英国時間2017年11月1日,Razerは,英国・ロンドンで開催した独自イベントで,同社初のAndroidスマートフォンとなる「
Razer Phone」を世界市場に向けて発表した。
Razer Phoneは,5.7インチサイズで解像度1440×2560ドット,最大リフレッシュレート120Hzに対応するIGZO液晶パネルによるディスプレイ「ULTRAMOTION」を採用するのが特徴だ。Qualcomm製のハイエンドSoC(System-on-a-Chip)である「
Snapdragon 835 Mobile Platform」と,容量8GBのメインメモリを搭載するハイスペックな仕様もポイントである。
Razer直販サイトにおける価格は
699ドル(税別)。北米市場では11月1日に予約受け付けを開始しており,11月17日に出荷される予定とのこと。イギリスとアイルランド,デンマークおよびスウェーデンは,11月3日に予約受け付けを開始するそうだ。なお,国内販売についてRazerの日本担当に確認したところ,ノーコメントとのことで,今のところ一切情報がない。
Razer Phone
 |
 |
北米での価格は699ドル。スペックからすると破格の値段と言っていい
 |
Razerは,2017年1月に,新興スマートフォンメーカーのNextbit Systemsを買収しており(
関連記事),いずれはそのノウハウを利用して,独自のスマートフォンをリリースするのではないかと噂されていた。その成果がいよいよ登場したわけだ。
左側面には音量調整ボタンが並ぶ
 |
本体右側面には,指紋認証センサー内蔵の[電源/スリープ]ボタンを備える
 |
「The Ultimate in Mobile Entertainment」(モバイルエンターテインメントの究極)を謳うだけあって,Razer Phoneは,とにかくスペック推し,高性能押しのスマートフォンとなっている。
その1つがバッテリー容量の大きさで,容量4000mAhというバッテリーを内蔵したことにより,動画再生で最大12.5時間,「Hearthstone」のプレイで最大7時間のバッテリー駆動が可能であるという。
ただ,大容量のバッテリーを搭載したこともあってか,本体サイズは78(W)
×
158(D)
×
8(H)mm,重量は約197gと,5.7インチ級のスマートフォンとしては,かなり大柄で重めの製品となっている。
Razerは,ハイエンドSoCと8GBメモリの採用による高い性能を強くアピールしていた。たとえば,Android版「3DMark」や「PCMark for Android」といったベンチマークテストにおいては,Samsung Electronics製の「
Galaxy S8+」を軒並み上回るスコアを記録したそうだ。
アプリごとに処理能力を重視するか,バッテリー駆動時間を重視するかを設定できる「Game Booster」という設定機能も備える
 |
サウンド関連も特徴の1つに挙げられている。本体前面にはステレオスピーカーを搭載しており,Dolby Atmosに対応。また,ヘッドフォン出力はTHXの認証も受けているという。
背面のアウトカメラは,広角+望遠のデュアルカメラ仕様で,それぞれのカメラに約1200万画素のセンサーを採用しているとのこと。
ゲームメーカーとの連携もアピールしており,Tencent Gamesのスマートフォン向けMOBAタイトル「Arena of Valor」や,Android版の「鉄拳」,「ファイナルファンタジーXV ポケットエディション」などが,Razer Phoneの120Hz表示に対応するという。
スマートフォン向けMOBAタイトルのArena of Valorは120Hz表示に対応
 |
鉄拳やファイナルファンタジーXV ポケットエディションもRazer Phone対応タイトルに挙げられていた
 |
 |
Razer Phone対応を表明しているゲームメーカーの一覧
 |
PUBG風のサードパーソンシューティングゲーム「ULTRAHUNT」は,Razer Phoneの時限独占タイトルとして登場するという
 |
サンフランシスコにある直販店「Razer Store」や,Microsoft Storeなどでは,背面のシンボルマークがRazerカラーの緑色になったSpecial Editionも販売するとのこと
 |
Razer Phoneの主なスペック
- メーカー:Razer
- OS:Android 7.1.1(Nougat),Android 8.0(Oreo)にも対応予定
- ディスプレイパネル:5.7インチIGZO液晶,解像度1440×2560ドット,リフレッシュレート120Hz対応
- プロセッサ:Qualcomm製「Snapdragon 835」(MSM8998,「Kryo 280」CPUコア×8(最大CPU動作クロック2.45GHz)+「Adreno 540」GPU)
- メインメモリ容量:8GB
- ストレージ:内蔵(容量64GB)+microSDXC(最大容量2TB)
- アウトカメラ:有効画素数約1200万画素,F値1.75(広角側)+約1300万画素,F値2.6(望遠側)
- インカメラ:有効画素数約800万画素,F値2.0
- バッテリー容量:4000mAh
- 対応LTEバンド:FDD-LTE 1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/25/26/28/29/30/66,TD-LTE 38/39/40/41
- 対応3Gバンド:1/2/3/4/5/8
- 待受時間:未公開
- 連続通話時間:未公開
- 無線LAN対応:IEEE 802.11ac
- Bluetooth対応:Bluetooth 4.2
- スピーカー:前面ステレオスピーカー搭載
- USBポート:Type-C
- 本体公称サイズ:78(W)×158(D)×8(H)mm
- 本体公称重量:約197g