
リリース
買い切り型の三国志ゲーム「三國志漢末霸業」が配信中
![]() ![]() ![]() |
|||
配信元 | ChengDu LongYou Tech | 配信日 | 2019/09/27 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
最強SLGゲームがTGSに登場!
東京ゲームショウの盛況ぶりとゲーム紹介を同時発表致します。
![]() |
成都市龙游天下科技有限公司(CEO:鄧 鋼(トウ ゴウ)以下、弊社)は、超本格歴史シミュレーションSLG[三國志漢末覇業 さんごくし かんまつはぎょう]のTGS状況とゲーム内容をご紹介致します。
◆東京ゲームショウ2019にて
2019年9月12日〜15日の4日間にわたり、千葉県の幕張メッセで開催された日本最大のゲームイベント・東京ゲームショウ2019で三國志漢末覇業も大いにアピールする事が出来ました。
◆三國志漢末覇業 さんごくし かんまつはぎょうとは?
強化イベントや専用の演出によって関羽・張飛との特別な関係、関羽を慕う周倉や、その武将にほれ込むほどのつながり、勢力を超えた人間関係など壮絶な戦略や戦闘を繰り広げられる三國志最強のSLGゲームです。
![]() |
今回は複数台のタブレットやPC持ち込み連動させてユーザー皆様の満足度を向上出来たと実感!参加者も多く充電していても心配なぐらいの盛況ぶりでした。
◆ゲーム注目と盛況ぶりとが凄かった
今回は中国からもスタッフを増員しての対応となりコンパニオンの(左写真:キャンディさん)と(右写真:東条ミン)も本場の中国から三国志の衣装を着て対応頂きました!
![]() |
4日間という短い時間ではありましたが、多くのお客様に見て頂き、三國志漢末覇業の凄さを皆様に実感して頂けたと確信しております!日本の皆様もとても優しかったそうです。
◆ゲーム内容を一挙ご紹介
戦闘シーンでは「三國志」の醍醐味である大軍同士の激突や中国大陸が情景豊かに再現され、黄河を臨む中原、起伏に富んだ巴蜀の山岳地帯、壮大な城壁や地帯など、地方ごとに異なる特徴が再現された世界観を演出しています。
さらに新武将および新君主を作成できるエディタ機能も豊富で、ユーザーを魅了させます。
![]() |
![]() |
施設の設置は、熟練を向上させる必要がある「内政」「人事」「軍事」「外交」など、様々な都市の発展に関わる施策を練って、兵力向上に力を入れましょう。
身分が高まることで初めて利用できる施設も存在するため、都市の発展だけではなく、武将の成長も重視が必要なゲームとなっています。
![]() |
![]() |
任務を完了させて、武将との親近感や愛着、都市を発展させ他の勢力より優位進めましょう。
プレイヤーの目的に応じた進め方ひとつで、戦況や関係性などが大きく変わる為、これまでのゲームとは一味違う「三國世界」を味わうことになるでしょう。
【都市技術】
都市技術には、内政値の上限拡張、内政施設の効果上昇、人口増加、兵器の修得・強化などがあり、都市の文化を一定まで上昇させると、都市技術を獲得することが可能です。主君(プレイヤー武将)が獲得する都市技術を選択することができ、都市育成の方向性をどのような場面にでも変化されます。
![]() |
【集落】
都市と都市の間には「集落」と呼ばれる、農民や賊の小規模な共同体があり、内政や戦闘で様々な特典がございます。多くの都市を成長させて、大規模な兵力および繁栄に力を入れてみましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
超期待タイトルの三國志最強SLGゲーム
興味のある方は是非確認しておこう!
龍遊天下スタジオによって鋭意製作した伝統的なターン制の君主ロールプレイングSLGゲームです。
◆Steam:Three Kingdoms:The Last Warlord |
三國志漢末霸業(さんごくし かんまつはぎょう)
https://store.steampowered.com/app/577230/Three_Kingdoms_The_Last_Warlord/
◆Android:三國志漢末霸業(さんごくし かんまつはぎょう)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.longyoug.hmby
◆iOS:三國志漢末霸業(さんごくし かんまつはぎょう)
https://itunes.apple.com/jp/app/id1373057849
キーワード
- PC
- PC:三国志漢末霸業
- iPhone
- iPhone/iPad:三国志漢末霸業
- iPad
- シミュレーション
- ChengDu LongYou Tech
- プレイ人数:1人
- 三国志
- Android:三国志漢末霸業
- Android
- リリース
- ニュース

(C)2018 Longyou Game
(C)2018 Longyou Game