お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2011/02/28 16:54

イベント

KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表

 KDDIは本日(2011年2月28日),同社の新商品発表会を東京都内で開催した。今回,発表されたのはスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,およびタブレット端末「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」の2モデルで,いずれも4月上旬以降に発売される予定だ。

画像集#001のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表 画像集#002のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表

田中孝司氏(KDDI 代表取締役社長)
画像集#003のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
 登壇したKDDI 代表取締役社長 田中孝司氏は,同社が2010年10月に“日本人のほしいスマートフォン”“ガラスマ”として「IS 03」を発表したことを皮切りに,新モデルやアプリ「Skype au」「jibe」を次々に展開してきたことに言及。
 続けて,Androidマーケットにおける有料アプリケーションの支払を,auの通話料金と合算して支払える「auかんたん決済」の発表を行った。なお「auかんたん決済」は,2011年3月31日以降,auのAndroid搭載スマートフォンで順次利用できるようになるとのこと。現時点で発表されている対象機種は,「IS03」「REGZA Phone IS04」「IS05」「htc EVO WiMAX ISW11HT」の4機種である。


画像集#007のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表 画像集#004のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
画像集#005のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表 画像集#006のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表

htc EVO WiMAX ISW11HT


画像集#008のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
 田中氏はまず,ハイエンドユーザーをターゲットにしたスマートフォンとして,「htc EVO WiMAX ISW11HT」を紹介した。
 本モデルは日本初のWiMAX対応スマートフォンで,OSにAndroid 2.2を採用している。通信速度は,ベストエフォートで下り最大40Mbpsに達するとのこと。
 田中氏によれば,通常時でも20〜30Mbpsは出るとのことで,「確実にハイスピードを体感できる」とコメントした。また田中氏は,WiMAXの全国政令指定都市における実人口カバー率が90%を超えており,さらに東京23区内に限っては98%超であることから,広範なエリアで実用的に使えることをアピールした。
 ただし,「htc EVO WiMAX ISW11HT」は,従来のau携帯電話と異なる新800MHz帯および2GHz帯を利用しているため,発売当初は一部のエリアで利用できなかったり,一部で電波状態が不安定になる可能性があるとのこと。これについては,今後順次改善していくそうである。

画像集#009のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表 画像集#010のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表

画像集#012のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
画像集#013のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
 「htc EVO WiMAX ISW11HT」におけるもう一つの大きな特徴が,「Wi-Fiテザリング」機能だ。WiMAXまたはCDMAのネットワークを利用し,最大8台のWi-Fi機器を接続できる。Wi-Fiテザリング利用時のパケット通信は同社のパケット割引サービスの対象となり,たとえば「ISフラット」であれば,月額5460円(税込)で利用できる。
 田中氏は,本モデルがWiMAX対応をはじめ,3G回線,Wi-Fi,Bluetooth,テザリングといった機能を備えていることから,「スマートフォンのネットワークサポートではNo.1といえるのではないか」と自信をのぞかせた。

 また,WiMAXについては月額使用料525円(税込)の「+WiMAX」プランが用意される。こちらはWiMAXに接続したときのみ加算され,未使用時は月額使用料はかからないという形になる。なお,2011年8月利用分までは,「+WiMAX」月額使用料が無料となるキャンペーンが実施される。

 そのほか,リリース資料によれば,無線LANやWiMAX利用時の通信料制限はなく,CDMA利用での通信量が月あたり5GBを超えた場合のみ,同月末までCDMA利用時の通信速度制限が行われるとのこと。ただし,2012年1月までは5GBを超過しても本制限は適用されない。

画像集#011のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表 画像集#014のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表

Fred Liu氏(HTC President of Engineering & Operations)
画像集#015のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
 続いて,ゲストとして登壇したHTCのFred Liu(フレッド・リュウ)氏は,スマートフォンが急速に普及しており,グローバルでは1億台を超え,日本でもこの1年間で販売台数が100%以上の成長を遂げたと述べた。
 そうした状況の中,同社ではスマートフォンへの取り組みにおいて,「HTC Sense」をもって臨んでいるとのこと。「HTC Sense」とは,たとえば,会議中などに電話がかかってきたとき,スマートフォンのスクリーン部分を下にして置くと,自動的にコール音がミュートされるといったような,同社による“ちょっと気の効いた”仕様を指す。
 リュウ氏は,「こうしたシンプルな工夫で,顧客の望むものを提供する」と説明した。
 最後にリュウ氏は,KDDIと提携することにより,今後もよりよいサービスを提供していきたいと,今後に向けての意気込みを語った。

画像集#016のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表

「htc EVO WiMAX ISW11HT」の主なスペック

商品名htc EVO WiMAX ISW11HT
メーカーHTC Corporation
通信方式WiMAX
CDMA 1x EV-DO Rev.A(CDMA 1x WIN)
サイズ約67(W)×12.8(D)(※最厚部13.8mm)×122(H)mm
重量(電池装着時)約170g
連続通話時間約290分
連続待受時間約340時間
充電時間AC時 約120分(専用ACアダプター)
カラーブラック
ディスプレイTFT液晶
画面サイズ約4.3インチ
画面ドット数ワイドVGA(800×480ドット)
外部メモリmicroSD/microSDHC メモリカード(最大32GBまで)
カメラメインカメラ 有効画素数 約800万画素
インカメラ 有効画素数 約130万画素
無線LANIEEE 802.11b/g/n
Bluetooth2.1+EDR
外部インターフェースmicroUSB
主な対応サービスCメール(受信のみ)、Googleサービス、Wi-Fiテザリング/USBテザリング、HTC Sense 1.6、Skype|au、jibe
主な対応機能ほか+WiMAX、HDMI OUT、FMラジオ

MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M


画像集#017のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
 再び登壇した田中氏から次に紹介されたのが,「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」だ。本モデルはWi-Fi対応のタブレット端末で,OSにAndroid 3.0を採用し,CPUにデュアルコアチップ「Tegra 2」を,ディスプレイに1280×800ドットの10.1インチ液晶を搭載している。
 田中氏は,2011年以降はタブレット端末の市場規模が拡大していくであろうと,期待をのぞかせた。
 また田中氏は,「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」が,1月にラスベガスで開催されたConsumer Electronics Show 2011(CES 2011)にて,出展された85種類のタブレット端末の中で「Best of Show」を獲得した注目度No.1の端末であり,そのようなハイエンドユーザーに“刺さる”端末を,いち早く日本に持ち込みたいとの想いから,短期間で日本での発売を発表できるところまで漕ぎ着けたと語った。

画像集#018のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表 画像集#019のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表

Spiros Nikolakopoulos氏(Motorola Mobility Vice President & General Manager International Distribution Markets)
画像集#020のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
 ここでゲストとして登壇したのは,Motorola MobilityのSpiros Nikolakopoulos(スピロス・ニコラコポウロス)氏
 ニコラコポウロス氏は,「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」について「タブレットのあるべき姿」と表現。決して同社の自画自賛ではなく,CESにおいてさまざまなメディアから高い評価を受けたと説明した。
 ここで,同モデルの特徴をあらためて紹介する動画が上映され,最後にニコラコポウロス氏は,「重要なことは,こうした商品が現実のものになったことです」とコメントし,スピーチを締めくくった。

画像集#021のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表 画像集#022のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表

「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」の主なスペック

商品名MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M
メーカーMotorola Mobility Inc.
サイズ約×249(W)×12.9(D)×167(H)mm
重量(電池装着時)約700g
プラットフォームAndoroid 3.0
通信方式Wi-Fi
無線LAN規格IEEE 802.11b/g/n
画面サイズ10.1インチ
画面ドット数1280×800ドット
本体メモリー32GB
外部メモリーmicroSD/microSDHC メモリーカード(最大32GBまで)(注1)
カメラメインカメラ 有効画素数 約500万画素
インカメラ 有効画素数 約200万画素
連続使用時間約510分(注2)
連続待受時間約480時間(注3)
Bluetooth2.1+EDR
外部インターフェースmicroUSB 2.0
付属品ACアダプター

 最後に田中氏は,発表した両モデルのキャッチコピーである“「超!」速いスマートフォン”,“「超!」注目度No.1タブレット”をあらためて紹介し,「もっとワクワク感を提供したい」と述べ,発表会を締め括った。

画像集#023のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表 画像集#024のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表
画像集#025のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表 画像集#026のサムネイル/KDDI,WiMAX対応でWi-Fi機器を接続できるスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」,Tegra 2搭載のタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を発表

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月18日〜04月19日