攻略感覚で楽しめる戦国“スパイ”小説「城をひとつ―戦国北条奇略伝―」(ゲーマーのためのブックガイド:第12回)

歴史小説にもいろいろあるが,アツいのはやはり戦国時代と幕末だ。今回はそんな戦国ものの歴史小説「城をひとつ―戦国北条奇略伝―」を紹介したい。後北条氏に仕えた武将・大藤信基とその子孫が主人公の本作だが,テーマとなるのは戦ではなく城攻めに至るまでの潜入調略。つまりスパイものの歴史小説なのだ。
「信長の野望」シリーズ4タイトルと,1月27日公開の映画「レジェンド&バタフライ」とのコラボ発表

コーエーテクモゲームスは,サービス中の「信長の野望」シリーズと,映画「レジェンド&バタフライ」とのコラボを実施すると発表した。対象となるのは「信長の野望 覇道」と「信長の野望 20XX」「100万人の信長の野望」,そして「信長の野望 Online」の4タイトルで,ログインボーナスなどが用意されている。
「信長の野望 覇道」,初の公式生番組を1月21日19時から配信。番組ではゲーム内アイテムのプレゼント企画も

コーエーテクモゲームスは本日(2023年1月13日),MMO戦略シミュレーションゲーム「信長の野望 覇道」初の公式生番組“初陣スペシャル”を,1月21日の19時から配信すると発表した。番組内ではゲーム内アイテムのプレゼント企画も実施され,放送終了後に「信長の野望 覇道」を開始する人にもおすすめとのことだ。
[プレイレポート]「信長の野望 覇道」の浅井家に,我らの姉小路家が降臨!
![[プレイレポート]「信長の野望 覇道」の浅井家に,我らの姉小路家が降臨!](/image/lazy_loading.png)
ある日,久しぶりに山本一郎氏から連絡が。「わい信長やってるんだけど,なんか書く」「ボロクソ書かないですよね?」「大丈夫」「ネタで終わらないですよね?」「大丈夫」「じゃあお願いします」というやり取りの結果がこちらの原稿になります。
「信長の野望 覇道」の事前登録受付が各アプリストアやSteamでスタート。信長の野望グッズが抽選で当たるプレゼントキャンペーンも開催に

コーエーテクモゲームスは本日(2022年11月1日),スマホ&PC対応の新作「信長の野望 覇道」で,事前登録の受付を開始したことを発表した。登録方法はApp StoreとGoogle Play,Steamなどで,登録者数に応じて「無償小判」「特別登用状・SSR」など,ゲーム内アイテムがサービス開始時に配付される。
「信長の野望・新生」,神奈川県暴力追放推進センターの啓発ポスターに起用される

コーエーテクモゲームスは本日(2022年9月6日),発売中の歴史シミュレーション「信長の野望・新生」について,公益財団法人神奈川県暴力追放推進センターおよび,神奈川県警察本部とコラボレーションした啓発ポスターを,9月より神奈川県内で順次展開すると発表した。
「信長の野望・新生」に“武将・氷川きよし”降臨! 戦国でも限界を突破するサバイバーとなるべく挑んだプレイレポートをお届け

2022年7月21日に発売となった「信長の野望・新生」に,歌手の氷川きよしさんが武将として登場しているのをご存じだろうか。かなりユニークなコラボだが,最近の「信長の野望」はどんな感じなのかという部分も含めて,この「武将・氷川きよし」を推しながらプレイするプレイレポートをお送りしたい。
「信長の野望・新生」で漫画「センゴク権兵衛」タイアップDLCが配信開始

コーエーテクモゲームスは本日,「信長の野望・新生」と漫画「センゴク権兵衛」のタイアップDLCの配信を開始した。本DLCは,ゲーム内の登録武将の顔グラフィックスを「センゴク権兵衛」のキャラクターに変更できる無料追加コンテンツ。これに合わせて,原作者・宮下英樹先生のサイン入りポスターが当たるTwitterキャンペーンも実施されている。
シリーズ最新作「信長の野望・新生」本日発売。早期購入特典シナリオ“長篠設楽原の戦い”が8月3日まで配信中

コーエーテクモゲームスは本日(2022年7月21日),歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・新生」を発売した。本作は,「信長の野望」シリーズの最新作で,家臣が戦時に己の判断で進軍したり,プレイヤーに策を提案したりと,“生きた武将”としてプレイヤーを支えてくれるという。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第693回「『信長の野望・新生』への期待」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,本日発売日を迎えた「信長の野望・新生」(PC / PlayStation 4 / Nintendo Switch)に対して,ディーノ選手が期待していることなどを語っていきます。
「信長の野望・新生」開発者インタビュー。シリーズの新たな道へと踏み出した本作,自ら考える武将の行動がリアルな戦国時代を生み出す

コーエーテクモゲームスが,本日発売した「信長の野望・新生」は,「シブサワ・コウ」40周年記念作品として開発されたシリーズ最新作だ。AIによって行動する武将など,システムが大きく変更された本作。その「新生」に込めた思いを開発メンバーに聞いた。
「信長の野望・新生」のTVCMが公開に。映画監督の樋口真嗣氏がディレクターを担当

コーエーテクモゲームスは本日,2022年7月21日に発売を予定している,歴史シミュレーション「信長の野望・新生」のTVCMを公開した。同CMは,「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」や「シン・ゴジラ」を手掛けた,映画監督の樋口真嗣氏がディレクターを担当している。
「『信長の野望・新生』完成発表会」をレポート。氷川きよしさんが,エンディングテーマ“雷鳴”を熱唱

コーエーテクモゲームスは本日,「『信長の野望・新生』完成発表会」を東京都内で開催した。同社が7月21日にリリースする「信長の野望・新生」の完成を記念して行われたもので,本作の概要と特徴があらためて紹介され,ゲストの歌手・氷川きよしさんがエンディングテーマ「雷鳴」を披露した。
「信長の野望・新生」,歴史イベントに関する情報を公開。1582年の真田家の2つのイベントを紹介

コーエーテクモゲームスは本日,2022年7月21日に発売を予定している「信長の野望・新生」に登場する「歴史イベント」に関する情報を公開した。本作には,330以上もの歴史イベントがあり,重要イベントには特別演出も用意される。今回は,1582年の真田家の2つの歴史イベントが紹介されている。
「信長の野望・新生」プレイレポート。自ら考え動く配下武将たちを育て,一緒に天下統一を目指す“君臣一体”のシステムが面白い

コーエーテクモゲームスから2022年7月21日に発売される歴史シミュレーション「信長の野望・新生」のプレイレポートをお届けする。前作から5年が経ち,新生を謳う本作は配下武将が自ら考え動き,彼らの存在感がアップ。大名と家臣が協力して,一緒に天下統一を目指す面白さが味わえる。
「信長の野望・新生」,システム紹介動画第5弾“熱き戦国ドラマ”を公開。武将の“特性”や勢力の“政策”にフォーカスした映像

コーエーテクモゲームスは本日,2022年7月21日に発売予定となっている歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・新生」のシステム紹介動画第5弾「熱き戦国ドラマ」を公開した。第5弾は,登場武将それぞれが持つ「特性」や,富国強兵の要となる「政策」にフォーカスした映像だ。
「信長の野望・新生」,“合戦”に関する詳細情報を公開。公式サイトでは“注目武将カウントダウン”実施中

コーエーテクモゲームスは,2022年7月21日に発売予定となっている歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・新生」の,「合戦」に関する詳細情報を公開した。なお本作の公式サイトでは,注目の登場武将を発売日まで毎日紹介するという「注目武将カウントダウン」が実施されている。
「信長の野望・新生」,エンディングテーマは氷川きよしさんが歌う新曲“雷鳴”に決定。特典がもらえるDL版のプレオーダーも本日開始

コーエーテクモゲームスは本日,2022年7月21日に発売予定の歴史シミュレーション「信長の野望・新生」のエンディングテーマが,氷川きよしさんが歌う新曲「雷鳴」に決定したと発表した。また,ダウンロード版のプレオーダーが本日より始まっている。
「信長の野望・新生」のシステム紹介動画第4弾“いざ、出陣”が公開に。戦局変える“戦術”や大部隊同士の“合戦”などが明らかに

