
イベント
「グラナド・エスパダ」でついに100人めのキャストが登場? ブリスティア完成披露会で発表された情報まとめ
![]() |
発表会はニコニコ生放送で中継されていたのでご覧になった方もいると思うが,重要な内容をここで整理しておきたい。
![]() |
ブリスティア最終章,ケス・キエルチェついに編入可能に
昨年から新大陸グラナド・エスパダから旧大陸オルペシアに舞台を移す新展開が話題になっていた本作,旧大陸での物語は覇権を握るベスパニョーラではなく,先の戦いの敗戦国であるブリスティアから始まった。技術先進国であり優勢に戦っていたブリスティアが,なぜベスパニョーラに降伏したのか? 新総督となったケス・キエルチェによる突然の渡航解禁によって,新大陸からやってきた冒険者達とブリスティア,ベスパニョーラ各国の思惑がぶつかって戦火は広がり,さまざまな人物をめぐる物語もクライマックスになってきた。多くの謎を抱えたブリスティア編がついに完結する。
![]() |
●ケス・キエルチェが仲間に
どのようなストーリーが展開されるのかはゲームをやってみてのお楽しみというところだが,すべてのシナリオ完結後に,ブリスティア総督のケス・キエルチェがキャストキャラクターとして仲間に編入可能になることが明かされた。まあ,想定内ではあろう。
使用武器は,以前紹介されたように対戦車ライフルを思わせるゴツい長銃だ。実際,紹介でも「対戦車ライフル」と言われていたので,対戦車ライフルなのであろう。そもそも戦車自体は登場していないのだが。まあ,ブリスティアには開発中の飛行船や飛行機,潜水艦のようなものは存在したので,戦車だってあってもおかしくない。
![]() |
さて,イラストでは通常のライフルのように肩に当てて使っているが,実際のプレイ動画を見ると,腰だめで扱っていることが分かる。本来,抱えて扱うようなものではないのだが,次元大介も腰だめだったので,それなりに理にかなっているのかもしれない。プレイ動画では,手榴弾をばら撒く凶悪なスキルも確認できる。とにかく,防御はダメだが,攻撃力はとんでもないということなので,破壊的な新戦力に期待したい。
●ティグレス収容所最下層実装
ブリスティア最終章の最終決戦はティグレス収容所の地下10層で展開されることになる。大方の予想どおり,レノルド将軍との対決だ。ティグレス下層の難度はかなり高く,各ワールドで最初にレノルド将軍を討伐したパーティには記念品が贈呈されるという。
なお,難しいわりには報酬がショボくて敬遠されていたティグリス収容所だが,上層階層を含めて,次回のアップデートで報酬が大幅改善されるとのこと。さらに,ティグリス以外のブリスティアコンテンツ全体についても,ミッション報酬が大幅に引き上げられる。以前のインタビューで語られていたように,ブリスティアは楽しめるコンテンツに生まれ変わるようだ。
![]() |
![]() |
●キャラデザインコンテストによる新キャスト「レイチェル」登場
第4回キャストデザインコンテストで最優秀賞を獲得した「レイチェル」が,このタイミングで実装されることが決まった(関連記事)。天然系ドジっ子という設定の女の子だ。ルディンちゃんが大好きで追いかけて新大陸に上陸したという,なかなの情熱家だ。本来は楽器を武器に戦うキャラだったのだが,拳銃+魔法書というスタイルに仕上がっている。
ちなみに「両手武器は育成が面倒だからやめるんじゃなかったんですか?」と聞いてみたところ,レイチェルの開発はかなり前から始まっていて,その方針を決めたときにはすでに手遅れだったのだそうだ。
![]() |
●バウンティハンターギルドの報酬を上方修正
ミッション報酬の引き上げは,ブリスティアコンテンツに留まらない。人気のバウンティハンターギルドでもエンチャントチップのドロップ量が2倍以上に引き上げられる。
その代わり,エンチャントチップのモール販売はなくなり,ゲーム内で入手するのみとなるので多少注意が必要だ。
![]() |
●ローカライズ全面リニューアル
ミッション時のテキストなど,キャラクターのセリフを中心に翻訳が全面的に改善される。これにはゲームシナリオのプロ集団「冒険企画」の協力を得ての,気合が入ったものになるという。ストーリーがこれまでよりも分かりやすく,キャラクターの描き分けが綿密に行われているとのことで,ゲームを最初から遊びなおしてみるのも面白いかもしれない。
なお,これらの一連のアップデートは7月17日に実装される予定だ。
![]() |
![]() |
クオリティと楽しさを両立するための運営体制の変更
続いて,グラナド・エスパダの今後の運営に関わる話題が語られた。
●クオリティアップのため2週間単位から3週間単位へ
まずは,アップデート方針の変更についてだ。以前は「週間アップデート」ということで,新しいコンテンツを迅速に提供していく体制を整えていたのだが,アップデート速度にプレイヤーがついていけなくなったので,2週間アップデート体制に改められたというのは,1年半前の出来事だった(関連記事)。最近は,コンテンツ供給自体は進んでいても,そのクオリティが低下してきたということで,クオリティ維持のため開発にもっと時間をかけることになったという。今後は,3週間に1回の新コンテンツ投入のサイクルに変更される。
そして,低下してきたコンテンツの魅力を補うため,既存ミッションでの報酬は上方修正されていくことになるという。
![]() |
●ワールドクロスPVPに新モード
サーバーを超えて対戦できるワールドクロスPVPでは,新たに装備品を同条件にした固定アイテムモードが追加され,装備差によらない対戦が楽しめるようになるとのこと。総勢100人のキャラクターを自由に使えるので,キャストキャラクターのお試しとしても有効だろう。
![]() |
●射撃スタンスの上方修正
このところなにかと不遇だった射撃キャラが復権する。射撃スタンスを全面的に上方修正することで,活躍の機会が大きく広がりそうだ。
![]() |
