スクウェア・エニックスは本日(2019年8月8日),9月27日に発売を予定している「
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」の新情報を公開した。
PS4版や3DS版にもあった
“見た目が変わる装備”については,
装備の見た目だけを変更することが可能で,いつでも好きな格好で戦いやイベントシーンを楽しむことができる。
また,移動時に
乗れるモンスターは種類が増え,さらに種類によっては「
乗ったままの攻撃」や「
敵にきづかれないままの移動」といった
新たな能力を発揮できるようだ。詳細は下記リリース文に記載されているのでチェックしておこう。
 |
 |
 |
『ドラゴンクエストXI S』
旅が楽しくなる進化を深掘り!
2019年9月27日(金)発売のNintendo Switch『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』。今回は、長い冒険の道のりがより快適に、より楽しくなる進化をくわしく紹介していこう。
今すぐ旅に出たくなるような進化が盛りだくさんだ!
仲間たちとの旅がさらに楽しく進化!
今作では、仲間たちとの旅がさらに楽しくなる進化が盛りだくさん。フィールドを移動する際に仲間たちが後ろについてくるほか、仲間との会話もしやすくなっている。装備の見た目だけを変更することもできるようになったので、さまざまなスタイルで旅を楽しんでみよう。
移動中も仲間たちの姿が見えるので、話しかけるだけでさまざまな会話が楽しめる。待機中には、いろいろなしぐさも見せてくれる。
 |
 |
「見た目装備」でさらに旅が楽しくなる!
攻撃力や守備力はそのままに、装備の見た目だけを変更することができるようになった。イベントや強敵とのバトルも好みの見た目で楽しめるぞ。
見た目が変わる装備品にはピンク色のアイコンが表示され、見分けやすくなっている。お店での買い物の際にも見分けやすい。
 |
 |
強敵とのバトルも好みの見た目で!
防具を装備できないしばりプレイ中でも見た目の変更が可能!
新たなモンスター乗り物をくわしく紹介!
移動の際に役立つ乗り物も進化した。「ウマ」は吹き飛ばした敵から経験値を得られるようになり、特別な能力を備えたモンスター乗り物も新登場している。乗り物を呼び出すのにも便利な「べんりメニュー」も加わり、旅はさらに快適に!
新登場のモンスター乗り物たちの個性的な能力!
キラーパンサー
高速で移動でき、ウマと同じく体当たりで敵を吹き飛ばして経験値を得られる。「ほえる」と周囲の敵を呼び寄せられるので、まとめて吹き飛ばすことも可能だ。乗っている間は、音楽が「大平原のマーチ」に変化する。
 <ゴージャス版>と<夢のゴージャス版>で手に入る「トロデーン王国スタイル」で乗れば『ドラゴンクエストVIII』の気分に! |
スライムナイト
スライムナイト型の乗り物は剣を使ってフィールド攻撃を繰り出すことができる。倒した敵からは経験値を得られる。
アイスゴーレム
ゴーレム型の乗り物は地面をたたいて周囲の敵を倒したり、道をふさぐ障害物を壊せる。倒した敵からは経験値を得られる。
メイデンドール
メイデンドール型の乗り物は乗っている間は敵に気づかれなくなり、モンスターに触れても戦闘にならない。
レジェンドウルフ
ウルフドラゴンやレジェンドウルフの乗り物は空を飛ぶことができる。大型の敵も吹き飛ばすことができ、吹き飛ばした敵からは経験値を得られる。特定の見た目装備を手に入れると、乗り物にすることができるようになる。
乗っている間は、主人公の見た目が「狼竜使いスタイル」に!
 |
 |
便利な機能「べんりメニュー」
コントローラーの+ボタンを押すと「べんりメニュー」が表示される。好きな場所でウマを呼び出す「馬呼びのベル」を使えるほか、装備品や道具をつくるふしぎな鍛冶も「ふしぎな鍛冶セット」ですぐに始められるなど、便利な機能がそろっている。
※画面はすべて開発中のものです