連載
年明けは「パズドラZ」「ポケットモンスター X・Y」「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」が人気の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
コンシューマソフト週間販売ランキングTop20
※順位の赤背景は新作タイトルです。
順位 | 機種 | タイトル | メーカー名 | 発売日 |
販売本数 累計本数 |
読者レビュー |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | パズドラZ | ガンホー・オンライン・エンターテイメント | 13/12/12 |
157,883 1,163,541 |
63 | |
2 | ポケットモンスター X/Y(同梱版含む) | ポケモン | 13/10/12 |
109,350 3,835,946 |
71 | |
3 | ゼルダの伝説 神々のトライフォース2(同梱版含む) | 任天堂 | 13/12/26 |
73,072 297,216 |
73 | |
4 | モンスターハンター4(同梱版含む) | カプコン | 13/09/14 |
49,814 3,160,054 |
76 | |
5 | スーパーマリオ 3Dワールド | 任天堂 | 13/11/21 |
47,354 439,442 |
72 | |
6 | ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター | スクウェア・エニックス | 13/12/26 |
39,529 225,448 |
80 | |
7 | ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター TWIN PACK(同梱版含む) | スクウェア・エニックス | 13/12/26 |
33,038 182,170 |
90 | |
8 | とびだせ どうぶつの森(同梱版含む) | 任天堂 | 12/11/08 |
32,393 3,630,392 |
72 | |
9 | 戦闘中 伝説の忍とサバイバルバトル! | バンダイナムコゲームス | 13/10/17 |
31,041 211,204 |
||
10 | 真・ガンダム無双 | バンダイナムコゲームス | 13/12/19 |
28,619 192,263 |
37 | |
11 | トモダチコレクション 新生活(同梱版含む) | 任天堂 | 13/04/18 |
26,336 1,638,374 |
||
12 | マリオカート7 | 任天堂 | 11/12/01 |
24,138 2,251,043 |
78 | |
13 | イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ | レベルファイブ | 13/12/05 |
23,724 209,594 |
||
14 | New スーパーマリオブラザーズ 2(同梱版含む) | 任天堂 | 12/07/28 |
22,039 2,225,386 |
75 | |
15 | ワンピース アンリミテッドワールド レッド(同梱版含む) | バンダイナムコゲームス | 13/11/21 |
20,092 213,273 |
||
16 | ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ(同梱版含む) | バンダイナムコゲームス | 13/08/01 |
19,562 418,735 |
||
17 | アイカツ! 2人のmy princess | バンダイナムコゲームス | 13/11/21 |
19,417 187,326 |
||
18 | 太鼓の達人 Wii Uば〜じょん!(同梱版含む) | バンダイナムコゲームス | 13/11/21 |
19,387 112,880 |
||
19 | 妖怪ウォッチ | レベルファイブ | 13/07/11 |
18,449 294,751 |
85 | |
20 | スーパーマリオ 3Dランド(同梱版含む) | 任天堂 | 11/11/03 |
18,177 1,973,715 |
83 |
コンシューマハード週間販売ランキング
機種 | 販売台数 |
---|---|
3DS LL | 114,156 |
Vita | 70,087 |
3DS | 62,399 |
Wii U | 51,271 |
PS3 | 40,085 |
PSP | 13,283 |
Vita TV | 5,313 |
Xbox 360 | 447 |
本レポートの著作権は株式会社メディアクリエイトに帰属します。データの無断転載を禁じます。
Media Create Co., Ltd. All Rights Reserved.
The Copying or Reproduction of this Document is Strictly Forbidden.
PvP特化型MMORPG「DARK FALL:UNHOLY WARS」
本作は,ギリシャのデベロッパが開発し,日本ではエムゲームジャパンがサービスを行っているMMORPG。ノンターゲッティングのアクション戦闘を採用した,PvP重視のタイトルで,安全エリア以外はすべてPvPゾーンになっていたり,倒されると装備品を奪われてしまったりと,シビアなシステムになっています。
読者レビューでは,そういった対戦システムに加えて,戦闘バランスやスキル性のキャラクター育成なども評価され,高得点を付ける人も多いようです。
- ※点数は記事掲載時点のものです
- →さらに詳しく読者レビューを見る
・UO,SB等昔からやってる人には懐かしい雰囲気があります。しかし、それ以降からやってる人達だと受け入れられないところがあると思います。何せセーフフィルド以外で人と会ったら8割がたは戦闘になりますので・・。何度死んでも受け入れがたいものがありますが、醍醐味の一つとして楽しんでいます。
(taramirin/男性/40代)
・日本語でサービスされるMMOとしては圧倒的な独自性を持ったゲームです。2013年現在、他にこんなゲームはありません。昔のUOが好きだった人には特におすすめです。ただ、UIが使いづらく、チュートリアル終了後は完全にほっぽり出されるので、面白くなってくるまでの敷居が高いのが難点。
(heiho-/男性/20代)
・NonTargetでFreePvPでFreeLoot。死ぬと装備と持ち物を全て取られます。上手く相手を倒せれば本気で嬉しくなるし、負けると装備を全部取られて悔しいです。そしてキャラ性能よりはプレイヤーの腕が重要。もし下手くそでも仲間が居れば数で敵を倒せる。逆にそういう相手を上手くあしらって倒すと快感。狩り場でいきなり襲われると狩りの収穫があるからマジでビビるし、収穫の強奪はPvPする理由にもなる。単純なことですが、いまどきまともなバランスでこれらを満たしてくれるゲームは中々ありません。戦闘に疲れたらまったり採取や生産が出来るのも○。
(放浪者/男性/30代)
・簡単な操作説明の後、即ほっぽり出されます。そこからはクエストも一切無くまさにUOの様なサンドボックス型ゲームを求めているひとにはたまらないと思います。安全圏があるのでその中であればまったりできるのですが、一歩圏外にでると常にPKされる可能性があるのでものすごい緊張感があります。
(MMO難民/男性/20代)
・初期UOのような緊張感とリアル感がとてもすばらしい。NPCの動きもリアルで単調な戦いはしていられないので、飽きが来ない。PKが来ても足音で気をつけることが出来、逃げようと思えば逃げれるため、理不尽なPKによるロストが少ない。
(helel/男性/30代)
「ゲームソフト週間販売ランキング+」では,新作タイトルや話題のPCゲーム,最近正式サービスが開始されたオンラインゲームなどの中で,読者レビューが投稿された作品をピックアップして紹介。4Gamer読者による評価がどういったものだったのかを,コンシューマゲームの販売本数と合わせてご確認ください。
- この記事のURL: