
ニュース
「大航海時代」シリーズ最新作,「大航海時代V」がmyGAMECITYで今冬サービス開始。PCブラウザ上で遊べる基本プレイ無料タイトルに
![]() |
コーエーテクモゲームスは本日(2013年12月18日),同社にてプレス向け新作発表会を開催し,その中でPCブラウザ上でプレイできる新作海洋冒険シミュレーションRPG「大航海時代V」のサービスを今冬,myGAMECITYで開始することを発表した。
![]() |
![]() |
本作は,「探検」「交易」「海戦」といった三つの要素と,それらを自由に遊べるというシリーズ伝統のシステムがしっかりと継承されており,プレイヤーは,自分なりに船をカスタマイズしつつ強力な船団を編成したり,街に投資することで世界の勢力図を塗り替えたりといった,さまざまな遊びが楽しめる。もちろん,各港にいる酒場の女性と親しくなるといった要素も健在だ。
![]() 「探検」で遺跡や発見物を発掘 |
![]() 一攫千金を目指して「交易」する |
![]() 世界の海を荒らす凶悪な海賊を「海戦」で討伐 |
また,本作では「マルチ・ポルトラーノ」というシステムが新しく登場し,海図を入れ替えることで,世界の地形が変化するのだという。その変化によって,船ではたどり着けなかったはずの内陸の街を訪れられるようになったり,新たな交易路が開いたりと,攻略上でかなり重要な要素となりそうだ。
![]() イベリア半島変化前 |
![]() イベリア半島変化後 |
登場人物も豊富で,史実の有名人ほか,オリジナルも含め100名以上が登場。船には,こうした航海士を探検担当,交易担当,海戦担当と最大で3名配置でき,配置した航海士の能力が合計されて,さまざまなプレイに影響するとのこと。さらに,航海士を育成すれば能力が上がるだけではなく,スキルを強化したり,潜在能力が引き出せる航海士ごとの「列伝クエスト」が発生するという。
![]() |
なおmyGAMECITYでは,すでに事前登録が開始されており,登録者には「大航海時代 Online」で使えるアイテムのプレゼントも。発表会の詳細は後ほどお伝えする予定なので,そちらもお楽しみに。
「大航海時代V」公式サイトで事前登録を行う
![]() |
- 関連タイトル:
大航海時代V Around the World
- 関連タイトル:
大航海時代 Online
- 関連タイトル:
大航海時代 Online 〜Gran Atlas〜
- 関連タイトル:
大航海時代 Online 〜Gran Atlas〜
- この記事のURL:
キーワード
- BROWSER:大航海時代V Around the World
- BROWSER
- シミュレーション
- MO
- RPG
- コーエーテクモゲームス
- :大航海時代 Online
- :大航海時代 Online 〜Gran Atlas〜
- :大航海時代 Online 〜Gran Atlas〜
- ニュース
- イベント
- 編集部:Nobu

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
(C)2005-2020 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
(c)2005-2013 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
(c)2005-2013 コーエーテクモゲームス All rights reserved.