
連載
インディーズゲームの小部屋:Room#339「Shovel Knight」

つい先日,新しいスマホに機種変更したばかりの筆者がお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第339回は,Yacht Club Gamesの「Shovel Knight」を紹介する。本作は,シャベルを装備した……というかシャベルしか持っていないShovel Knightとなって冒険を繰り広げるアクションゲームだ。最近のスマホは画面が大きくなって見やすいけれど,片手で操作しようとすると指が届かなくてつりそうになるのが困りものです……。
![]() |
遠い昔,まだ世界が危険で,伝説的な冒険者達にあふれていた時代,Shovel KnightとShield Knightほどの輝かしい実績を持つ英雄はいなかった。しかし,そんな二人の旅は“運命の塔(Tower of Fate)”で,呪われたアミュレットが恐ろしい魔法を発動させたことで終わってしまった。Shovel Knightが意識を取り戻したときには塔は封印され,Shield Knightの姿は消えていたのだ。
![]() |
![]() |
失意のどん底に落ち込んだShovel Knightは孤独な生活を送っていたが,そうしている間に世界は邪悪な魔女と,彼女の配下に支配されてしまった。塔の封印は再び解かれ,人々は蹂躙されようとしている。今こそ,新たなる冒険の始まりだ……。
![]() |
というわけで,プレイヤーは主人公のShovel Knightとなって,魔女の陰謀を食い止め,相棒のShield Knightを救い出すための冒険を繰り広げることに。Shovel Knightの武器はその名のとおりシャベル。シャベルとスコップの違いすらよく分からない筆者でも,仮にも騎士として,ちょっとそれはどうなのよと思わないでもないが,穴を掘ってよし,敵を殴ってよしの万能道具として考えれば,これはこれでアリなのかもしれない。
![]() |
本作は,基本的にはステージクリア型の横スクロールアクションで,さまざまなテーマのステージを攻略しながら「スーパーマリオブラザーズ3」風のワールドマップを進んでいく。複数のステージに進める場合は好きな順番で挑戦でき,すでにクリアしたステージをもう一度プレイすることもできる。また,町に戻ってステージ中で入手したゴールドを使い,ライフの上限をアップしたり,シャベルや鎧をアップグレードしたりといったことも可能だ。
![]() |
![]() |
Shovel Knightの操作方法は簡単で,基本のアクションはシャベルを使った攻撃とジャンプの2種類だけ。シャベルは攻撃だけでなく,床や壁を掘って通路を切り開くのにも役立つ。本作では,ステージのあちこちに隠し部屋があるので,怪しい場所はシャベルで突いてみるといいだろう。また,レリックと呼ばれるさまざまなアイテムを手に入れれば,杖の先から炎を飛ばしたり,トゲの上を歩けるようになったりといった魔法も使えるようになる。
8bit風のグラフィックスと比較的シンプルなゲーム性が特徴の本作だが,ステージのギミックが豊富で飽きさせず,レスポンスの良さと相まって,アクションゲームとしてなかなかに完成度の高い仕上がりになっている。ボスが強くて倒せないというような場合でも,ステージを周回してゴールドを稼ぎ,キャラクターを強化することで打開できるので,アクションゲームが苦手な人にもお勧めできる一本だ。
そんな2Dアクションゲームの楽しさがギュギュっと詰まった本作は,Steamにて14.99ドルで発売中なので,興味を持った人はぜひお試しあれ。
■「Shovel Knight」公式サイト
http://yachtclubgames.com/shovel-knight/![]() |
![]() |
![]() |
- この記事のURL: