11 |
7,189 1,252,231 |
85 |
13 |
![]() |
モンスターハンター フロンティア G ビギナーズパッケージ | カプコン | 14/08/13 |
5,183 26,352 |
![]() |
14 |
![]() |
CHAOS;HEAD DUAL(限定版含む) | 5pb. | 14/08/21 |
4,662 4,662 |
![]() |
15 |
![]() |
ポケットモンスター X/Y(同梱版含む) | ポケモン | 13/10/12 |
4,255 4,132,144 |
71 |
16 |
![]() |
グランド・セフト・オートV 新価格版 | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン | 14/06/26 |
3,938 49,220 |
81 |
17 |
![]() |
閃乱カグラ2 -真紅-(限定版含む) | マーベラス | 14/08/07 |
3,829 59,948 |
51 |
18 |
![]() |
マリオカート7 | 任天堂 | 11/12/01 |
3,376 2,371,488 |
78 |
19 |
![]() |
とびだせ どうぶつの森(同梱版含む) | 任天堂 | 12/11/08 |
3,367 3,778,065 |
72 |
20 |
![]() |
モンスターハンター4(同梱版含む) | カプコン | 13/09/14 |
3,321 3,330,825 |
76 |
コンシューマハード週間販売ランキング
機種 | 販売台数 |
---|---|
3DS LL | 28,788 |
Vita | 15,309 |
Wii U | 8,985 |
3DS | 6,914 |
PS4 | 5,923 |
PS3 | 2,376 |
Vita TV | 1,118 |
PSP | 324 |
Xbox 360 | 177 |

本レポートの著作権は株式会社メディアクリエイトに帰属します。データの無断転載を禁じます。
Media Create Co., Ltd. All Rights Reserved.
The Copying or Reproduction of this Document is Strictly Forbidden.
15年越しのナンバリングタイトルとなった「俺の屍を越えてゆけ2」
![]() |
1999年にPlayStation用ソフトとして発売された前作「俺の屍を越えてゆけ」の続編となる本作は,「短命の呪い」「種絶の呪い」という二つの呪いをかけられた一族が,世代交代を繰り返しながら運命と戦っていくというRPGです。この斬新なゲームシステムが当時大きな反響を呼び,名作として語り継がれるタイトルとなりました。
15年越しのナンバリングタイトルとなる本作は,その特徴的なゲームシステムを引き継いでおり,読者レビューでもその部分の評価は高い様子。ただ,シナリオやキャラクターの面――とくに本作のキーを握る「夜鳥子」の扱いについては不満の声も少なくなく,評価を分けるポイントとなっているようです。
ちなみに,公式サイトでは,これらのプレイヤーの声を反映したアップデート告知も行われています。4Gamerでもレビューやインタビューを掲載しているので,興味のある人はそちらもぜひチェックしてみてください。
![]() |
![]() |
俺の屍を越えてゆけ2
![]() |
- ※点数は記事掲載時点のものです
- →さらに詳しく読者レビューを見る
・このシリーズの肝であるシステムは前作からさらに洗練され、より奥深くなった! 特に注目して欲しいのは「コーちん」の提案。意外といい判断をしてくれて、シリーズ初心者が序盤何をして良いか解らないなんて事は無い。コーちんの声も可愛らしくて良い。
(皿屋敷番長/男性/20代)
・物語の語られ方が独特で最短でクリアするだけだとイマイチ話の全体像が掴めない、堕天してきてる神々と戦って話を聞いていくうちに徐々に話の輪郭が見えてくる。
(乳に貴賤無し/男性/30代)
・向いているのは、ハクスラ系の周回プレイが好きな人や育成ゲームが好きな人だと思います。神様のステータスを見て、合計24本ある遺伝子情報が示す意味を理解して交神相手を理詰めで選んだり、逆にそんな情報を無視して美男美女or人間離れした面白顔の神様と自分の子孫の間にどんな子供が生まれるかを楽しめる人なら、きっと大丈夫。
(Okinakou/男性/30代)
・夜鳥子はあらゆる点で本作のコンセプトであるはずの「自分だけの一族の物語」に反する存在であり、邪魔というレベルを超えて存在してはならないというレベルです。夜鳥子がいなければ自分は90点をつけたでしょう。
(MMGames/男性/20代)
「ゲームソフト週間販売ランキング+」では,新作タイトルや話題のPCゲーム,最近正式サービスが開始されたオンラインゲームなどの中で,読者レビューが投稿された作品をピックアップして紹介。4Gamer読者による評価がどういったものだったのかを,コンシューマゲームの販売本数と合わせてご確認ください。
- この記事のURL: