
連載
手軽に3Dカーレーシング。スマホ向けレースゲーム「ダッシュジャンプレーサー」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2434回
![]() |
スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,バラエティに富んだ3Dコースをアクロバティックに走る,スマホ向けレースゲーム「ダッシュジャンプレーサー」(iOS / Android)を紹介しよう。
![]() |
![]() |
![]() |
「ダッシュジャンプレーサー」ダウンロードページ
「ダッシュジャンプレーサー」ダウンロードページ
ゲームは「車を操作してコースを走る」だけの至ってシンプルな内容で,操作方法はハンドル,アクセル,ブレーキ,サイドブレーキの4種類,ハンドル操作は3つのタイプから選択できる。
コースは全10種だが,初期で遊べるのは3コースのみ。残りのコースはゲーム内で獲得できるコインを集めてアンロックしよう。
![]() |
使用できる車は全8種で,こちらも初期開放されている3車種以外は,コインを消費してアンロックしていく。ただし,車に関してはレース中に「パーツ」を集めていくことでも入手できる。
![]() |
コースをクリアすると,リプレイが見られたり,トップタイムの「ゴーストカー」が現れたりする。車の特性の違い,前回プレイの反省点などを生かして記録を着実に刻んでいこう。
![]() |
本作にはコースアウトの概念がなく,たとえ水中に落下してもそのまま走り続けられる。なお自力でコースに戻れる場合はいいのだが,戻れそうにない場合は画面左上のメニューから「リスタート」を選択しよう。
![]() |
![]() |
![]() |
レース中にいろいろな場所を走っていると,車のパーツを見つけられることもある。すべてのパーツを発見できれば,コインを使わずに新車をアンロックできるので,コース探索にも精を出そう。
![]() |
ゲーム自体はシンプルだが,手軽に3Dカーレーシングを楽しめる本作。慣れるまでの操作難度はやや高いかもしれないが,勘どころをつかめばタイムアタックはもちろん,単にコースを爆走しているだけでも楽しめるようになる。ひとりでじっくり遊びたい人にオススメの1作だ。
著者紹介:飛鳥
おもにゲーム系で活動するフリーライター。基本的に気になったゲームは大体なんでもやる雑食系。好きなゲームジャンルは音楽シミュレーションゲームとアクションゲーム。アニメ,ゲーム,声優好きで美少女とイケメンがいれば生きていけると思っている。
「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧
- 関連タイトル:
ダッシュジャンプレーサー
- 関連タイトル:
ダッシュジャンプレーサー
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:ダッシュジャンプレーサー
- iPad
- レース
- カジュアル
- プレイ人数:1人
- 無料
- Android:ダッシュジャンプレーサー
- Android
- 連載
- 紹介記事
- ライター:飛鳥
- (ほぼ)日刊スマホゲーム通信

(C)2020 Endymion Labo
(C)2020 Endymion Labo