
企画記事
D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯
![]() |
本書は,D&D世界に登場するさまざまな種族のごちそう80品を,240ページにわたってフルカラーで紹介したもので,海外で2020年10月に発売された「HEROES' FEAST」の日本語版にあたる。ちなみにタイトルの“ヒーローズ・フィースト”とは,D&Dに登場する呪文からとられており,これは術者の考える最高のごちそうを呼び出し,それを食べることで強力なバフが得られる効果がある。“最高のごちそう”がこれでもかと掲載された本書には,ぴったりの名前と言えるだろう。
![]() |
本稿は,この「ヒーローズ・フィースト」に掲載されたレシピから選りすぐりの6(+1)品を実際に作り,実食してみようという主旨の記事だ。しかし普通に作るだけでは,いささかもの足りない。そこで中世ヨーロッパに造詣が深く,当時を再現した料理を研究しているコストマリー事務局の繻 鳳花氏に協力いただき,アレンジを加えたレシピに挑戦している。アレンジの方向性としては,材料や設備の面で日本では揃えにくいものをスーパーで手軽に買える物に置き換え,それでいてファンタジー感は失わないようにする,というもの。
実作にかかる時間と難度,それに制作途中の写真も添えて紹介しているので,巣ごもり飯が長く続いてそろそろマンネリ化してきたというD&Dプレイヤーやファンタジー好きの人は,本書のメニューで異世界の旅に思いを馳せてみてはいかがだろうか。
![]() |
ボーンデジタル「ヒーローズ・フィースト」製品ページ
Amazon.co.jpで「ヒーローズ・フィースト」を購入する
お手軽アレンジで簡単ファンタジー飯
保存食(Iron Rations)
- 掲載:p.8(ヒューマン料理)
- 所要時間:盛り付ければすぐ
- 難度:★☆☆☆☆
■アレンジ後の材料
- ミックスナッツ
- ドライフルーツ
- ビーフジャーキー
- スモークチーズ
- クラッカー ※分量はすべてお好みで
ファンタジーの旅にはおなじみの携帯食料は,D&Dの冒険の舞台となるさまざまな世界――フォーゴトン・レルムやエベロン,グレイホークなど――で広く親しまれる,軽くて日持ちが良くて,栄養豊富な保存食だ。今回はオリジナルのレシピにこだわり過ぎず,日本でも手に入りやすいスナック類でまとめている。
ミックスナッツやドライフルーツ,チーズにサラミ,ビーフジャーキ,クラッカーなどを好みで用意すれば,旅の“大休憩”のはじまりだ。ゲームの後にグラスを傾けながら,旅の思い出にひたるのにも最適だ。ビールにワイン,ウィスキーと何にでも合う鉄板のメンバーだ。忙しい朝にも便利だが,塩分のとりすぎにはくれぐれもご注意を。
![]() |
オークのベーコン("Orc" Bacon)
- 掲載:p.156(ハーフオーク/ゴライアス料理)
- 所要時間:約15分
- 難度:★★☆☆☆
■アレンジ後の材料
- ベーコン 1パック
- オレンジ 1/2個
- きび砂糖 大さじ3
- 粗挽き黒胡椒 小さじ1/2
- ガーリックパウダー 小さじ1
名前にぎょっとする読者もいるかも知れないが,このメニューはオークで作ったベーコンではない。オークがやみつきになるベーコンである。自由都市グレイホークにある宿屋「緑竜館」の定番メニューだ。
本書内ではオーブンを使ったレシピになっているので若干ハードルが高いが,実はオーブントースターや魚焼きグリルでも簡単に作れてしまう。タレに使うオレンジ果汁は,生の果実から直接絞るとより本格的な香りになるのでオススメ,とのことである。
なおレシピには厚切りベーコンとあるが,スーパーによくある薄切りでもしっかり美味しく作れる。その場合,加熱時間が短くなる点には注意。慣れないならしっかりオーブントースターを見張っておこう。ビールのお供としても最高で,筆者は何度もリピートしている。ぜひお試しいただきたい。
![]() |
![]() |
ミールズエンド(Meal's End)
- 掲載:p.79(エルフ料理)
- 所要時間:約20分
- 難度:★★☆☆☆
■アレンジ後の材料
- ヨーグルト 1/2パック
- 植物性ホイップクリーム 1パック
- 冷凍ベリー 1袋
- 冷凍ぶどう(赤・白) 各1/2袋
- ウエハース 小袋1袋
- エディブルフラワー 1パック
続いてはエルフのデザートだ。見た目は非常に華やかだが,その実,驚くほど手軽に作れるメニューとなっている。本書に記載のギリシャヨーグルトは中々割高だが,通常のヨーグルトをキッチンペーパーで水切りすれば簡単に代用できる。メレンゲ菓子もウエハースに置き換えてしまえば入手は容易い。
英語版ではheavy cream(泡立て用の脂肪分の多いクリーム)が使われているが,繻氏によれば植物性のホイップを用いると,舌触りに軽さが出て,エルフの作る魔法のデザート感が出るとのこと。フルーツに冷凍ベリーやブドウを用いれば,残暑にうれしい涼やかな味に仕上がる。カロリーを気にせずひょいひょい食べれてしまう,ヒューマンには“危険な”デザートとなっている。
![]() |
![]() |
今夜はごちそう,ちょっと本格メニュー
デルザウン風小腹満たし(Delzoun "Tide-Me-Overs")
- 掲載:p.90(ドワーフ料理)
- 所要時間:約40分
- 難度:★★★☆☆
■アレンジ後の材料
- 生クリーム 50cc
- 卵 1個
- くるみパン 小2個
- バター 大さじ3
- 玉ねぎ 小1個
- オールスパイス 小さじ1/4
- 合いびき肉 500g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 薄力粉・強力粉 各大さじ1
- 粗挽き胡椒 適量
- チキンブイヨン 300cc
- きび砂糖 小さじ1
- 醤油 小さじ1と1/2
- レモン 1/8個
- ディル 大さじ3
フォーゴトン・レルム世界にかつてあったドワーフの帝国・デルザウンの名を冠した肉団子料理。またドラゴンランス世界の「憩いのわが家亭」でも,「ドワーフの小腹満たし」の名で同様の料理がおすすめ料理になっているようだ。
材料は,入手しづらいライ麦パンをコンビニにもあるバターロールサイズのくるみパン2つに,中力粉を1:1の薄力粉と強力粉に,肉を合い挽き肉に置き換えれば,日本国内でも簡単に揃えられる。
レモンと醤油にハーブを加えた独特のホワイトソースは,食卓に新しい風を送り込んでくれること間違いなしだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
居酒屋のステーキ(Tavern "Steak")
- 掲載:p.40(ヒューマン料理)
- 所要時間:約1時間
- 難度:★★★☆☆
■アレンジ後の材料
●ディルのヨーグルトソース
- ディル 1パック
- ヨーグルト 1/2パック
- ディルレリッシュ(ホットドッグ用の刻みピクルス) 大さじ2
- エシャロットのみじん切り 大さじ2
- 粗挽き胡椒 適量
●黒オリーブといちじくソース
- セミドライの乾燥イチジク 6個
- 緑オリーブ 1カップ
- ケッパー 大さじ1と1/2
- にんにく 2片
- 生のタイム 小さじ1と1/2
- レモン 3/8
- 生パセリ 大さじ3
●居酒屋のステーキ
- 玉ねぎ 小1個
- にんにく 7片
- 生のタイム 大さじと1/2
- 合いびき肉 700g
- バター 大さじ1
- 粗挽き胡椒 適量
フォーゴトン・レルムにある有名店「大口亭」イチオシのメニューは生のタイムとたっぷりのにんにくが練り込まれた,甘口ソースの個性的なハンバーグだ。入手難度の高いラムのひき肉は合い挽き肉に,ギリシャヨーグルトは(ミールズエンドと同じく)水きりヨーグルトに置き換えれば,材料を揃えるのは簡単になる。
また生のタイムが手に入りづらい場合(筆者の地元がそうだった)は,スーパーによくある乾燥タイムで代用できるとのこと。イチジクと香草の入ったソースは,そのままでもツマミとして通用するウマさなので,ぜひお試しあれ。
![]() |
![]() |
![]() |
じっくり半日,絶品ファンタジー完全食
何でもスープ(Everything Soup)
- 掲載:p.132(ハーフリング料理)
- 所要時間:半日
- 難度:★★★★★
■アレンジ後の材料
- バター 大さじ6
- 生ローズマリー 小さじ2
- にんにく 2片
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1本
- パプリカ(赤・黄) 各1/2個
- ローリエ 2枚
- 生のタイム 小さじ1と1/2
- ジャガイモ 1個
- モロッコインゲン 適量
- 長ネギ 2個
- 冷凍枝豆 3/4カップ
- 鶏ガラ 1羽分
- 手羽元 8本程度
- 粗挽き胡椒 適量
最後に紹介するのは,ハーフリングのおもてなし料理「何でもスープ」。カラフルな野菜と鶏肉を煮込んだボリュームたっぷりの一品だ。
入手の難しいローストチキンは思い切って鶏ガラと手羽元で代用し,長時間煮込んだスープは滋味深く本格感のある仕上がりに。元のレシピでは初めに入れることになっているバター・にんにく・ローズマリーによる香味油も,最後の仕上げに足すようにして,芳醇な香りがより引き立つアレンジとなっている。また国内では入手の難しいレインボーキャロットはニンジン・パプリカ・紫ジャガイモで,リーキは太めのネギで置き換えて,彩りを補うと良いとのこと。じっくり煮込んだスープのコクと,たっぷりの野菜が日々の疲れに沁みわたるこのレシピ。ぜひ固いパンと合わせて食べていただきたい。ただし半日仕事になるので,休日などにチャレンジしたいごちそうと言える。
時代考証にこだわる諸氏はジャガイモやパプリカには思わず反応してしまうかもしれないが,広い心で「異世界メニュー」として楽しんでもらえたら幸いだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さらにディープなファンタジー飯の世界へ
今回紹介したのは6(+1)品のみだが,もちろん本書にはまだまだ多くの,そして魅力的なメニューが掲載されている。アレンジとして紹介したものも含め,オリジナルのより詳細なレシピはぜひ本を手に取って確かめてもらいたい。なお,分量はいずれも“アメリカンサイズ”なのでその点は注意。4人前と記載されていても,5〜6人前をゆうに超えるので,適宜調整するといい。
さらにTwitterのハッシュタグ#ヒーローズ・フィーストでも,本書を元にした作例の写真が多数掲載されているので,こちらも参考にしてみよう。
![]() |
なお,より“ガチ”な中世料理に興味が湧いたなら,繻氏の著作「中世ヨーロッパのレシピ」をあたれば本格的な知見を得られるので,こちらもオススメしておきたい。また芳林堂書店高田馬場店で定期的に開催されている“「#中世ヨ」フェア”では,フリーペーパー「中世欧州料理紀行・四季便り」の頒布も行われているのでお見逃しなく。
【 四季便りできました 】
— 繻 鳳花 (@shuhohka) July 7, 2021
今年から季節毎になんとなーく作っているミニフリーペーパーの夏号が届きました。今回は中世ヨーロッパでもよく使っていた「いちじく」をピックアップ。さらに毎度お世話になっている妖精さんカフェOnce upon a timeさん @hobbitoncafe のレシピコラムも今回より導入でっす♪ pic.twitter.com/X2aFBfLZte
カフェ&バー「Once upon a time」
今回,撮影用にキッチンをお借りした「Once upon a time」は,千葉県船橋市にある北欧・中世ファンタジーをイメージしたカフェ&バーだ。燻製料理やダンプリング,ザリガニ料理など,ここでしか食べられない北欧料理がメニューに並んでいる。
またファンタジーな空間にぴったりな雑貨も一部扱っており,9月10〜12日には各地の雑貨を集めた「異世界蚤の市」も予定されているとのこと。ファンタジーグッズに興味のある読者は,こちらもぜひチェックしてみよう。
![]() |
![]() |
「Once upon a time」公式サイト
Amazon.co.jpで「ヒーローズ・フィースト」を購入する
Amazon.co.jpで「中世ヨーロッパのレシピ」を購入する
コストマリー事務局公式サイト
- 関連タイトル:
ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版
- この記事のURL:
キーワード
- ANALOG:ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版
- ANALOG
- RPG
- Wizards of the Coast
- ファンタジー
- ホビージャパン
- 企画記事
- プレイレポート
- ライター:井上雄太
- カメラマン:佐々木秀二

DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC