
業界動向
東京ゲームショウ2020 オンラインでeスポーツ競技会「e-Sports X」が開催へ。Amazon特設会場での同時配信,“見どころ”Web動画の配信も
なお,e-Sports X協賛企業の募集は本日開始となっている。
![]() |
2017年の初開催から,今回で4回目となるe-Sports X。e-Sports Xも,東京ゲームショウ2020本体と同様に,会場をオンラインに移しての開催となる。オンラインでも,そしてライト層でも,eスポーツの熱量を感じられるような趣向を凝らした仕組みで開催するというのが,今回のe-Sports Xのコンセプトであるという。
具体的には,大会当日の実況生配信を楽しめるのはもちろんのこと,今回は新たな試みとして,開催前に,各タイトルから大会の見どころや注目プレイヤーを解説するWeb動画が配信される。さらに,Amazon特設会場(関連記事)でもe-Sports Xを同時配信する予定とのことだ。
e-Sports Xの追加情報は東京ゲームショウ2020の公式サイトで発表するとのことなので,こちらも楽しみにしておこう。
東京ゲームショウ2020公式サイト
オンラインでも、ライト層でも、
熱狂できる競技コンテンツが満載
東京ゲームショウ2020 オンライン
「e-Sports X」開催決定!
大会史上初!Amazon上でも開催
協賛企業募集もスタート
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、会長:早川 英樹)は、2020年9月23日(水)から27日(日)にオンライン上で開催する「東京ゲームショウ 2020 オンライン」(略称:TGS2020 ONLINE)」で、eスポーツ競技会「e-Sports X(イースポーツ クロス)」を開催することを発表いたします。
世界各地で大規模なイベントが開催されているeスポーツは、競技性の高いゲームの新しい文化としてますます注目度が高まっています。東京ゲームショウのeスポーツ競技会「e-Sports X」は、昨年多くの観客を動員した大人気コンテンツです。2017年に初開催されて以来4回目にして、初めて会場をオンライン上に移します。
今年の「e-Sports X」では新たな試みとして、開催前に各タイトルから大会の見どころや注目プレイヤーを解説したWEB動画を配信します。これを見ればeスポーツ初心者でもその魅力や楽しみ方がわかるようになっています。
また大会当日は生中継を行います。ゲーム画面はもちろん、激闘を繰り広げるプレイヤーたちの勇姿や、それをさらに盛り上げる実況・解説もご覧いただけます。各タイトルが、“オンラインでも”、“ライト層でも”、eスポーツの熱量を感じられるよう趣向を凝らした仕組みを用意する予定です。
さらに、Amazon特設会場ページでも「e-Sports X」を配信いたします。
これらにより、今回の「e-Sports X」は、eスポーツ未経験の人を含めてこれまで以上にたくさんの方にeスポーツの熱い感動をお届けできるコンテンツになると確信しています。
そして、この「e-Sports X」にタイトル出展いただける企業(ステージ競技協賛企業)ならびに「e-Sports X」ステージにご協賛いただける企業(プラチナ協賛企業)を本日より募集開始いたします。ぜひeスポーツの魅力を、プレイヤーとともに世界中に届けていただければと思います。
<TGS2020 ONLINE 「e-Sports X」概要>
開催期間:
2020年9月24日(木)〜27日(日)
配信先:
- 『東京ゲームショウ 2020 オンライン』公式動画チャンネル
- Amazon特設会場ページ内(同時配信)
特徴:
- eスポーツ初心者も楽しめる!開催前に見どころWEB動画を配信
- オンラインでも白熱できる!プレイヤー&解説・実況を生中継
- 大会史上初!Amazon特設会場ページ内で同時配信
協賛募集:
本日より協賛社様を募集しています。詳細はTGS公式ホームページ内「出展募集」→「出展資料ダウンロード」にあります「e-Sports X 協賛プランのご案内」をご覧ください。
※上記は、2020年7月29日時点で予定している内容です。今後の準備状況、申込状況により、内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「e-Sports X」追加情報については、東京ゲームショウ2020公式ホームページで発表予定です。
- この記事のURL: