
連載
猫耳少女と賑やかに遊ぶ。スマホ向けアクション「ココのコイン落とし」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2121回
![]() |
スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,スマホ向けアクションゲーム「ココのコイン落とし」(iOS / Android)を紹介しよう。
![]() |
![]() |
「ココのコイン落とし」ダウンロードページ
「ココのコイン落とし」ダウンロードページ
プレイヤーはネコ耳少女「ココ」とともに,地獄の「ニャスベガス」でコイン落としゲームに挑み,100万コインの獲得を目指す。
どのような経緯で地獄に迷い込み,ココと出会って,協力することになったのか,などの背景は「ストーリー」で鑑賞可能だ。ここはチュートリアルも兼ねているので,ゲーム開始時に見ておくといい。
![]() |
![]() |
大まかなゲーム性はアミューズメント施設で見られるような,普遍的なコイン落とし機と変わりはない。「プッシャー」付近をタップでコインを投入し,テーブルに積まれたコインを押し出すようにして,手前のスポットへの落下を狙っていこう。
コインが賽銭箱に入ると,プッシャー上部のスロットリールが回転する。それぞれの絵柄が揃うと,大量のコインやアイテムカプセル,特殊な通貨「紫魂石」といったものが放出される。
![]() |
![]() |
アイテムには,売却してコインにできる「電子ジャー」や,ココの満腹ゲージ(プレイ時間)を回復する「焼きさんま」などがある。種類も豊富なので,これらのコレクションを狙うのも悪くない。
また,ココは台を蹴ってコインを落とすココキック,コインの横落ちを防止する欄干,プッシャーを大きくせり出すスキルを持っている。タイミングを見極めて使えば,コインの大量獲得も夢じゃない。
![]() |
![]() |
コインを落としていると,ココの満腹ゲージが減っていく。このゲージが0になると強制的に休憩(リザルト)へと移行するため,連続でプレイし続けるために「うな重」などの食べ物をプレゼントしよう。食べ物はアイテムとして出現するほか,紫魂石との交換で入手可能だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネコ耳がキュートなココと一緒に,ゆったりと時間を使って楽しめる本作。目標である100万コイン到達への道は長いものの,毎日地道にスコアを上昇させていくのは,なかなか新鮮な日課になるかもしれない。
著者紹介:H.H
ゲーム系分野で活動中のフリーライター。現役アーケード格闘ゲーマーとして,日々ゲーセンで第一線級のプレイヤー達と鎬を削っている。コンシューマやスマホアプリでは,ジャンルを問わずに面白いゲームなら何でもやる雑食系。
「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:ココのコイン落とし
- iPad
- アクション
- カジュアル
- プレイ人数:1人
- 無料
- Android:ココのコイン落とし
- Android
- 連載
- 紹介記事
- ライター:H.H
- (ほぼ)日刊スマホゲーム通信

(C)2019 Patio
(C)2019 Patio