オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
パッケージ
マジック:ザ・ギャザリング アリーナ公式サイトへ
読者の評価
50
投稿数:18
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

マジック:ザ・ギャザリング アリーナ

マジック:ザ・ギャザリング アリーナ
公式サイト https://mtg-jp.com/mtgarena
発売元・開発元
発売日 2019/09/27
価格 基本プレイ無料+アイテム課金
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
50
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 悪い意味で時間が溶けるゲームです 20
    • 投稿者:えぱ(男性/30代)
    • 投稿日:2021/05/08
    良い点
    オンラインでMTGを遊べる
    1・2万円程度で長く遊べる
    イラストが美麗
    煮詰めなければ戦術・戦略的に高度な技量を要求するゲームではない
    誰でも時間を掛ければ最高ランクに到達できる
    悪い点
    BO1で手札補正があり紙媒体と同じゲームではない
    戦略や戦術と関係のない土地事故がまま起こり得る
    デイリー報酬が低い
    定期的に禁止カードを出しておりゲームバランスも悪い
    煽りをするプレイヤーが多い
    全体的にプレイが遅いプレイヤーがかなり多い
    遅延行為をするプレイヤーも散見される
    日本語の検索が機能していない
    クライアントが不自然な程に重い

    これらの点を運営が改善する姿勢が見えない。
    総評
    元ミシック(最高ランク)ナンバリングプレイヤーです。
    MTGといえばTCGでは最古参、知名度は高いゲームだと思います。
    カードゲーム歴はありつつ、MTG初心者の状態からゲームを初めて1か月も経たずにミシックに到達できた為、ゲームの敷居は高くない印象です。大体1・2万円払ってパックを買えば十分で、上位勢のデッキを参考にすれば最高ランクまでは容易です。しかし、その最高ランク内での試合、順位争いは中々に熾烈を極めます。これはいい塩梅です。

    古いゲームなだけあり、土地というゲームとしてのシステム的な欠陥はありますが、これがあるからこそMTGはTCGにおいて独自のポジションを獲得しているようにも思えます。しかしMTGAではこの土地システムの修正において手札補正という露骨な対策を取っており、BO1では紙媒体と同じゲームができません。またその土地関連の事故も多発します。10戦あれば2-3戦は戦術・戦略を何ら取れずに終わります。

    近年ではカードバランスも悪く、過去にはほとんど輩出されていなかった(らしい)禁止カードも連発。ゲーム自体も相手とのやり取りを無視して上振れを狙う淡泊なものになっています。

    それでも私はMTGには好意的です。しかしMTGAは他の点が全てを台無しにしています。

    まず第一に、日本語の検索は正式リリースから数年が経った今も十全に機能していません。カード名に不必要な句読点、ルビがある為、名前を検索しても検索結果に出ないカードが多数あります。英語ではこの問題はありませんが、日本語クライアントでは無駄に時間が掛かります。

    第二に、これが最も悪い点ですが、有人と対戦する場としてのプレイ環境が非常に悪いです。勝ちが確定した際に遅延煽りをするプレイヤー、負けが確定した際に遅延行為をするプレイヤーが非常に多く散見され、ストレスが溜まります。最高位ランクに到達してもこれは変わりません。

    また意図的な悪質行為を行っていない者であっても、通常では考えられない程にプレイが遅いプレイヤーが大半です。考えるまでもないような1・2ターン目のプレイですら分単位待たなければなりません。その後は言うまでもありません。試合が終わった時、時計の針は無為に進んでいます。プレイ内でプレイヤーが取れる行動の選択肢は多くて3-4択、通常はカードをプレイするかしないかの2択で、選択肢として毎度熟考を要するものでもない為、ややもするとこの中にも遅延行為があるのかもしれません。

    ゲームシステム・バランスの問題はともかく、これらユーザビリティの点の殆どは開発がその不手際を修正すれば解決できるものなのですが、残念ながら正式リリースから数年たった今でも改善する姿勢は見えません。全試合を持ち時間制にすればいい、タイマーが長すぎる、検索を改善して欲しい、悪質プレイヤーを通報する機能が欲しい、これらはプレイヤー間から何度も希望が出されておりますが、一向に改善される気配がありません。

    また遅延行為にてややこしい手段(いちいちログをとって別途メールを送信する必要があります)を取り通報した後も返信されるのは文章を理解していないテンプレです。運営は悪質行為を問題と捉えていないのではないか、とも勘ぐってしまいます。


    この最後の要素が致命的な点です。
    つまりこのゲームはプレイ内容と比較して、かかる時間と不快を感じる要素が過大です。

    以上を以てMTGAはオススメできないゲームとなっております。

    しかし最後に、これはMTGそのものとは分けた評価である、とも付言しておきたいと思います。MTGそのものの評価は、その時々のカードバランスや環境によって流動的であると言えます。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 5 1 2 3
  • mtgは面白い。リミテッドならお金かけないで遊べるし。 85
    • 投稿者:prayer(男性/30代)
    • 投稿日:2021/03/07
    良い点
    mtgが自宅で遊べます。UIも悪くないです。
    mtgが遊べるというだけで面白さは保証されていると思います。

    あと、「お金をかけてコピーデッキを作らないと勝てない」という評を見ましたが、最初、カードが揃ってくるまではリミテッド(ブースターパック6つのカードでデッキを組むモード)がおすすめです。資産の差が出ませんし、遊んでるうちにだんだんカードも揃ってきます。レーティングによって初心者同士でマッチングされるので勝ったり負けたりで遊べるはずです。
    悪い点
    良く言えば奥深いゲームシステムなのですが、初心者には敷居が高いはずです。
    カードの種類がたくさんあるので、最初は知らないカードだらけでわけがわからないかもしれません。

    ただしルール自体は複雑ではないので徐々に慣れていけば上手く遊べるようにはなっています。
    総評
    「ゲームシステムが複雑だけど、理解できるならばこれ以上ないくらい面白い」というゲームです。

    プレイ時間
    60〜100時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 4 3 5 5
  • 露骨な補正がある 20
    • 投稿者:ag(男性/30代)
    • 投稿日:2021/03/03
    良い点
    ・基本無料それだけ
    悪い点
    ・露骨な補正がありゲームバランス以前の問題
    営利企業な以上課金やらゲーム自体の出来やらは仕方ない部分がありそこは問題にすべき部分ではないが
    このゲーム露骨な補正が存在しデッキを調整したりして連勝しようものなら連敗で帳尻を合わせてくる
    特にランクではティアを跨いだ後や昇段が掛かると露骨にマナスクやマナフラで潰しにくる
    連勝の後の連敗は茶飯事でありデッキが悪いとかメタがとかプレイングが悪いとか以前の問題で事故らせてくる
    ゲーム自体もバランスが良いものではなくそこに運営の補整が合わさりゲームのような何かになっている
    総評
    カジュアルにデイリー5勝をこなす程度に遊ぶならば事故らせには来ない
    間違っても課金したりガチでやろうとしてはいけない
    プレイ時間
    20〜40時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 1 1 3
  • 手札操作がある事が公言されているゲームを信用できない 50
    良い点
    MTGがネット上で遊べる
    MOに比べると直感的な操作ができる
    悪い点
    手札を操作する仕組みがある(公式に発表されている)
    クライアントが重い
    総評
    このゲームは、初手が事故りにくいように補正をかけていることが明言されています。(BO1ゲームのみ)
    裏側で3種類の初手を用意し、デッキの土地と呪文の割合に一番近いものをプレイヤーにわたすという仕組みです。
    この仕組み自体、アグロデッキ有利の流れを作っていたりと賛否ありますが、自分はこの仕組みの最大の欠点は、明確に操作が行われている事がわかっている事がこのゲーム自体の信頼度を落としている事だと思っています。
    プレイヤー有利に操作可能ということは、特定のプレイヤーが不利になるように操作することも可能ということです。
    一番良い手札を渡すことができるなら、一番悪い手札を渡すことだって簡単にできるでしょう。

    自分はBO1はほとんど行うことはなく、操作がない(と謳われている)BO3メインでプレイしていますが、明らかに初手が悪いゲームが6〜7ゲームほど続く流れがあります。
    自身で初手土地枚数や勝敗、敗因などを記録していますが、少なくとも自分の記録上は悪い流れは確実に存在しています。

    こういう流れがあるときに、デジタルのゲームでは「操作されてね?」と思ってしまうものですが、MTGAにおいてはその疑念が払拭されることはないでしょう。
    なぜなら(良い方にとはいえ)操作するプログラムが存在していることが公式発表としてあるのですから。

    運営に問い合わせても間違いなく「ランダムです」と返ってくるでしょうが、自分はもはやその言葉を信用できないです。

    特にゲーム内通貨を使って参加するリミテッドで悪い流れを引いた時なんかは本当に頭に来ます。

    昨今のWotCの失態連発もあり、MTG自体が嫌いになってしまいました。
    MTGが好きな人にほどオススメできません。今まで通りテーブルトップで遊ぶ方が楽しいですよ。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 2 1 2 3
  • やらない方が良い 0
    • 投稿者:IIIllIl(男性/0代)
    • 投稿日:2021/02/08
    良い点
    MTGのシステム自体は秀逸、奥深く戦略性の高いゲームで駆け引きの要素が多い
    システムに習熟すればするほど考える要素が増えてくる
    悪い点
    初心者はひたすら苦渋を強いられる、プレイすればするほどゲームが嫌になる
    内部レートに関わらず、大会などで活躍した強力なデッキのコピーが至る所に蔓延しており初心者の弱いデッキとプレイングで勝つ事は不可能
    ゲーム内で新たなカードを手に入れるには課金or地道なプレイの二択だが、課金したところで例え5万円を投じても望み通りのカードが揃うとは限らず無駄な投資にさえなり得る。地道なプレイでもゲーム内報酬の大部分は試合に勝利しないと絶対に得られないものが多く、初心者がそれを得ようとするならば相手の不運でも祈りながらひたすら負け続けなければならない。

    マジックに精通したプレイヤーにもお勧めできない。
    大量の課金(10万単位)をするなら兎も角、無課金では弱いデッキでカード集めに励まねばならないが幾らシステムやルールを理解していても相手のデッキやカードが強くどうしようもない局面ばかりを強いられる。むしろ初心者よりもストレスを抱えがちになる。カードやデッキが強いだけの下手なプレイヤーに負け続ける事を長期間(最低でも半年)耐えられるならプレイすると良い。

    ドラフト戦では全てのプレイヤーが公平に勝負できるが、参加するにはゲーム内資産、ゴールドを多大に要求する。当然ゲームを始めたてのプレイヤーにゴールドは少なく、無課金でこれに参加しようと思えば長時間のプレイ(負け続けてゴールドを溜める)が必要になる。
    ドラフトに参加せずゴールドでパックを買い新たなカードを求める事もできるが、長期的な効率で考えるとゴールドは全てプレミアムドラフトという最も参加料金の高いゲームモードに使うのが良い。だがこれに参加しようと思えば、一か月必死にプレイしてようやく3,4回だけ権利が得られる。その間はずっと弱いデッキを片手に強いコピーデッキを相手に負け続ける苦渋を強要される。よほど勝敗に頓着がないか負けても苦に思わない精神の持ち主でもない限りはプレイしない方が良い。
    総評
    MTG自体は素晴らしいカードゲームだが、MTGアリーナの環境は最悪と言うしかない。
    コピーデッキしか使われておらず常に同じ展開にしかならない。対抗するにはこちらも強力なコピーデッキを用意するしか手はないが、当然それらが用意できない新規プレイヤーは負けを強要され、すぐにゲームが嫌になってプレイした事を後悔する。

    MTGを楽しみたいのなら、MTGアリーナではなく実際の紙のカードで見知った友達と一緒にプレイすると良い。そちらならばとても良い体験を得られるはずだから。
    プレイ時間
    60〜100時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 1 1 1
  • 似たようなデッキとばかり当たる 35
    • 投稿者:FRF(男性/30代)
    • 投稿日:2020/08/15
    良い点
    数回課金すればカード資産は揃うので安く自宅でMTGを楽しめる
    紙のカードでガチデッキを組むと数万かかるのでそれよりはコスパがいい
    特にシールドやドラフトで好成績を収めることができれば自然にカードが溜まっていく
    悪い点
    タイトルの通り、大会上位のコピペデッキが蔓延して飽きが来ます。

    MTGというゲームでは、初期手札で土地が少なかったらマリガン必須で開始前から大幅不利になったり、土地が2,3枚程度で止まって何もできずに負けることがよくあります。

    そのために土地枚数の配分を考えるのが重要なのですが、MTGAではそういった面倒な作業をスルーして大会上位の完成されたデッキをコピペして使っているだけのプレイヤーがよく見られます。

    特に青緑+1色を足したランプデッキは土地事故が少なく安定して勝てるため遭遇率が高く、1年以上同じカードを使った似たようなデッキと当たり続けています。
    ランプデッキは1枚で盤面をひっくり返す大味なカードが多くやっててウンザリすることも多いです。

    では開発側がそれを自覚しているのかというと全くそんな気配はなく、最近のセットでもランプを強化するカードを作り続けています。
    結果、手に負えなくなって禁止カードを出す始末です。
    既に開発の能力の無さは露呈しています。

    禁止カードが出るまで似たようなデッキと勝負し続けるゲームとなっており、面白くないと感じました。
    総評
    私自身は00年代の頃は紙のMTGをやっておりデッキ作成に試行錯誤していましたが、MTGAは全く別のゲームと思った方がいいです。
    その時勝てるデッキをネット上からコピーして禁止カードが出るまで使い続けるゲームとなっています。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 1 2 2 4
  • 課金無課金によって意見はわかれる 85
    • 投稿者:春河童(男性/50代)
    • 投稿日:2020/08/04
    良い点
    無課金でもデイリーミッション等でポイントが稼げ、それを使うことでプレミアイベントやカードパックの購入が出来るので、1〜2シーズン我慢すればそれなりに課金者と戦えるようになる

    対戦相手に困ることもなく、いつでも誰かと遊べる
    かぶったカードはワイルドカードになり、同じレベルのカードを作ることが出来る
    開封パックが一定数になる度にアンコモンやレアや神話レアのワイルドカードがもらえる
    悪い点
    課金前提でいきなり遊ぼうにもカードが全然ない人はまともに遊べない
    課金者のサンドバッグ状態になることも度々あります

    シャドウバースやハースストーンのように要らないカードを廃棄して変換することができればもっと柔軟に遊べると思います
    総評
    基本は課金でパックを開封してデッキ構築!
    低評価をしている人はトレーディングカードゲームを理解していない人だと思う
    また、ネット検索することでパックや経験値がもらえるコードキーが入手出来ます
    それをもらってスタートすることを強くオススメします!!!
    数十パック貰えるのは大きいです
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 4 5 4
  • 全ての事に「運」が絡む 20
    • 投稿者:clock(男性/40代)
    • 投稿日:2020/07/11
    良い点
    膨大な資金が必要なMTGが日本語で出来る
    悪い点
    上げればきりがないがまずはカードに関して

    集めるのが物凄く大変であり余剰分には何の補填も無いという部分。
    日本なら有名なシャドバを例に出すがあちらはどんなカードであれ余剰分は必ずカード生成に必要な資金に変化するがMTGAは全くない。
    なので余剰が出ないようカードが引ける用祈る必要がある

    カード集めの際の資金が絶対に「対人対戦」でないと資金が集められない点。
    今時なぜ対人のみなのかが意味不明。(フレンド対戦も認められていない。公式文は不正な対戦(デイリー目的)を行って消化を使用とする事を防止する為らしい...は?)
    またシャドバを例に出すがあちらはCPU対戦であろうと資金集め(CPU用デイリー)の効率がかなり低下するがそれでも貰える。MTGAはCPU対戦はチュートリアルという扱いらしくそういったものは無い。
    故に初プレイからの数ヶ月は「対人対戦」を初期デッキを使い相手の手札事故・ドロー事故・プレイミスからの自分の手札は理想形・ドロー解決を祈らなければならない。

    運営の意図しない効果カード...故に禁止
    これに関してはどこのカードゲーム業界でも同じだが...
    腹が立ったのはある禁止カード改定の際公式文にあった「出された際非常に不快」という文があって自分は「てめぇが出したカード効果だろうが!!不快云々よりまず出すな!!」だった
    故に運営の気分次第でぶっ壊れカードや思わぬカード禁止が無い事を祈るしかない。


    対戦に関して
    対戦マナーが非常に悪い相手に対してのゲームプレイ上に通報機能が無い。
    対戦ゲームはどこも無法地帯同様だが通報機能ぐらいは備えているのが定石。このゲームは無い。故にマナー悪のプレイヤーは一向に減らない。(海外ゲームだから〜は通用しない。APEXだって海外ゲームでしょ?)
    そんなプレイヤーと当たらない事を自分の衛生上祈らないければならない

    デッキシャッフル機能が明らかにおかしい。
    デッキが最低60枚だが最初の手札が7枚と非常にリソースも多く事故も少ない様に見えるが驚くなかれ・・・手札事故は頻繁に起きる(マリガンをした回数分だけ手札を減らされるおまけつき。正直マリガン数を固定もしくは2回までは減らないとかできないのか?)
    「単品でしか入れてないカードがマリガンしてまた出てくる」なんてバグがあって修正されたそうだが、明らかに偏っている。(というかそもそもそんなバグなんで出来るんだよ?)
    故にゲームプレイ時はカードの引き運を常に試される。

    デッキシャッフル機能がおかしいに合わせて理想的手札だったら?妥協できる範囲の手札だったらどんなデッキがいい?となった時アグロデッキに行きつくという環境。(手札がダメならマリガン時点で投了が出来るので投了すればいいというプレイヤーも数が多いのでゲームにすらならない)
    故にデッキがアグロじゃない・デッキ事故を祈る必要がある


    意外に細々としたバグが多い。故にプレイに支障をきたす場合がある
    バグが無いゲーム自体が無いのは周知の事実だが、このゲームの細々としたバグは重なりあって大きな操作性の悪さを出しているという点。プレイしていれば「あれ?」と思ったものは対外バグだという状態。
    例 自分のターン開始時。ドロー前に効果の発動確認が本来ならあるはずなのにそのままドローに移行するというバグ。(そこそこの頻度で起きます。

    故にバグが少ない用祈る必要がある。
    総評
    MTGを利用した修行僧になれるゲーム

    カード集めが非常に辛過ぎる点。

    プレイヤー通報機能がゲーム上に存在しない点。

    デッキシャッフル機能がおかしいから行きつくデッキがアグロに偏る点。

    最初は友人からの勧めでやっていたがその友人は半年以上やっていないというね・・・
    友人が「ふぁ〜パックがデイリー出来れば1枚引けるわ〜」とか言ってたけど「いや勝てなきゃ(運に)無理だろ?」って思いながらコツコツプレイを続けてふと、勧めてきた本人に「なんでプレイしないの」って聞いたら「いや・・・やってないし」とか言うね・・・心の底から「勝てなくて(運)辞めたな」て思ったね。


    とまぁバグも多く何でもかんでも運が絡む為ほぼ全て負けてもコツコツプレイできる人間でないと自分の友人と同じく速攻でゲームをやめるハメになるからよく考えてプレイすべき。
    プレイ時間
    100〜200時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 1 1 4
  • 一試合に掛かる時間が長すぎ (~~; 55
    良い点
    ・マジックザギャザリング(以下M:TG)を一通り(?)遊べる。
     結構複雑なTCGであるM:TGがPCとはいえ、一通り遊べるのは嬉しいですね。特に昨今のコロナ騒ぎでお店に行くのも、また、行けたとしてもゆっくり遊ぶのは憚られるので、それが自宅で遊べるのは有難い^^

    ・グラフィックが綺麗。
     直接ゲームには関係ないだろ! って意見の方も居るようですが、私は嬉しい派ですねー^^ やっぱり、手抜きよりは綺麗な方が遊んでても楽しいですし。
    悪い点
    ・カード資産の影響が強い。
     まだ始めたばかりなのも原因かもしれませんが。でも、色々な所で紹介されてる様なデッキを見る度、そんなにカードないよ〜;; ってなる事もしばしば……他DCGよりはパック単価安めですが、それでも厳しい……

    ・1試合に掛かる時間が、長い……
     凄く、読みあいの駆け引きが強いゲームで、やってて面白い部分ではあるんですけど、それにしても長く感じてしまいます>< 大学生の様に、比較的時間が取れる人ならいいんでしょうけど、私ではデイリー完全消化は夢のまた夢orz
    総評
     ゲーム自体は凄く楽しいんですけど、多数の方が触れられている通り、ちょっと気軽に〜って感じで遊べるゲームでは無い、って感じちゃいますねー。BO1っていう、お手軽モードでも1試合平均で10分〜15分掛かっちゃうので^^; スマホバージョンも出るそうですが、今のままだと、自分はやんないとおもいます……

     あと、課金についても、定期的にフォーマットで使えるカード、使えないカードが入れ替わるのは、ひたすらカード資産を持っている方が有利! の解消の為とは思うのですが、個人的にはあまり恩恵を感じないどころか、余計に資産有利ゲーって印象を受けました><

     総じて、兎に角1日に2-3時間まとめてこのゲームに費やせる方向け、ってかんじでしたー。
    プレイ時間
    40〜60時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 1 4 4
  • 限りなく「理不尽」を感じれるゲーム 30
    • 投稿者:JFK(男性/40代)
    • 投稿日:2020/07/08
    良い点
    1.自宅で対人戦が可能。

    以上。
    悪い点
    1.デイリークエスト制の導入による、Play to Win褒章強化。
    2.マスタリーパス制の導入。
    3.クライアントの肥大化。サーバーレスポンスの悪化。
    4.不自然「過ぎる」乱数と、BO1における公式積込み。
    5.公証プレイ人口2000万と思えない程の、同一人物との被り対戦。
    6.ドラフト/シールド戦での不正クライアント落ち率と、救済の無さ。
    7.JPクライアントでのバグの多さと未修正率。
    8.不正/ゲームマナーに対しての放置/罰則の無さ。
    9.ユーザー意見無視のゲームバランス。

    他、多数。
    総評
    良い点補足。
    自宅でMTGっぽ物の対人戦が可能。なだけ。


    悪い点補足。
     まず、1と2について。これをフルで活用しようとした場合10「勝」する
    必要がある。仮に10連勝、限りなく理想的なハンドと展開が続き、相手も
     ノータイムレスポンスだとしても、無駄なアニメーションやそれによる
    読み込みも考慮すると平均5分、最短でも50分は掛かる事になる。
     当然、このような「神のごとき展開」など望める訳も無く勝敗は1/2で、
    自分も相手も考えて闘う以上、試合時間はもっと掛かる。
    仮に、この恩恵をフルで受けたいなら、旧来のMMORPGレイドレベルの拘束
    時間は覚悟しなければならない。
     決して強制では無いし、それぞれの環境に合わせて遊ぶべきだとしても、
    デイリー報酬の良い部分だけ、4-5勝でも1-2時間は掛かる。

    3については完全に運営側の怠慢だろう。
     MTG自体、常にカード資産が増えていくゲームである事はサービス開始前
    から判り切っている以上、リソースが増えたので〜、という言葉は完全な
    言い訳で、想定外だとすればお粗末な話である。
     何よりも、見た目以外の、ゲームの本質には全く影響を与えない、各種
    エフェクト関連のON/OFFを付けていないのはどういう事か。
     プレイ人口は常に右肩上がり、と公言しているにも関わらずユーザーが
    見える範囲で、サーバーの強化はなされてないし、重さしか感じない。
    商売である以上、損益分岐もあろうが、ユーザーが配慮すべき話でも無い。

    4は、もはやウィザーズオブコースト(以下WoC)の余計なおせっかいにして
    完全な怠慢、である。
     擁護者は、完全ランダムなのだからこそ都合が悪いことも連続する、等と
    言うが、単純な先行/後攻のような50:50でも、平然と4連続以上が発生する。
     確率通りであれば6.25%しか無い事象が、ほぼほぼ毎日の様に発生するが
    完全ランダムの結果であるならば、大した物である。
     そして一番多くプレイされているであろう、BO1においては、ユーザーが
    [快適]にプレイする為、と初期手札における土地枚数等の調整がなされて
    いるのだが、これを逆手に、調整前提でデッキを組む必要/組めてしまう、
    という、MTGによく似たナニカのゲームをする必要がある。

    5については、もはや笑うしかない。
     話1/10として200万、更に国毎のピークタイムやランク、プレイカテゴリも
    考慮して、そこから更に1/20、10万人であったとしても、10戦も行えばほぼ
    確実に、プレイモードによっては5戦と行わない内に同一の相手に当たる。
     別に一つのデッキしか使ってはならない訳でなく、相手もデッキ変更の
    可能性はゼロでは無いが、正直、また貴方か、となるケースが大半である。

    6についてはもはや論外。
     ゲーム内通貨を消費して、普段以上に時間が掛かる/掛けて行うモードで
    あるのに、サーバー管理がおそ松なのか、異様にクライアント落ちが発生する。
     当然、落ちている間も時間は経過する為、落ちる=完全に不利となる。
     以前は明らかにクライアント/サーバー側の問題ではないか? と思われた際、
    決して気楽では無い手間をかけて報告をすれば消費したゲーム内通貨の保証は
    あったが、昨今では申し訳ありませんでした、のテンプレートメールがいい加減
    忘れた頃に帰って来るだけである。

    7も呆れた事に、悪化の一途を辿っている。
     カードテキストの誤改行は元より、デッキ構築時のフィルター不備等を始め、
    細かいバグには事欠かない。
     プロプレイヤーからして、重要な試合をする際にJPで行うのは試合前から
    自らハンデを背負う様なものだ、と言われてしまっている位である。
     運営も頑張っている、日本法人も頑張っている、と言われても直せないなら、
    せめてそれをゲーム内にて判り易く周知するのが筋であると思うが、当然の如く
    表記は無し、公式HPのわかり辛い所にちょこんと小さな字で出してあるだけ。
     なお、課金やゲーム内通貨を消費するイベントはバッチリ判り易く出ている。

    8については、もう閉口するしかない。
    WoCによると、MTGAはトーナメント競技レベルも包括したゲームである、との
    弁だが、実際には無秩序で、回線切断と思われる放置や、明らかな積み状況下の
    牛歩戦術なども平気で跋扈している。
     これはフリー対戦のみの問題では無く、ランク戦、更にはリミテッド戦でも
    常態化しておりワンチャン操作ミス、等の悪の盤外戦術が体験できる。
     悪質と感じた場合、ユーザーはそれに対して異議申し立ては可能ではあるが、
    6で触れた、非常に面倒な手順を踏んで、更に全く内容が不透明な調査が入り、
    忘れた頃に対処がなされている「らしい」。

    いい加減書いている側も疲れているが、最後に9について。
     一言で言ってしまえば「母体である、紙のMTGもあるんで、いくらバランスが
    悪くとも簡単には修正できません」らしい。
     確かにMTGは歴史のあるゲームで、紙のカードに現実的な資産価値がある以上、
    簡単にバランス調整は出来ないかもしれない。
     が、そんな事はMTGAを、今、プレイしているユーザーに強いられても……と
    感じるのが事実。集中線待ったなしである。
     更に述べるなら、WoCがうん、悪かったかも〜、と思った事に対しての動きは
    決して鈍重では無いし、寧ろ異様に素早い。
     しかし、その修正に対しての補填は呆れるぐらいに軽微。
     XXXのカードは禁止になります、OOOのルールは変わります、となった際、禁止
    カードにこそ、ワイルドカードの補填は入るが、デッキは60枚で組む物。
     その為に用意したほかのカードに対しては、禁止ではないのでと、スルー。
     あまつさえ、全体ルール変更に対しては、ごめんの一言もなし……どころか、
    素晴らしいシステムに変わりました! と自画自賛する勢いである。
     特にここ半年〜1年程度では大ポカレベルが多数発生しており、正直、紙で
    遊んでいるプレイヤーは、仏かな? と思う次第だ。

     
    と。非常に長文となったが、貴方がもし過去にMTGをプレイしていて何らかの
    媒体を見て、よし、再びMTGをプレイしてみよう! と思っ至ったとしても、
    少なくともMTGAで遊ぶのは、止めておいた方が良い。

    思い出は綺麗なままの方が、絶対に人生は素晴らしくなる。

     また、他DCGをプレイしていて、そのゲームに理不尽さを感じていたりして、
    これだけ歴史があって、紙の母体もあるゲームだし、今やってるゲームよりは
    マシだろうと思うのであれば……

    『 他 所 の 芝 生 は 青 く 見 え る 』

     という、偉大な先人の教訓の言葉もって、結びとする。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 1 1 3 3
  • プログラマーが無能すぎる 15
    • 投稿者:よしざわ(男性/20代)
    • 投稿日:2020/06/26
    良い点
    ・いつでも対戦できる
    ・美麗なグラフィック
    悪い点
    ・無作為乱数を謳う割にはBO1での手札補正やマッチング補正などのイカサマをシステムに取り込んでいるため、乱数関係は一切信用できない

    ・クライアントが内容の割に重く、アップデートのたびに劇的に重くなっていき改善されず、プレイするだけでストレスが重なっていく

    ・特に日本語の致命的なバグは徹底放置し、改善する意思は一切感じられない

    ・不正プレイヤーや煽りプレイヤーなどが極めて多く、回線切断などは日常茶飯事。
     それらに対する対策は一切されていない

    ・デイリークエストのために使いたくないデッキを使うことを強要され、マッチング補正イカサマも相まってストレス

    ・紙の方でのバランス崩壊したカードを多数刷り、それらによるデッキなどがすぐにネットに流布されるためにデッキ構築の自由は存在しない
    仮にオリジナルのデッキや対策デッキを構築したところでマッチングイカサマによりそれらは無意味になる

    ・課金関係のバグも致命的かつ放置されるため、まともに支払う気にもなれない
    総評
    βテストからリリース初期までは確かに良いゲームでした
    それに胡座をかき、バグを放置し続けバランスをデジタルに合わせ改悪を続け、初期の頃とは似ても似つかない醜悪なものになっています

    これを世界大会だの至高のDCGなど謳うのは傲慢の極みです

    乱数分布などは本来なら無作為なので納得しようともしましたが、カードパワーの劇的な強化とマッチングや手札補正も相まって、一方的な殺戮、一瞬でも事故ればその時点で敗北のためサレンダー連打も納得の酷いものとなっています

    そもそもBO1の補正も踏まえた辻斬りとBO3のサイドボード入りのゲームを同じランキングで測る時点でゲームの本質を理解していない開発が行ってるとしか思えません

    また、様々な不祥事も続き、ブランドイメージはこのゲームのせいで一瞬で地の底に落ちました

    これのスマートフォン版を出すそうですが、これだけバグと不具合を放置する開発にまともなものが作れるとは全く思えません
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 1 1 1
  • 無料でカジュアルに遊ぶか、大量に課金してガチで遊ぶか 80
    • 投稿者:かける(男性/40代)
    • 投稿日:2020/05/01
    良い点
    ・MTGのルール及び、少なくともスタンダードのカードプールを完全再現。
    ・プレイヤー層が厚く、カジュアル層でも居場所がある。
    ・変則的な構築イベントなどがあり飽きさせない。
    ・報酬の出し方が絶妙なのでモチベーションが維持できる。
    悪い点
    ・日本語表示関連の不具合が目立つ。対処が遅かったり、直っても再発しがち。
    ・見た目やゲーム内容の割に要求スペックが高め(このため人に勧めづらい)。
    総評
    なんといってもスタンダードをルール含めて完全再現しているのが嬉しい。
    他のデジタル化されたTCGだと、ルールを簡略化したりカード性能を調整する例が見られるが、本作は完全に同一である。
    仮に不整合があった場合は不具合として修正されるので、リアルと同じ感覚でプレイできる。
    リアルで成績を残したデッキを再現したり、アリーナで活躍したデッキをリアルでも組んでみたりと、相互に楽しむことができる。
    紙がメインの人でも、ルールを理解するためのツールとして使用するのは十分に効果的。

    基本無料というハードルの低さからかプレイヤー層は多く、マッチング相手にもあまり困らない。
    完全無課金でもデイリークエストでゴールドを貯める→(カード資産が影響しない)リミテッドでカードを集めるというループによってかなり遊べる。
    ランク制によりプレイヤーの棲み分けがうまく機能しているという印象。

    あり合わせのカードで遊べるなら安く楽しめる一方、トップメタのデッキをすぐに組みたいのであれば結構な費用がかかるのは人によっては欠点か。
    プレイヤー間経済が存在しないので、すべてのカードの価値は(レアリティごとに)等しく、現実では安く組めるデッキもアリーナではそうではなかったりするのだ。
    故にプレイスタイルが両極端になりやすく、どちらにも馴染めない人には合わないゲームとなっているかも知れない。

    本作の特徴として、一度手に入れたカードは処分できない(交換したり換金したりできない)。
    このため、プレイしていればどうやってもコレクションが増え続ける。
    普段は使わないカードでも目を向けて欲しいという意図を感じる。実際、変則構築イベントでは意外なカードが役に立ったりするのだ。

    日本語対応しているが基本的にはアメリカのゲームということで、サポート受付が英語のみだったり、言語固有の不具合が放置され気味なのが難点。
    言語は自由に変えられるので、可能なら(特に不具合の多いアプデ直後は)英語でプレイするのがよさそう。
    なおシャッフルや先攻決定などのランダム要素に不満を感じる声が多いようだが、そういう人は確率を自分に都合よく解釈しすぎていると思う。

    自分の場合、MTGには20年前の初期ブームの一端に触れつつも、本格的にプレイする機会に恵まれないままだった。
    長らくwikiなどを読んでエアプに徹するしかなかったので、家に居ながらにして低予算で最新環境を手軽に体験できるこのゲームは夢のようだ。

    一方でもともとMTGに思い入れがない人にとっては、他のデジタルTCGと比べて特別魅力的に見えるとは思えない。
    逆にショップなどで現役でプレイしている人にとっては、大金を使わないと満足にデッキも組めないコスパの悪いゲームに見えるだろう。
    このゲームの評価には、MTGに対する思い入れと付き合い方が強く影響すると思わえる。
    プレイ時間
    100〜200時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 4 5 5
  • 乱数生成のバグ起こってない? 40
    • 投稿者:てっすん(男性/30代)
    • 投稿日:2020/02/22
    良い点
    ・オンラインでMTGがプレイできる
    悪い点
    ・MO以上に偏るシャッフラーのせいで事故率がおかしい
    ・めちゃくちゃ重いクライアント
    ・遅延行為への対処がない
    総評
    MTGは紙もMOもやっており、アリーナもβ版の頃からやってます。
    MOもシャッフラーにストレスを感じることは多々ありましたが、アリーナの事故率はMOを遥かに超えてます。はっきり言って異常です。
    事故率が高すぎてゲームになりません。
    デッキの構築の問題ではありません。MCで優勝したデッキ、MOの5-0デッキなどの完全コピーを使っても事故ります。
    自分だけでなく相手も頻繁に事故ってるようで、ダブルマリガンからの即爆発が日常茶飯事です。
    激重マッチングを乗り越えマッチングしたと思ったら、事故って蹂躙されるか相手が即爆発。まともにプレイできるのは何ゲームに1回かというレベルです。

    事故率を下げられるようなカードが出た時は嬉しく思いましたが、それも即禁止。ストレスしか貯まらないので引退しました。
    MTGやりたいなら紙でプレイしたほうがいいです。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 1 1 2 3
  • 紙をやってるような感じで遊べる 95
    • 投稿者:KALKYDRI(男性/40代)
    • 投稿日:2019/10/29
    良い点
    ・現実世界のカードと同じセット同じデッキが使える(現行のみ?)
    ・1日数回遊べば無料でパックが剥ける
    ・ワイルドカードのおかげで無課金でもかなーり自由にデッキが作れる
    ・カードをプレイするときに自動で支払ってくれるマナが賢いし自分で選ぶこともできる
    ・サイド戦なしの1ラウンドマッチだがマッチングがとても早く無限に遊べる
    ・ランクマッチ以外にもイベントなどが頻繁にある
    悪い点
    ・長考による時間が長かったり放置捨てゲーする人がたまにいるのにそういうことに対する対応がされていない
    ・回線が原因かは分からないが環境によってはすごくカクカクする(うちはならない)
    ・「タップはきちんと90度傾けること」と教わって育った身としてはタップの角度が浅すぎてすごくムズムズする
    総評
    近所で異常な盛り上がりをみせていた頃の、ジャムーラサイクル〜マスカレードサイクルあたりまでを、ほぼ毎日夜通し遊んでいました。
    あの頃は本当に楽しくて友達もたくさんいましたが、ひとりまたひとりと、飽きてつらくなったり新生活がはじまったり金銭的に困難になったり使えなくなったカードを抱えて傷心のうちにやめてしまったり。
    特に使えなくなったカードの山問題は本当に深刻でした。
    うちの倉庫にもダンボールで3箱ほど大事にしまってあります。

    日本語版稼働当時は旧友たちの反応が渋かったのですが、スタンダード落ちがあったせいか、ここ最近になって旧友たちが遊びはじめたので一緒にやりはじめました(2019年9月頃)。
    いつまで続くか分かりませんが今はとりあえず楽しいです。
    やっぱMtGってすごい。
    変わってないところも変わってよくなったとこも両方すごい。

    ・ルールについて
    一応、かわいい声をした妖精さんがMtGについて詳しく説明してくれます。
    彼らなりに頑張って作ったんだろうなぁとは思うんですが、やっぱMtGは現実世界で教えてもらわないとなかなか覚えられないだろうなとは思います。

    ・UIについて 
    機械的にゲームが進行するので紙でやってない人たちには少しハードルが高いかな?というUIですが、過去やってた身からすると非常にとっつきやすくすんなり入れました。
    過去にもMtGを扱ったゲームは幾つかありましたが、動作が重かったりカードがオリジナルだったり難しいデッキが作れなかったり、かなり窮屈でした。
    MtGAは操作面でも文句をつけるところが特になく心底満足しています。

    ・デッキとワイルドカードについて
    金払ってゴミが出る現実世界のブースターパックと違い、無料で剥けるから精神的にかなり楽です。
    MtGAでは、パックを一定回数剥くとワイルドカードというものが手に入り、(コモン・アンコモン・レア・神話それぞれに存在する)所有しているいないに関わらずなんでも好きなものが手に入ります。
    MtGは60枚のデッキを作る必要があり、かつレアカードを25〜40枚程度入れないといけないため、現実世界ではかなり高額な紙束になります。
    このワイルドカードの存在がかなり助けになっており、少し時間をかければ好きなデッキひとつくらいは無課金でも十分に組み上げることができます。
    楽しかったので少額課金はしましたが、今後もそんなにお金を使うことなく楽しんでいけると確信しています。

    ・エフェクトなど
    カードをプレイすればSEが鳴ります。
    島が出れば波がざばーっと流れる音がしたり、猫が出てきたらニャーと鳴きます。
    神話レアのカードを使えば画面いっぱいに専用エフェクトが出たりして。
    かなり細かく作ってあってすごく感心します。
    SEもですが、BGM裏で流れてるBGMも雰囲気がとても良くて好きです。

    ・ランダム性について
    初手に土地が0枚だったことが今まで一度もなく、ほとんど2枚はきます。
    中盤頃に「予期」を使って同じのが3つあって、次のドローでまた同じ、の計4枚きれいに固まっていたことが一度だけありましたが、普段プレイしていて極端な偏りは感じないです。
    概ね快適なランダム性になっていると思います。

    ・対戦相手について
    ランクマッチでは同じくらいのプレイ水準、同じくらいの資産の人らがMtGをプレイしています。
    ガチガチレアの初心者お断りデッキで完封されるとか、そういうこともあんまりないと思います。
    少なくとも自分がブロンズシルバーの頃にそういうことはあんまり記憶にありません。

    ・初めての人に
    まずは緑単色で2〜3マナのクリーチャーを読んで「巨大化」などの補助魔法を使いつつどんどん殴るデッキを作っておくといいと思います(赤のゴブリンでもいいですけど)。
    コモン〜アンコモンを中心にデッキを作り、日課をこなしてゴールドをもらってパックを剥いてレアワイルドがたまってきたら高級なデッキを少しずつ育てていくといいと思います。

    ・課金について
    もし課金するならの話ですが、金を払ってパックを剥きまくることもできますが、とりあえず「マスタリーツリー」を買うといいと思います。
    MtGAは勝てば勝ったぶんだけ景品がもらえる仕様なのですが、その景品がかなり豪華になります。
    自分はそのマスタリーと初期投資パックの2回課金しただけで、今はレアだらけのデッキを1つ2つ持って遊んでいます。
    やっていると欲が出ていろんなデッキを作りたくなると思いますが、まずは1つのデッキで我慢しましょう。
    欲の深い運営なら「デッキケース」とかいってデッキを格納するための権利を売りそうなもんですが、そういうしょうもない課金システムはありません。
    めちゃくちゃ良心的だと思います。


    概ねベタボメの内容になってしまいましたが、ほんとによくできてると思います。
    なにせ無課金でもかなり楽しめるのがいい。
    昔やってたルールを熟知している人には特におすすめです。
    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 5 4 5
  • すごく理不尽でイライラするゲーム 30
    • 投稿者:syurac(男性/30代)
    • 投稿日:2019/09/30
    良い点
    ・昔懐かしいMTGがネットで気軽に対戦出来る
    悪い点
    ・課金しないとまともに遊べない
    ・新規参入が極めて厳しいゲーム仕様
    ・公平性を疑いたくなるようなカード采配が多く強いストレスを感じる
    ・過疎による格差マッチングが多い(リミテッドではランクゴールドVSランクミシックなんてザラ)
    ・煽り等が多くユーザーの質が低い
    ・ゲームテンポが悪い
    ・(人によっては)ルールが複雑で難しい
    総評
    このゲームは古く歴史あるゲームなので純粋な新規と呼べる人はあまり居ないと思われます。
    低ランクでも紙のMTGを何年もやってたという歴戦のプレイヤーが殆どだと思われます。
    そんな古参達の中に、無課金の新規が初期デッキで乗り込むのは難しいと思います。

    最初はカード資産も無く、数ヶ月やられ役をコツコツ続けてようやく環境上位のデッキを一つ組める資産が集まるかといった感じですが、このゲームのメタ環境は良くも悪くも新陳代謝がとても早いので、今強いデッキが一ヶ月には既にメタ圏外に追いやられているという可能性も十分あり得ます。

    そうなるとまた新しいデッキを作り直す訳ですが、勝てなくなった古いデッキでまた数ヶ月やられ役を続ける必要があります。そうこうしてる間にローテーションの時期になり古いカードが使えなくなり、新しいカードセットが来ても、新しいカード配布等は雀の涙ですので、古いカードが抜け落ちたもはやデッキとも呼べないような紙束でまたしばらくは戦わざるを得ない悪循環に陥ります。

