
ニュース
Razer,左サイド12ボタン仕様のMMO向けマウス「Razer Naga Epic Chroma」を発表。新世代モデルはフルカラーで光る
マウススタンドにもなる充電ドック兼ワイヤレスレシーバーを同梱し,価格は129.99ドル。日本での発売日および価格は後日発表されるという。
![]() |
Razer製デバイスのファンなら,Naga系の新作ということで,そのスペックはだいたい想像がつくのではないかと思うが,「Razer Naga Epic」(以下,Naga Epic)以来,3年以上ぶりとなる後継モデルは,「Razer Naga 2014」(以下,Naga 2014)をベースに,ワイヤレス&ワイヤードの両対応化と,LEDの発光色変更機能を採用してきた製品という理解でいい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Chromaによる発光色調整では,スクロールホイール部と左サイドボタン部から漏れる光を調整可能。リリースによれば,別途RazerはゲームデベロッパにSDK(ソフトウェア開発キット)を提供するとのことなので,今後,対応ゲームタイトルが出てくれば,ゲームの状況によって色が変わるようなギミックを味わえるようになるかもしれない。
![]() |
ワイヤレス接続もサポートする上位モデル的な存在ということもあり,価格は129.99ドル(※10月31日時点の為替レートで1万4000円前後)となかなかのものだが,定番シリーズの新モデルということで,注目を集めることは間違いないだろう。とくに,Naga 2014のワイヤレス版が欲しかった人にとっては,有力な選択肢となりそうだ。
![]() |
![]() |
したワイヤレスゲーミングマウス「NAGA EPIC CHROMA」を発表
MMOに特化したボタン配置とワイヤレステクノロジーに
Chromaライト機能を追加
エンターテインメントデバイスおよびソフトウェアメーカーのRazer(本社:カリフォルニア州カールスバッド、代表取締役兼CEO:Min-Liang Tan)は本日、ゲーミングマウスRazer Naga Epic Chromaを発表したことをお知らせいたします。
【Razer Naga Epic Chromaとは?】
Razer Naga Epic Chromaは、Razer Synapseを通じて1680万以上のカラーバリエーションを自由にカスタマイズ可能なChromaライト機能を搭載し、MMOのゲームプレイ用に設計された親指位置の12コのサムグリッドボタンを含む計19個のボタンでこれまでにないスムーズなゲーム操作を可能にしました。秒速13メートル・最高加速度50Gを実現する8,200DPIの4Gレーザーセンサーを採用し、1000Hz Ultrapolling と2メートル以上の軽量ファイバーケーブルでアナログ/ワイヤレス両方で快適なゲーミングを楽しめます。
Razer Naga Epic Chroma は Razer Synapse: Stats & Heatmaps にも対応しており、プレイ時間、ボタン使用頻度、移動距離、マウスに掛けられた負荷量まで、様々なプレイデータをトラッキングします。この高性能データトラッキング機能を用いれば、自分のクセやプレイパターンに合ったカスタマイズで他のマウスでは不可能だった圧倒的なパフォーマンスの向上が可能になります。
【Razer代表取締役兼CEO Min-Liang Tanのコメント】
Naga Epic ChromaはMMOゲーマーにこれまでにはない自由なゲームプレイを提供します。Nagaシリーズの快適な使用感にChromaカラーライトなどの最新機能を追加し、12コのサムグリッドボタンを巧みに利用することで、これまでのゲーミングマウスではできないようなスムーズで正確な操作が可能になります。Razer Naga Epic Chromaは従来の同シリーズからさらに進化し、あなたの特性や好みに合ったプレイを実現してくれます。
【Razer Chromaとは?】
Naga Epic ChromaはBlackWidow Chroma、Kraken 7.1 Chroma、DeathAdder Chromaに次ぎ、1680万色のカラーバリエーションと様々なライトエフェクトでゲームの臨場感を引き立てるChroma機能を搭載しました。
Chroma対応デバイスを Razer Synapse で同期すればすべてのデバイスが連動したパターンで光り、より臨場感溢れるゲームプレイを楽しめます。
またオープンソースの開発者向けSDKを利用しゲーム毎に配色を変えたり、ゲーム内イベントに合わせた高度なカスタマイズが可能です。
発売日:■グローバル:2014年11月
販売価格:■グローバル:$129.99
(日本発売日/価格:後日発表)
【商品概要】
- プログラミング可能な19個のMMO特化型ボタン
- 12 個のサムグリッドボタン
- チルトホイール
- 8,200DPIの4Gレーザーセンサー
- ゲーミング用のワイヤレステクノロジー
- カスタマイズ可能な1680万色のChromaライト機能
- Razer Synapse対応
- 応答速度 1000Hz Ultrapolling/ 1ミリ秒
- 秒速13メートル・最高加速度50G
- Zero-acous[c Ultraslick テフロンソール
- サイズ:長さ 119 x 幅 75 x 高さ 43 (mm 単位)
- 重量:150g
Razer Synapse:Stats & Heatmapsのオープンβ版はこちら:
http://www.razerzone.com/stats
Razer Chromaの詳しい情報はこちら:
http://www.razerzone.com/chroma
Chromaの開発者向けSDKは2014年下旬に発売予定です。
Razerの「Razer Naga Epic Chroma」製品情報ページ
- 関連タイトル:
Razer
- この記事のURL:
Copyright (C) 2023 Razer Inc. All rights reserved

- Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02010100-R3A1
- エレクトロニクス
- 発売日:2016/12/23
- 価格:¥10,100円(Amazon)