
連載
謎めいた肉食動物が捕食しまくるアクションゲームの「Peach Blood」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1927回
![]() |
スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,アクションゲーム「Peach Blood」(iOS / Android)を紹介する。
![]() |
![]() |
「Peach Blood」ダウンロードページ
「Peach Blood」ダウンロードページ
プレイヤーは謎めいた肉食動物の“ベンバー”を操作し,フィールドで生き延び続けるのがゲームの目的となる。
フィールドには大小さまざまなベンバーが出現し,プレイヤーキャラより小型のものは体当たりをすることで捕食できる。逆に大型のベンバーには食べられてしまうので,近寄らないようにしよう。
![]() |
![]() |
一定数のベンバーを食べると,プレイヤーキャラが巨大化。それにより捕食できるベンバーの種類が増える。ただし,ほかのベンバーも巨大化するので油断は禁物だ。
![]() |
![]() |
フィールド上に出現するキノコは複数のバリエーションがあり,それぞれ異なるパワーアップ効果を得られる。なかでも巨大化できるキノコは,ほぼ無敵状態となるので,見つけたらぜひとも捕食しよう。
また,同じくフィールドにはコインも出現し,集めたコインと引き替えにベンバーの外見変更が可能だ。動画広告を視聴することでも,コインを獲得できるので覚えておこう。
![]() |
![]() |
単純明快なゲーム内容だが,それゆえについついプレイしたくなってしまう。ベンバーは,よく見るとキモ可愛いくて,独特な魅力も感じさせる。以下の動画を見て興味を持ったらダウンロードしてほしい。
著者紹介:瑞嶋カツヒロ
Wikipediaに記事があることを密かに誇りに思ってしまうおじさん。好きなものは銃(ドンパチ)・病原菌(ゾンビ)・鉄(巨大ロボ)。思春期にTFCに傾倒したのが運の尽き,”キャプチャー・ザ・フラッグ”こそ最高のゲームモードと考えるようになった。早くVRで魔法少女になりたい。
「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧
- 関連タイトル:
Peach Blood
- 関連タイトル:
Peach Blood
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone:Peach Blood
- iPhone
- アクション
- ほのぼの
- 無料
- Android:Peach Blood
- Android
- 連載
- 紹介記事
- ライター:瑞嶋カツヒロ
- (ほぼ)日刊スマホゲーム通信

(C)2016 lardgames
(C)2016 lardgames