    こうならない為にも新規は大人しく課金してカード揃えた方が良いでしょう。

    リミテッドでは超格差マッチングも多かったり、「ウィザーズさんこれ本当に公平に配ってる?」と言いたくなるような土地事故が多かったり、強いストレスを感じる事がこのゲームには多々あります。

    後はユーザーの質も決して良いとは言えません。
    放置や煽りも多く、相手が故意にクライアント落として回線切断すると、何故かこちらのクライアントも再起動が必要となる等、悪質ユーザー側に都合の良い訳の分からない仕様もあります(そして残念ながらそれは多い)。

    私は土地事故関連で強いストレスを感じすぎてメンタル疲弊して辞めてしまいました。
    これから始める方はメンタル管理に気をつけて頑張ってください。


    プレイ時間
    200時間以上
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 1 3 3
  • マッチングのバランスが悪い 30
    • 投稿者:まさお(男性/40代)
    • 投稿日:2019/08/12
    良い点
    ・マジックザギャザリングという王道カードゲームをPCでできる。
    ・通常であれば膨大なカード数になるが、PC上だと管理が楽。
    悪い点
    ・マッチングが悪い。
    ・恐らく初心者ではほとんど勝てない(他のカードゲームでもそうだけど大会で上位のデッキをコピッたものが多い)
    ・テンポが悪い
    ・配布されたデッキでは勝てない
    相手のデッキに勝てるようなレベルじゃないwwww
    総評
    マッチングの改善は難しいと思う。
    現状、MTG好き勢ばかりだろうから、未経験者では厳しい。
    まず、今どのフェーズなのかを可視化した方が良い。
    また、時間制限を今の3分の1にした方が良い。
    長考されるとかなりだるい。

    十分な時間があるということは相手のあらゆる手を考えれるということ。
    時間を短くして、人為的なミスを誘発させることでバランスを取ることも大事。
    また、そうすることでゲーム展開のテンポの悪さが改善される。
    テンポが良ければ、次、次と簡単に切り替えれる。

    こういうのはAPEXとかでも同様にされてる。
    多くのプレイヤーはバトロワ系の序盤のテンポの悪さから、序盤や中盤でやられる際のストレスが大きかった。
    しかし、APEXで大幅にテンポの改善に成功したため、マッチングの回転率が大きく上がり、序盤での理不尽な死へのストレスが緩和されている。

    大会では1戦1戦の重みがあるんだろうけど、初心者の参入を考えるなら、どうせマッチング調整がうまくいかないんだから、そういうところで敷居を下げる必要がある。
    この手の開発者って統計学に疎いだろうから、ユーザーのPSやデッキの強さの定量化に成功してないでしょ?w
    ぶっちゃけ、今は大体の定量化はできるので、統計学の学位を取った人を雇って、ちゃんと最適化をした方が良い。

    世界トップクラスのカードゲームといっても、そもそもカードゲーム自体がある程度の課金が前提で敷居が高く、一般ユーザーにとってそれほど魅力がある分野ではない以上、人口を増やすためにも敷居を下げる必要がある。
    プレイ時間
    10〜20時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 1 3 2
  • MTGファンを失望させるゲーム 50
    • 投稿者:宇佐美(男性/50代)
    • 投稿日:2019/05/26
    良い点
    ・いつでもMTGの対戦ができる。
    ・美しいグラフィック。
    悪い点
    ・デッキシャッフルの出来が悪く、土地事故が頻繁に発生する。
    ・実は使いづらいUI。
      他ゲームからパクった部分は操作がスムーズだが、
      MTGのオリジナル部分は問題山積。スキップボタン連打は苦痛。
    ・タイマーが異常に長い。相手への嫌がれせとして使われている。凡戦消化に30分。
    ・無課金だと楽しめない。まともなデッキは多くても2つしか作れない。
    ・課金するほど信用できない。短期間でサービス終了を連発、資産リセットなどの前科あり。
    ・壊れたカードが増やしすぎ。マジック・ザ・プレイングウォーカーに改名するべき。
    ・日本語の情報がサイトが少ない。
    総評
    プレイヤーを失望させる要素がてんこ盛り。
    MTGの楽しさより、このゲームへの失望を感じることが多い。
    プレイ時間
    100〜200時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 5 2 2 2
  • ようやくMTGが日本語で遊べるようになった!! 85
    • 投稿者:jiji(男性/40代)
    • 投稿日:2019/02/20
    良い点
    トレーディングカードゲームの元祖にして今も世界中で遊ばれているMTGの
    ゲームとしての面白さは折り紙つき。

    動作も概ね快適です。

    デイリークエスト等で毎日カードパック1つ分程度のゴールドを稼ぐことができ、
    任意のカードと交換できるワイルドカードもそこそこの数が入手できるため、
    無課金プレイでも環境トップクラスのデッキを作ることができます。
    レアカード満載の一部のデッキを作ったり、複数のデッキを使い分けたいのなら
    課金が必要になります。(ものすごく上手でゲーム内イベントで勝ちまくる人は別)

    日本語で遊べる!
    悪い点
    ゲームとしての面白さは文句なしですが
    あくまでも紙のゲームがベースなのでやや操作が煩雑なところがあります。
    特に相手ターン中に介入できることがMTGの特徴であり面白さの中核でもあると思うのですが
    逆に言えば、「介入しない」ことを選ぶ為に多くのクリックが必要になりますし、
    その手順を飛ばすと「介入する手段を持っていない」ことを相手に知られてしまいます。
    まあ通常のプレイで気にするほどのことでは無いですが。

    上記の点もあって一試合に掛かる時間がやや長め。
    早い対戦だと3分くらいですが、長いと30分くらい掛かります。
    3本勝負のモードだと1時間以上になることも。
    一番酷くゲームを遅延させるカードが禁止されたのでこれでもマシにはなったのですが。
    総評
    自分にとっては待ちに待った日本語化。
    約20年ぶりのMTGです。

    ゲームとしての面白さは間違いないですし、操作も直観的で分かりやすいですが
    あくまでも紙のゲームのデジタル化であって
    もともとデジタル向けにデザインされたゲームと比べてプレイの快適さが劣るのは
    どうしても避けられません。

    “あの”MTGをやってみたかった人や、
    事情があって離れていた人には文句なしにおススメ。
    デジタルカードゲームが何かやりたい、という人にとっては選択肢の一つ。
    と私は評価します。
    プレイ時間
    100〜200時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 4 5 4
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月18日〜03月19日