お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2009/03/03 17:00

ニュース

NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に

画像集#002のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
GeForce GTX 280M
画像集#003のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
GeForce GTS 160M
 現地時間2009年3月3日にドイツで開幕したコンピュータ関連製品の見本市,「CeBIT 2009」に合わせて,NVIDIAはノートPC向けの新型GPU,「GeForce GTX 280M/260M」および「GeForce GTS 160M」を発表した。「GeForce GTX 200」以降で新たに採用された命名ルールに基づくノートPC用GPUとしては,2009年1月上旬に「GeForce 100M」シリーズが発表されているが,今回発表されたのはその上位モデルという位置付けになる。
 本稿では,アジア太平洋地域の報道関係者を対象に行われた事前電話説明会の内容を中心に,新製品の特徴をまとめてみよう。


G92&G94をベースに開発された

ノートPC用ハイエンド&ミドルクラスGPU


 冒頭でも紹介したとおり,今回発表されたGPUは3モデルで,いずれも55nmプロセス技術で製造される。公開されている主なスペックは下記のとおりだ。

GeForce GTX 280M
  • GPUコア:G92(Streaming Processor 128基)
  • コアクロック:585MHz
  • シェーダクロック:1463MHz
  • メモリクロック:1.9GHz相当(実クロック950MHz)
  • メモリインタフェース:256bit
  • グラフィックスメモリ容量1GB(GDDR3)
  • TDP:25W

GeForce GTX 260M
  • GPUコア:G92(Streaming Processor 112基)
  • コアクロック:550MHz
  • シェーダクロック:1375MHz
  • メモリクロック:1.9GHz相当(実クロック950MHz)
  • メモリインタフェース:256bit
  • グラフィックスメモリ容量:1GB(GDDR3)
  • TDP:25W

GeForce GTS 160M
  • GPUコア:G94(Streaming Processor 64基)
  • TDP:16W

GeForce GTX 280Mと同260Mの2製品については,動作クロックなどの詳細が公表されている
画像集#004のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
 GPUコア,そしてシェーダプロセッサとなる「Streaming Processor」の数からして,GeForce GTX 280Mは「GeForce 8800 GTS 512」(やそのリネーム版となる「GeForce 9800 GTX」「GeForce 9800 GTX+」),GeForce GTX 260は「GeForce 8800 GT」,GeForce GTS 160Mは「GeForce 9600 GT」がベースになっていると見ていいだろう。GeForce GTS 160Mの詳細なスペックは明らかになっていないが,GeForce 9600 GTから大きく仕様が変わっていないとすれば,メモリインタフェースは256bitとなるはずだ。
 3製品の位置付けについては,事前説明会で用いられたスライドが分かりやすい。ざっくり,既存のGeForce 9800Mシリーズを置き換えることになると理解するのが正しそうである。

GeForce 9800Mシリーズを置き換えるのが今回発表された3製品。ノートPC向けの上位GPUでも,新しい製品命名ルールが適用される
画像集#005のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に


800基のBBガンより128基のマシンガン!?

競合と比べて高いパフォーマンスをアピール


 事前説明会では,NVIDIAでノートPC部門を担当するシニアプロダクトマネージャ,Matthew Wuebbling氏が,ライバルとなるATI Radeonとの比較を行いながら,高いパフォーマンスをアピールした。氏によれば,GeForce GTX 280Mは,競合となる「ATI Mobility Radeon HD 4870」と比べて,最大で30%高速とのこと。GeForce GTX 260Mと「ATI Mobility Radeon HD 4850」,GeForce GTS 160Mと「ATI Mobility Radeon HD 4670」の比較でも,GeForceが優位であるとした。

画像集#006のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に 画像集#007のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
世界最速のノートPC向けGPU(The Fastest Notebook GPU in the World)と位置づけられるGeForce GTX 280M。同条件で比較したとき,ATI Mobility Radeon HD 4870より最大30%高速で,それはデュアルGPU動作時にも変わらないとされる
画像集#008のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に 画像集#009のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
GeForce GTX 260MはATI Mobility Radeon HD 4850より最大20%,GeForce GTS 160MはATI Mobility Radeon HD 4670と比べて最大50%高速とのこと

 いつものように,競合への対抗意識剥き出しといったスライドだが,Wuebbling氏は続けて,「メモリ帯域幅が大きくても,GPUより速くは動けない」と述べたうえで,1950年代に放映された有名な北米の有名なTVドラマ「I Love Lucy」の1シーンを紹介した。下に引用したのがそのシーンで,要するに「Lucy(=ATI Mobility Radeon HD 4870)は,高速なベルトコンベア(=ATI Mobility Radeon HD 4870で組み合わせられるGDDR5グラフィックスメモリ)を流れるチョコレート(=データ)を処理しきれない」というわけだ。


 下に示したのは,シェーダプロセッサ1基当たりのパフォーマンスを比較したというスライド。単純なプロセッサ数の比較では圧倒するATI Mobility Radeon HD 4870よりも,GeForce GTX 280Mのほうが効率的で,「800基のBBガンと128基のマシンガン,どちらが有利かは明らか」(Wuebbling氏)だとした。

シェーダプロセッサ1基当たりのパフォーマンスをGeForce GTX 280MとATI Mobility Radeon HD 4870で比較したというスライド。最大で8倍の効率を持つという
画像集#010のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に

 またWuebbling氏は,NVIDIAの従来製品と比較しつつ,いわゆるワット性能と,ドライバの完成度向上も,新製品の重要なトピックであるとした。消費電力当たりの性能は従来製品比で30%向上し,また,グラフィックスドライバでは,使用目的に合わせて単体GPUとチップセット側のグラフィックス機能を切り替えるHybridPower使用時に,その切り替え速度が向上するなど,バッテリー駆動時間と性能の両立に向けた最適化がさらに進んだとしている。

画像集#011のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
従来製品に比べて最大30%ものワット性能の高さを実現しているという
画像集#012のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
新GPUとドライバでHybridPowerの切り替えが10倍も高速になったという

 デスクトップPC向けのG92/G94コアをベースにするということもあり,よくいえば順当な進化を遂げた,悪くいえば変わり映えのしない新製品であり,サプライズはないが,ノートPCの3D性能を1ランクアップさせることは間違いないだろう。とくに,GeForce 9600Mシリーズは,その名前から受ける印象とはかけ離れた性能しか発揮できなかっただけに(関連記事),GeForce 9600 GTベースのGeForce GTS 160Mが,10万円台前半で購入できるゲーム用ノートPCに与えるであろうインパクトの大きさには注目しておきたいところだ。

画像集#013のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に 画像集#014のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に


GeForce 9800 GTX+は価格改定&メモリ1GB版追加で

“新GPU”「GeForce GTS 250」に


GeForce GTS 250リファレンスカード
画像集#015のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
 ところでNVIDIAは,CeBIT 2009に合わせて,デスクトップPC向けGPUの新製品を発表している。「GeForce GTX 260」の下位に置かれる「GeForce GTS 250」がそれだ。
 ただし,GeForce GTS 250は実質的に,現行製品であるGeForce 9800 GTX+のリネーム(名称変更)となる。

 リネームに当たって,搭載製品の想定売価が20ドル引き下げられるほか,新たに(これまでGeForce 9800 GTX+の想定売価だった149ドルの場所へ)グラフィックスメモリ1GB版が用意されるが,一方で,Streaming Processor数128基,コアクロック738MHz,シェーダクロック1836MHz,メモリクロック2.2GHz相当(実クロック1.1GHz)といった基本スペックはまったく変わらない。パフォーマンスも変わらないのかどうかについては,別途掲載しているレビュー記事を参照してほしいと思う。

GeForce 9800 GTX+の名称がGeForce GTS 250へと変更され,想定売価が20ドル切り下げられた。また,新たにグラフィックスメモリ1GBバージョンが追加されている
画像集#016のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に

GeForce GTS 250のスペック。基本的に現行のGeForce 9800 GTX+から変わりはない
画像集#017のサムネイル/NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce GTX 280M/260M」「GeForce GTS 160M」発表。デスクトップPC向け“9800 GTX+”は「GeForce GTS 250」に
 今回のリネームについて,NVIDIAでGeForce製品担当シニアPRマネージャーを務めるBryan Del Rizzo氏は,「製品名のパターンが混在していることで消費者が混乱しやすく,OEM(※編注:ここではグラフィックスカードベンダーのことを指すと思われる)からも命名を統一して欲しいという要望があったから」と述べていた。たしかに,「GTXはハイエンド,GTSはミドルクラス」といった形で統一されれば,今後は分かりやすくなるだろう。

 もっとも,(これはノートPC用GPUにも言えることだが)G9x系のGPUコアにGeForce 200系のモデルナンバーを与えた点は,ちょっとどうなのという気もする。また,現実問題として,切り替わっている最中には,まったく同じものであるにも関わらず,GeForce GTS 250とGeForce 9800 GTX+という二つの製品名が混在することになるわけで,これも混乱を招く種になるはずだ。
 リネームはGPU業界の伝統でもあるので,それ自体を非難することはしないが,もう少し,ユーザーのほうを向いた命名をしてほしいものである。
  • 関連タイトル:

    GeForce 300M/200M

  • 関連タイトル:

    GeForce GTS 200

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月10日〜12月11日