
連載
インディーズゲームの小部屋:Room#305「STEEL STRIDER」

![]() |
![]() |
![]() |
21世紀半ば,銀河文明圏は大規模犯罪の増加や,さまざまな紛争に直面していた。警察では軍隊に匹敵する力を持った武装集団に対応できず,柔軟な運用が難しい軍隊もまた,各地で頻発するテロや事件の対応で後手に回っていた。そんな中,陰ながら宇宙を守っていたのが秘密組織「アルゴ運送」だ。彼らは緊急事態が起きると,輸送船に偽装した母艦で現場に急行し,事件の解決にあたっていたのだ……。
![]() |
![]() |
というわけで,プレイヤーはアルゴ運送に所属する一人のパイロットとなり,小型MCR「ジェミニ」を駆って,さまざまな惑星を駆け巡ることに。MCRとは,要するに二足歩行の有人戦闘ロボットのことだが,何の略かは聞かないでほしい。それにしても,このアルゴ運送,社員をたった一人で紛争地帯に送り込むとは,かなりブラック企業なにおいがしますね。いやまあ,秘密組織だけど……。
![]() |
![]() |
ジェミニの操作方法は,A/Dキーで移動,Wキーでジャンプ,Sキーでしゃがみ動作というもの。これらの操作は,上下左右の方向キーでも行える。攻撃はマウスで狙いをつけて左クリックで射撃,右クリックでブレードによる近接攻撃を行う。
また,ジェミニはゲーム開始時に,弾数無制限のハンドガンを装備しているが,ステージ中に落ちている武器を拾うことで,アサルトライフルやショットガンといった複数の武器を切り替えて使えるようになる。これらの武器はすべて弾数に制限があり,マウスホイールもしくはQ/Eキーで使用武器の変更が可能だ。
ミッションを開始すると,簡単な状況説明ののち,いきなり戦場に放り出される。ここから先は,自分の腕だけが頼りだ。ゲームの基本的な流れは,次々と襲ってくる敵を倒しながら先へ進み,最後に現れるボスを撃破するとステージクリアというオーソドックスなもの。本作では残機の概念がないため,敵の攻撃を受けて,画面左下に表示されたジェミニのHPがなくなると即座にゲームオーバー。また,その下にある制限時間がゼロになると,ジェミニのHPが減り続けてしまう。
![]() |
![]() |
![]() |
ASTRO PORTのロボットものアクションゲームといえば,本連載の第159回で紹介した「GIGANTIC ARMY」が思い浮かぶが,メカの重量感溢れる動きが持ち味だったGIGANTIC ARMYに対し,STEEL STRIDERでは自機の機動力が向上しており,より軽快なアクションが満喫できる。
ちなみに,ASTRO PORT作品はすべて共通の世界観を持っており,本作にも,GIGANTIC ARMYや,連載第191回で取り上げた「SATAZIUS(サタゼウス)」から,知っているとニヤリとできる小ネタが挟まれている。もちろん,本作からプレイを始めても問題なく楽しめるので,ロボットものアクションが好きな人はぜひお試しを。公式サイトでは,そんな本作の体験版が公開されているほか,製品パッケージ版が1890円,製品ダウンロード版が1575円(共に税込)で発売中だ。
■ASTRO PORT公式サイト
http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc_.html![]() |
![]() |
- この記事のURL: