ニュース
ALIENWAREのハイエンドデスクトップPC「Area-51 R4」が国内発売。CPUとしてCore Xシリーズを採用
Area-51 R4は,“巨大なおにぎり”に似た「Triad」(トライアド)デザインを採用するALIENWAREのフラッグシップPCで,搭載CPUとして,IntelがCore Xシリーズと呼ぶハイエンドCPUの「Core i9-7900X」や「Core i7-7820X」,または「Core i7-7800X」を選択できるようになったのが特徴だ。GPUは従来どおり,GeForce GTX 10シリーズを採用する。
直販価格は,CPUにCore i7-7800X,GPUに「GeForce GTX 1050 Ti」を選択した最小構成で29万9980円(税別,送料込)から。単純計算した税込価格だと32万3978円からということになる。
なおDell本社は,別途「ALIENWARE Area-51 Threadripper Edition」も用意しているのだが(関連記事),今回の発表にこちらは含まれていない。
●ALIENWARE Area-51 R4の主なスペック
- CPU:Core i7-7800X(6C12T,定格3.5GHz,最大4GHz,共有L3キャッシュ容量8.25MB),Core i7-7820X(6C12T,定格3.6GHz,最大4.3GHz,共有L3キャッシュ容量11MB),Core i9-7900X(10C20T,定格3.3GHz,最大4.3GHz,共有L3キャッシュ容量13.75MB)
- チップセット:Intel X299
- メインメモリ:PC4-21300 SDRAM 最大16GB×4
- グラフィックス:GeForce GTX 1050 Ti,GeForce GTX 1060,GeForce GTX 1070,GeForce GTX 1080,GeForce GTX 1080 Ti
- ストレージ:SSD(NVMe接続,
容量128GB, 256GB, 512GB), HDD(Serial ATA 6Gbps接続, 容量1TB, 2TB) - 無線LAN:IEEE 802.11ac(Rivet Networks Killer 1535)
- 有線LAN:10/100/1000BASE-T(Rivet Networks Killer E2500)
- 外部インタフェース:USB 3.1 Gen 2 Type-C/Thunderbolt 3×1,USB 3.1 Gen 2 Type-A×1,USB 3.0 Type-A×8,USB 2.0 Type-A×2,角型光デジタル出力×1,3.5mmミニピン×5(ライン入力,フロントL/R出力,センター/サブウーファー出力,サイドL/R,リアL/R)
- 公称電源容量:1500W
- 公称サイズ:272.71(W)×638.96(D)×569.25(H)mm
- 公称重量:28kg
- OS:64bit版Windows 10 Home
- 直販価格:29万9980円(税別,送料込)から
DellのNEW ALIENWARE Area-51 製品情報ページ
「NEW ALIENWARE AREA-51ゲーミングデスクトップ」を販売開始
その手を止めるな、これがGAMEだ。
デル株式会社は、プレミアムゲーミングパソコンブランド「ALIENWARE」より、極限まで機能を追求した「トライアド」デザインのゲーミングデスクトップパソコンにインテル Core Xシリーズプロセッサーを搭載した「NEW ALIENWARE AREA-51ゲーミングデスクトップ」を本日より販売開始します。
最先端技術を駆使したゲーミングデスクトップの最高傑作は、インテル Core Xシリーズのプロセッサーファミリーを搭載することで、更なる高みへと到達しました。最高レベルのグラフィックスとオーバークロック可能な最大10コアのインテル Core i9 プロセッサーが最高のゲーム体験を求めるゲーマーにとって最適なプラットフォームとなりました。パソコンのパワーと冷却性能を最大限に引き出すための「トライアドシャーシ」と、数々のテストを経て搭載されている最新パーツは、インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0を利用して最大4.5GHzのパフォーマンスを引き出します。4Kゲームをプレイしながらライブストリームを視聴するなど、極めて負荷の高いメガタスクも難なく処理し、ゲームだけでなく画像処理やビデオ編集などあらゆるクリエイティブに必要なパフォーマンス発揮します。
「NEW ALIENWARE AREA-51ゲーミングデスクトップ」の主な特長
従来製品からのアップグレード
- 品質と安定性が保証されたオーバークロック済みの最新のインテル Core i7 プロセッサーおよびインテル Core i9 プロセッサー搭載
- 最大2,933MHz のXMP DDR4メモリ搭載可能
- M.2スロット追加により、PCI-Express x4 NVMe SSDもしくはインテル Optaneメモリーを搭載でき、よりスムーズなゲーム体験を実現
- NIC(ネットワーク インターフェース カード)が2つになり、デュアルネットワーク環境における転送スピードが倍増
- USB 3.1 Gen2 Type-Cを追加し、より高速な外付デバイスへのアクセスを実現
他の特長
- 「パワー」、「冷却性能」、「操作性」を極限まで追求した「トライアド」デザインのシャーシ
- 最新のNVIDIA GeForce GTXグラフィックスカードを最大2枚搭載可能
(グラフィックスカードスロットは最大3枚まで増設可能なスペース保有) - 最大5台のハードディスクおよびSSDを搭載できる完全な独立収納スペース
- 効率性と信頼性に優れた抜群のパフォーマンスを実現する1,500Wのモジュールケーブル付電源ユニット搭載
- AlienwareアドバンストCPU水冷システムを搭載
- 「Killer Double Shot Pro」搭載により、ネットワークの応答性を向上させ、指定したソフトウェアへのトラフィックやデータストリームを優先
- 20種類を超える色から最大512兆通りのパターンで発光可能な9箇所のLEDライティングゾーン
販売開始日:2017年9月5日
標準価格:299,980円〜(税抜き、送料込み)
製品ページ:http://www.dell.com/jp/p/alienware-area51-r4/pd
※仕様詳細については製品ページをご参照ください
- 関連タイトル:
Alienware
- この記事のURL:
(C)2012 Dell