
ニュース
シリーズ最新作「テイルズ オブ アライズ」の新情報公開。美しいグラフィックスの秘密やキャラクターの詳細,再構築したというバトルシステムなどが明らかに
![]() |
![]() |
「テイルズ オブ アライズ」公式サイト
発売日が9月9日(SteamのPC版は9月10日)に決定したことや,PS5およびXbox Series X版の対応(関連記事),さらに新たなパーティキャラクターとして「リンウェル」と「ロウ」の登場が明らかになるなど,情報公開が続く「テイルズ オブ アライズ」だが,今回は,本作に採用された新たなグラフィックス表現や,登場キャラクターのディテール,さらに本作ならではのバトルシステムの紹介などが行われている。
![]() |
4月23日に掲載した記事で紹介したトレイラーなどからもその美しさが分かる「テイルズ オブ アライズ」のグラフィックスだが,発表によれば独自シェーダである「アトモスシェーダー」を開発して描いたものとのこと。絵画のようなタッチや光や空気感,存在感のあるキャラクターなどがこのシェーダによって生み出されている。
また表情を生み出すフェイシャルアニメーション技術も大きく進化し,キャラクターの表情で彼らの感情が表現されているほか,前作に引き続き,アニメスタジオのufotableによるオープニングアニメや,ドラマ部分のアニメパートが物語を彩るという。
![]() |
バトルでは,多彩な演出が施される「秘奥義」など,シリーズ従来作の定番要素はそのままに,手触りから再構築し,誰でも気持ちのよいアクションが楽しめるバトルシステムが導入されているという。その1つとして,戦況に合わせで仲間がサポートするアクション「ブーストアタック」や,連携フィニッシュ技「ブーストストライク」が紹介されている。
詳しくは,以下のリリース文を参照してほしい。
![]() |
新生『テイルズ オブ』のコンセプト
“継承と進化”で新たな時代を生きるすべての人に贈るRPG。
「テイルズ オブ アライズ」は“継承と進化”をテーマにして開発を行った、『テイルズ オブ』シリーズ25周年記念タイトルです。
25周年の歴史の中でキャラクター達が紡ぎ、我々に伝えてくれたメッセージを“継承”し、より広く、より多くの方々にその想いを伝えていくために“進化”を遂げ、新時代を生きるすべてのRPGファンにお届けします。
ビジュアル表現の革新
息遣いを感じる新世代ビジュアル
![]() |
シリーズの特徴である親しみやすいイラスト調のファンタジー表現を、最新マシン性能を生かしつつ独自に磨き上げた「アトモスシェーダー」を開発。透明感のある絵画のような印象的なタッチに、移ろいゆく光や空気感、そして実存感のあるキャラクター表現が繊細に調和した、没入度の高いアートスタイルを生み出しました。
印象的な世界で生きるキャラクターのリアルな息遣いを感じながら、より自由な冒険を楽しむことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
表現力が大幅進化したフェイシャルCG(※)でキャラクターへの共感を高めました。
「テイルズ オブ」シリーズにとって最も大事な「キャラクターたちの想い」を、豊かで心に刺さる感情アニメーションで、プレイヤーの心に届けます。
※フェイシャルCG:顔の表情を微細なニュアンスまで表現するCG技術。
![]() |
![]() |
前作に続き、話題のアニメスタジオufotableによるオープニングアニメのほか、ドラマの随所にもアニメパートが挿入されます。
![]() |
![]() |
自由を求め立ち上がる物語
分断を乗り越え、その先の『真実』へ
‐この痛みは、君の心に触れたから‐
隣り合うふたつの星、ダナとレナ。
300年前自然あふれる世界であったダナは、
高度な科学や魔法が発達したレナから突然の侵攻を受けて以来、
終わりなき隷属を強いられることとなった。
ある日、鉄仮面に顔を覆われたダナの青年と、
同族から追われるレナの少女が出会った。
この思いがけない邂逅は、
ふたつの星の運命を揺るがす物語の始まりに過ぎなかった―
アルフェン CV:佐藤拓也
![]() |
カラグリアで奴隷として暮らすダナ人の青年。自分の名を含む過去の記憶と痛覚を失っており、謎の仮面で顔を覆われていることから、「鉄仮面」と呼ばれる。
ダナ人の境遇に怒りを募らせながらどうしていいか分からずにいる中、レナ人の少女シオンと出会う。
レナからの解放のために、領将<スルド>打倒を目指すシオンと利害が一致し、行動を共にする。
![]() |
![]() |
シオン CV:下地紫野
![]() |
触れた者に激痛をもたらす〈荊〉の呪いに憑りつかれているレナ人の女性。
カラグリアにて、同胞であるはずのレナ兵からその身を追われている時にアルフェンと出会う。
