セガは本日(2014年1月17日),同社が3月6日に発売を予定している
「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」(
PlayStation 3/
PlayStation Vita)の最新情報を公開した。
今回は,キャラクター達とふれ合える
「DIVAルーム」についてお伝えしよう。DIVAルームは,過去のシリーズ作品にも収録されていたが,本作には,お料理や編み物といったルームイベントが追加され,キャラクター達と部屋で一緒に過ごしているかのような感覚を味わえるという。なお,PS3版はアナログスティックで,PS Vita版ではタッチ操作で
ミク達とコミュニケーションをとることができる。ただし,ひたすら撫で続けると嫌がられ一定時間タッチコミュができなくなってしまうので,どのように接するか,しっかりと考える必要がありそうだ。
ほかにも,キャラクター達からのお願いにチャレンジする
「お願い吹き出し」や,ミニゲーム
「アルプス一万尺」の概要など,新要素についても紹介しよう。
また,「
初音ミク -Project DIVA- f/
F」の
全モジュールおよび“雪ミク 2013”“雪ミク 2013 AS”が本作に再収録されることが決定している。さらに,新モジュールと楽曲情報,オープニングムービーの一部カットも公開されたので,こちらもしっかり確認しておき,発売日に備えよう。
DIVAルーム
キャラクターたちと触れ合える「DIVAルーム」はさらに楽しいイベントが追加され、にぎやかさもUP。
今度のルームイベントは、お料理したり編み物したり、今まで以上に、一緒に部屋で過ごしている感じが味わえる。
ルームテーマやルームアイテムも追加されて、さらにバラエティ豊かに。
PS Vita版ではタッチで、PS3版はアナログスティック操作で、キャラクターたちとコミュニケート。
リアクションも増えて、いろいろな表情が発見できるかも!
今作ではタッチコミュで触れられる回数には上限があり、ひたすら撫で続けると嫌がられてしまい、一定時間、タッチコミュをすることができなくなる。
プレゼントも同様で、連続してプレゼントしても「もういいよ」と言われてしまうことに。
機嫌を損ねると、そっぽを向いてしまったり、今度のタッチコミュはなかなか手ごわい!
[新規要素]
「お願い吹き出し」:今回のルームでは、レアイベントとしてキャラクターたちが「お願い」をしてくることがある。「BGMを替えたい」「模様替えしたい」「着替えたい」などなど。「お願い」に応えてあげることで、また少し仲良くなれるかも。
「アルプス一万尺」:「あっち向いてホイ」に続くミニゲーム第二弾。子供のころ遊んだ懐かしいあの遊びをミクさんたちと楽しみましょう。曲の速度は1回ごとに変わるので、けっこうたいへん!
「DECORATOR」 アーティスト:livetune
人気アーティストlivetuneが本作のために書き下ろしたキラキラ・キラーチューン! 衛星軌道上にある、シリーズ最大規模のステージで繰り広げられる総勢6人での群舞シーンはまさに圧巻!
本作のテーマ曲でもある「DECORATOR」は『Project DIVA』シリーズの「これまで」を受け止めながら、「これから」に向けての力強いメッセージを発信する曲として表現。
ゲーム映像は、OPムービーとのつながりを感じさせながら、独立した一本のライブ映像に仕上がっている。
「二息歩行」 アーティスト:DECO*27
一人じゃないから愛しあえる、生きていける、だから一緒に息しよう。DECO*27氏の鮮烈なギターサウンドが愛しき世界を残酷に切り裂く。「Project DIVA」シリーズ初の野心的な表現を盛り込んだビジュアルの奔流に蹂躙されろ!
PSP版『初音ミク -Project DIVA-』の追加データ集にも採用された楽曲が満を持して「Project DIVA F 2nd」に登場。
「スキキライ」 アーティスト:HoneyWorks
恋して夢見て日が暮れる――だって14歳ですよ? HoneyWorksが贈る、可愛くてちょっと可笑しなラブソングを、コミック風の演出でお届け。パンダとシロクマも可愛い!