コーエーテクモゲームスは本日,7月21日に発売を予定している歴史シミュレーション「信長の野望・新生」のシステム紹介動画第4弾「いざ、出陣」を公開した。今回の映像では,攻略目標(敵城)への進軍関連や,戦局変える「戦術」,大部隊同士の激突「合戦」などのシステム情報が収録されている。
「信長の野望・新生」,3つのシナリオと各勢力の情報を公開

コーエーテクモゲームスは本日,2022年7月21日に発売予定の「信長の野望・新生」のシナリオと各勢力の情報を公開した。今回は,シナリオ「夢幻の如く」の織田家,シナリオ「信長包囲網」の足利家と徳川家,シナリオ「桶狭間の戦い」の小田家の情報が紹介されている。
「信長の野望・新生」,システム紹介動画の第3弾“戦の準備”が公開に。適切な準備を行い,戦う前に勝利を決めろ

コーエーテクモゲームスが2022年7月21日の発売を予定している歴史シミュレーション,「信長の野望・新生」のシステム紹介動画第3弾が公開された。「戦の準備」と題された映像では,軍備の要となる「兵力」と「部隊編成」の説明が行われている。準備を正しく行うことで,戦いの前に勝利を決めるのだ。
「信長の野望・新生」×漫画“センゴク権兵衛”コラボ決定。武将の顔をセンゴク権兵衛キャラに変更できる無料追加コンテンツを配信へ

コーエーテクモゲームスは本日,2022年7月21日に発売予定となっている「信長の野望・新生」にて,漫画「センゴク権兵衛」とのコラボを実施すると発表した。本コラボでは,登録武将の顔グラフィックスを“センゴク権兵衛”のキャラクターに変更できる無料追加コンテンツを配信するという。
「信長の野望・新生」,システム紹介動画の第2弾“具申・助言”が公開に。家臣たちは自らの判断で行動しプレイヤーを支える

コーエーテクモゲームスは本日,2022年7月21日に発売を予定している「信長の野望・新生」のシステム紹介動画の第2弾“具申・助言”を公開した。本作では,ともに天下統一を目指す家臣たちが,自らの判断で“具申”や“助言”を行なってくる。
「信長の野望・新生」の登場武将から北条氏康,今川義元,本願寺顕如,長宗我部元親の新イラストを公開

コーエーテクモゲームスは,歴史シミュレーションシリーズ最新作「信長の野望・新生」を2022年7月21日に発売する。本作に登場するイラストの一新された武将から,北条氏康,今川義元,本願寺顕如,長宗我部元親の4名を紹介していこう。
「信長の野望・新生」のコンセプト“君臣一体”の情報を公開。家臣と共に天下統一を目指すための各種アクションが明らかに

コーエーテクモゲームスは本日,7月21日に発売を予定している「信長の野望・新生」のコンセプトである「君臣一体」に関する情報を公開した。「調略」や「領内諸策」などのプレイヤーから家臣へのアクションに加え,「対案具申」や「行軍ルート提案」といった家臣からの提案なども用意されているのだとか。
「信長の野望・新生」のシステム紹介動画第1弾“知行”が公開に。奪った土地の活用方法を解説

コーエーテクモゲームスは本日,7月21日に発売を予定している「信長の野望・新生」のシステム紹介動画第1弾「知行」を公開した。知行とは,戦に勝利した際に部下に分け与える土地のこと。動画では,この知行によって,城の強化や勢力の拡大を可能にするといった,システムの運営方法を紹介している。
「信長の野望・新生」と「太閤立志伝V DX」の新情報が公開された,“信長の野望の日”の公式生放送をレポート

コーエーテクモゲームスは2022年3月30日,「シブサワ・コウ40周年記念『信長の野望の日』公式生放送」を配信した。「信長の野望・新生」や「太閤立志伝V DX」などシブサワ・コウブランドタイトルの情報が公開されたほか,「信長の野望」新作アプリの開発も発表された配信の模様をレポートする。
「信長の野望・新生」パッケージ版の予約受付が本日スタート。豪華アイテムを同梱したTREASURE BOXやGAMECITY&Amazon限定セットも

2022年3月30日の「信長の野望の日 記念公式生放送」にて,7月21日の発売が発表となった歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・新生」。コーエーテクモゲームスは,信長の野望・新生のパッケージ版の予約受付を,本日開始した。予約する人は,用意されたセットの内容をしっかりと把握しておこう。