自らの目的のため、使い手をも焼く炎の剣を使用できるアルフェンと協力関係になる。
![]() |
![]() |
リンウェル CV:原紗友里
![]() |
アルフェンとシオンの前に、行き倒れ同然の姿で現れた少女。
シスロディアの抵抗組織への救援を訴え、アルフェンともに行動するようになる。
本来、星霊術はレナ人にしか使えないはずなのだが、彼女はダナ人にも関わらず強力な術を扱うことができる。
![]() |
![]() |
フルル
![]() |
リンウェルと行動を共にし、彼女の心の拠り所となっているダナフクロウの仔。
ロウ CV:松岡禎丞
![]() |
カラグリア出身の少年。
ダナ人の身でありながら、レナの警察組織〈蛇の目〉の一員として活動し、シスロディアにたどり着いた一行の前に立ち塞がる。
![]() |
![]() |
分断された星。物語の始まり 〜 リンウェル・ロウと出会う舞台
・レナ人の支配により虐げられ、分断されたダナの大地。2つの国はそれらを象徴するような惨状を晒している。
・これらの国を支配しているレナの「領将(スルド)」の狙い・陰謀に、ダナ人たちやキャラクターたちは翻弄されつつも、立ち向かうことになる。
![]() |
劫火と灰渦巻く国、オルブス・カラグリア。岩と砂だらけの不毛の大地は、いたるところで炎を噴き上げ、その煙が陽光を曇らせる。頭上では燃料を精製するための巨大な機械がゆっくりと動いており、その動力の大半は人力で賄われている。
![]() |
![]() |
![]() |
かつて、輝き宿る国と呼ばれたシスロディア。絶えず降りしきる雪とレナ人の敷いた体制のもとで、人々は支配者ばかりか同胞からすら身を守らなくてはならない。その国土で最も強い輝きを放つのは、皮肉にもダナ人たちの労役によって作り出される人工の光だ。
![]() |
![]() |
ビエゾ CV:立木文彦
![]() |
かつて豊かだったダナの大地は、レナ人の統治者「領将(スルド)」達によって分断され、力の源である精霊力を奪われ統治されている。カラグリアの地を治めるビエゾは、ダナ人を奴隷として使役し苛烈な労働を課すことで「火の精霊力」を集めていた。
ダナの奴隷に限らずレナ人の部下にまで横暴の限りを尽くすビエゾだが、その裏には他の地を治める領将(スルド)以上の成果を上げようという焦りも見え隠れしている。
![]() |
独自のバトルシステム
爽快感あふれる新アクションバトル
![]() |
秘奥義などのシリーズ定番要素はそのままに、手触り感から再構築。
誰でも、もっと気持ちよいアクションを楽しめる新バトルシステム。
多彩な「術技」を自由に組み合わせたコンボや、美麗な演出による「秘奥義」などのシリーズおなじみの要素は受け継ぎつつ、各要素を手触り感から見つめ直し、アグレッシブに立ち回れるバトルシステムを開発。
より直感的で爽快なアクション操作を誰にでも楽しめるように再構築しました。
モーションやエフェクトも過去作から大幅に強化され、キャラクターを操る気持ちよさを追求した新バトルシステムについて、続報で詳しくご紹介してまいります。
ぜひご期待ください。
![]() |
![]() |
戦況に合わせた仲間のサポートアクション「ブーストアタック」、爽快な連携フィニッシュ技「ブーストストライク」で共闘感大幅アップ!
戦闘中任意で呼び出し、戦況に合ったキャラのサポートアクションを瞬時に発動できる「ブーストアタック」は目まぐるしい戦闘状況下でも戦略的なパーティバトルを展開できます。
また条件を満たすと発動できるとどめの一撃となる「ブーストストライク」は、今作においては秘奥義と同等レベルにダイナミックな連携フィニッシュ技で、キャラの組み合わせごとの共闘感あふれる演出が楽しめます。
- 関連タイトル:
テイルズ オブ アライズ
- 関連タイトル:
テイルズ オブ アライズ
- 関連タイトル:
テイルズ オブ アライズ
- 関連タイトル:
テイルズ オブ アライズ
- 関連タイトル:
テイルズ オブ アライズ
- この記事のURL:
キーワード
- PC:テイルズ オブ アライズ
- PC
- シングルプレイ
- RPG
- アクション
- バンダイナムコエンターテインメント
- ファンタジー
- PS5:テイルズ オブ アライズ
- PS5
- CERO C:15歳以上対象
- Xbox Series X:テイルズ オブ アライズ
- Xbox Series X
- PS4:テイルズ オブ アライズ
- PS4
- Xbox One:テイルズ オブ アライズ
- Xbox One
- ニュース
- 編集部:松本隆一

Tales of Arise(TM)&(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.