この曲ではコミック調の表現を採用! 可愛くてハッピーな楽曲のイメージを再現している。
「メルト」 アーティスト:ryo
あの伝説的な楽曲が新しい映像とともに「Project DIVA F 2nd」に再収録! ダンスモーションとステージも新しくなって、これが新しいDIVAの「メルト」!
「メルト」のPVは『Project DIVA』シリーズを振り返りながら、さまざまな要素を引用しているとのこと。シリーズユーザーなら、「懐かしい」と感じる仕掛けがあるかも…
「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」 アーティスト:ika_mo
「初音ミク」現象のブームアップを象徴する楽曲! その破壊力はいまだに健在。新しくリニューアルされたステージで、みっくみくにされちゃおう!
「Project DIVA」1作目にも収録され、キレキレなダンスモーションも話題に。今回は新しいステージ、新しい演出のもと、あのダンスを楽しめる。
オープニングムービー公開!
「星のかけら」がひとつになった時、「最高の時」が訪れる。その夢を実現するために、軌道エレベーターの先、オービタル・ステーションに集うミクたち。
準備はいいかな? さあ、人生を僕ら自身の手で飾りつけよう!
今回はOPムービー制作チームとゲーム映像制作チームが世界観を共有させるという作り方をし、OPとゲーム映像がひとつながりになるようなイメージが描かれる。
モジュール追加情報
『初音ミク -Project DIVA- f/F』に収録のモジュールが再収録されることが決定!
『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』に、前作『初音ミク -Project DIVA- f/F』に収録された全モジュールが再収録されることが決定しました! さらに、「エクストラデータ」として配信されていた「雪ミク 2013」「雪ミク 2013 AS」も特別に収録。
これにより、『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』に収録されるモジュールは160種以上に! 豊富なバリエーションのモジュールでキャラクターを彩りましょう!
「ブレス・ユー」 デザイン:しらこむぎ
イラストレーター しらこむぎ氏が「二息歩行」の世界観をビジュアル化したモジュール。「ブレス・ユー」という名前には「貴方を祝福する」という意味の中に、「breath(息)」と「you(あなた)」という言葉が秘められている。
「夢みるパンダ」 デザイン:ヤマコ
これぞまさしく等身大の14歳! まさにそんな感じの鏡音リンの中学生スタイル。HoneyWorksのヤマコ氏がデザイン!
「恋するシロクマ」 デザイン:ヤマコ
ちょっとおバカ、でも、キメるべきところではビシッとキメる男の子。青春まっただなか、愛すべき中学生イメージがそのままモジュールになったよう。デザインはもちろんヤマコ氏。
「初音ミク V3」 デザイン:iXima
新たな創作の可能性を世界に広げた音声合成ソフト「キャラクターボーカルシリーズ 初音ミク」の最新バージョンのパッケージイラストを3Dモデル化! その新しい姿をぜひその目で確かめて!
「KAITO V3」 デザイン:iXima
「初音ミク V3」に先立って発売された音声合成ソフト「KAITO」の最新バージョンのパッケージイラストを3Dモデル化! さらにさわやかにかっこいいKAITOとリズムゲームを楽しもう!
「ゴシック」 デザイン:KARASU-R
PSP版「Project DIVA」第1作目から登場している定番モジュールをリメイク収録。シンプルなツートンカラーはどんな曲にも合わせやすく、可愛く踊ってくれるぞ。
フロイライン デザイン:箱(はこ)
PSP版「Project DIVA 2nd」収録のルカコスチュームをリメイク! 「お嬢様」を意味する名前さながら、気品あるたたずまいが魅力的。
ふわふわコート デザイン:nananana10
PSP版「Project DIVA 2nd」からMEIKOのあったかスタイルが登場。優しい雰囲気がただよう、冬が好きになりそうなモジュールだ。