●毎月行われるキャラクターバランス調整
キャラクター間のバランスを調整するため,弱いキャラを強くしていく作業を毎月行っていくとのこと。すでに100人を数え,さらにかなりハイペースで追加されていくので,毎月何人かのキャラが調整されていくことになるのだろう。
![]() |
●上位派閥の撤廃
王党派と共和派に分かれて展開していたグラナド・エスパダの覇権戦争などのコンテンツだが,ストーリー展開とともに,それらの上位派閥が登場するに至って,派閥間の対立がゲームプレイに支障を与えるようになってきたという。そこで上位派閥は,ばっさりと撤廃し,王党派と共和派だけの体制に逆戻りすることになった。
●ブリスティアへ自由に渡航可能に
ブリスティアに渡るための前提クエストが撤廃され,自由に渡航できるようになる。
![]() |
●運営方針のリニューアル
運営方針の変更については,先日のインタビューでも触れられていたのだが,具体的な項目として,
- サーバーがパンクするまで新ワールドは作らない
- 各ワールドに担当GMを置く
- カンストキャラでスタートできる仕様の堅持
- 定期的なアップデートとイベントの提供
- ガチャは月1回に
などが挙げられた。
![]() |
公式サイトについても,より利便性を上げるように一新するとのこと。関連項目を順に見てみよう。
![]() |
![]() |
●ワールド統合
ユーザーアンケートなどの結果から,ワールド統合が決定された。現在の6ワールドから4ワールドに,具体的にはセレスタイトとレグランド,アゲートとラピスラズリの4ワールドが統合されることになる。統合により人数が増えることで,より多人数コンテンツを遊びやすくなる。ワールド自体への負荷拡大にはチャンネル数を増やすことで対応するとのこと。ワールド統合は,7月16日から実施される。
![]() |
●運営体制の変更
以前のインタビューでも語られていたように,ゲーム内コンテンツのクオリティアップに従事する部隊と,ユーザーサポートに従事する部隊に分けての運営が行われることになった。
![]() |
各サーバーには専任GMが就き,より密接なサポートを行うという。
- ラピスラズリ&アゲート GMガイズ
- スピネル GMグレア
- ダイアモンド GMピノッキ
- レグランド&セレスタイト GMフォルティス
また,これらのGMには毎月の予算がvisで与えられ,それを使ったイベントなどを自由に展開できるようにしていくという。その運用方針については座談会などで決定される模様だ。それぞれのワールドで人気になったイベントは,ほかのワールドでも展開されていき,全体的にプレイヤーの満足度を上げていくとのこと。
サポート面では,新たにSkypeを用いたサポートも始まる。
![]() |
![]() |
●2次創作の支援
以前から活発だった2次創作活動を支援を強化する。イラストとスクリーンショットのコンテストを定常的に行い,イラスト部門の最優秀賞には現金10万円,スクリーンショット部門の最優秀賞には3万HCが贈られるとのこと。
そのほか,ユーザーと共同制作でのボイスドラマが2013年秋にリリースされることも明らかになった。
![]() |
●アイテムモールの値下げ
昨年も大幅な値下げが行われたアイテムモールでは,さらなる値下げが行われるという。
![]() |
![]() |
●強化時のダウングレード防止
アイテム強化時の消失強化剤がパワーアップされ,強化失敗時に消失を防ぐだけでなく,アイテムのダウングレードを防止する効果を持つようになる。最大限にセットした場合は,ダウン確率がゼロになる。これによって,アイテム強化の大幅な負荷軽減が期待される。消失強化剤自体は若干の値上げが行われるとのこと。
![]() |
●1か月の限定ワールドを設置
すでに,「テレビゲーム並みの速度で楽しめる」と告知されているとおり,取得経験値などがブーストされた新ワールドが開設される。
![]() |
![]() |
●リアルグッズのプレゼント
7周年を記念して,これまでプレイしてきた人にオリジナルポスターやARカード,特製グラフィカなどが贈られるという。ARカードは,スマホで見るとウォーロック(たぶん女性)が出てくるらしい。課金アイテムの購入経験がある人にはほぼ全員に贈られるとのこと。
![]() |
●基本キャラの一時的強化
多くのキャストキャラクターが出てくる中で,存在感が薄くなりつつある,ファイター,スカウト,ウィザード,ウォーロック,マスケッティアの基本キャラクター達。その彼らが7周年を記念して一時的に強化されることになった。かなり強力になるようなので,7周年記念で初期キャラクターを使ってみるのもいいだろう。
![]() |
今後のアップデート予定
披露会の最後には,今後のアップデート予定についての情報も公開された。まず,新大陸のバハマル地域で新たなシナリオ「神人の森」が追加される。ブリスティアでの政治がらみのドラマから一転して,ここではグラナド・エスパダ世界の謎に迫るシナリオが展開されていくという。今後のさらなる展開に期待したい。
![]() |
さらに,ケス,レイチェルに続いて,キャストキャラクター100人めとなるキャラクターのシルエットが示された。この3人のうちの誰かが実装されることになるようだ。えーと,シモン,モントロ……誰だこれ? とにかく100人めは記念キャラクターということで大物がやってくることになりそうだ。
![]() |
とくに説明はなかったのだが,最後の最後に示された画像は,おそらく次の舞台となる世界なのであろう。なにやら教会っぽい雰囲気の,ブリスティアとはまた違った国になるようだ。今後の情報に期待したい。
![]() |
「グラナド・エスパダ」公式サイト
- 関連タイトル:
グラナド・エスパダ
- この記事のURL:
(C)2003-2013 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.