
イベント
神戸からeスポーツ文化の魅力を発信。宇宙船をテーマとしたeスポーツ施設「eSports Stage Evolve」オープン記念イベントレポート
![]() |
「eSports Stage Evolve」は,兵庫県神戸市灘区に新しくオープンしたeスポーツ施設で,JR六甲道駅から徒歩3分ほどの場所にある。宇宙船をモチーフにした近未来的な内装の店内には,高性能なデスクトップPC「ALIENWARE AURORA R9」及び「ALIENWARE AREA-51」が設置されており,「League of Legends」「Apex Legends」「Fortnite」「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」などのインストール済みタイトルを楽しめるという。また,イベントスペースとしても利用でき,備え付けの配信用機材を使ってイベントの様子をネット配信することも可能だ。
![]() |
![]() |
![]() |
■「e Sports Stage Evolve」オープン記念イベント登壇者一覧
・寺﨑秀俊氏(神戸市副市長)
・安達和彦氏(神戸市会議長)
・李 煥辰氏(タツミコーポレーション 代表取締役社長)
・池田浩士氏(エンターフォース 代表取締役社長)
・中野貴博氏(スサノオ 代表取締役社長)
・糟谷正文氏(タツミコーポレーション 経営企画部 e-sports課 課長)
・Evi選手(DetonatioN Forcus Me)
・Ceros選手(DetonatioN Forcus Me)
・eyes氏(「League of Legends」公式キャスター)
![]() |
![]() |
![]() |
イベントではまずタツミコーポレーション 代表取締役社長の李氏が登壇。「私の世代では生まれた時からゲームが存在していましたが,eスポーツという形で発展していくとは予想もできませんでした。eスポーツで日本を盛りあげ,かつてのチャレンジ精神を取り戻したいです」と,eスポーツ事業への意気込みを語った。
![]() |
続いて神戸市副市長の寺﨑氏は,「神戸はゴルフやサッカー,マラソンなど,日本における近代スポーツが発展した場所。Evolveには神戸のeスポーツ拠点として情報を発信してもらい,若者に選ばれる街を目指していきたい」と,Evolveへの期待をコメントを残した。
![]() |
神戸市会議長の安達氏は,「神戸市はスポーツ推進神戸市会議員連盟を結成し,スポーツの推進と優秀な選手に表彰するなどの支援を行っています。eスポーツも対象になっていますので,選手の皆さんには頑張ってほしいです」と,檄を飛ばした。
![]() |
そしてEvolveの責任者を務める糟谷氏は,「学生の街である六甲道でEvolveを開店することで,将来的には地域の学生さんからeスポーツ選手が出ると嬉しい。我々はコミュニティと一丸となって発展していこうと考えているので,色々なゲームのコミュニティにEvolveを利用してほしいです」と,地域とタイトルごとのコミュニティを重視する方針を明らかにした。
![]() |
寺﨑氏,安達氏,李氏,池田氏,中野氏によるテープカットの後は,「League of Legends」公式キャスターのeyes氏を司会に,DetonatioN Forcus MeのEvi選手とCeros選手が,eスポーツをテーマとしたトークを展開した。
![]() |
最初のテーマは“プロになろうとしたきっかけ”。Evi選手がプロになることを決意したのは,大学に在学中だった5年前で,複数のチームから入団オファーがあったことから,プロeスポーツ選手の道を志すことにしたという。親族,特に祖父母には猛反対されたものの,自分にしかできないことをやろうと考えて大学を休学し,仲間との合宿生活に入ったそうだ。
一方,Ceros選手は当初eスポーツを職業にしようとは考えていなかったものの,さまざまなチームがプロ化したこともあり,自分も好きなゲームで身を立てようと考えてプロの道を選んだとのこと。
![]() |
続くテーマは“Evolveへの期待”。Evi選手は,「eスポーツ施設ができることでコミュニティが広がっていき,やがて文化になるので,Evolveの開店は神戸にとっての大切な一歩」と,eスポーツにおけるコミュニティの意義を力説しつつ,「eスポーツというと堅苦しいイメージがあるかもしれないが,ゲームの根源的な面白さは普通に遊ぶことと何も変わらないので,Evolveでぜひ体験して欲しい」と呼びかけた。
![]() |
Ceros選手は,「Evolveには高性能なPCが揃っていて,低スペックのPCで練習していた自分の学生時代と比べると羨ましい限り。自分の知らないゲームに触れるなどいろいろと練習してほしい。eスポーツが強い韓国はPCバン※で練習する文化があるが,これは国がPCバンに支援をしているからであり,日本にも同じような環境ができることで,今後より一層eスポーツが発展していくことに期待したい」と,eスポーツを練習できる施設の重要性を改めて強調した。
※PCバン:インターネットが使用できるコンピュータが設置された時間貸しのスペース。韓国版のインターネットカフェのような施設で,良質な回線に加え,高性能PCが設置されているため,オンラインゲームのプレイに使用されることが多い。
会場では,タツミコーポレーションのe-sports課で課長を務める糟谷氏に話を伺うことができたので,その様子をお届けして,本稿の締めくくりとしたい。
4Gamer:
「eSports Stage Evolve」が本日オープンとなりました。同施設に今後期待することを聞かせてください。
糟谷正文氏(以下,糟谷氏):
ゲーマーの方から低年齢の方まで,幅広い層がeスポーツを楽しめる施設となってくれることに期待しています。ゲームをまったく遊んだことがない方でも,スタッフが丁寧にアドバイスさせていただきますので,気軽に遊びにきてほしいと思っています。
![]() |
4Gamer:
設置されているPCには,どんなタイトルがインストールされているのでしょうか。
糟谷氏:
「レインボーシックス シージ」「StarCraft 2」といった海外で盛んなeスポーツタイトルから,「ファイナルファンタジーXIV」「Minecraft」といった日本でも人気のタイトルなど,現時点では21タイトル※がインストールされています。もちろん,お客様が好きなタイトルをインストールしていただくことも可能です。
インストール済みタイトル一覧
https://evolve.jp/title/
4Gamer:
特定のタイトルで活動するコミュニティが来店して,大会を開くこともできるのでしょうか。
糟谷氏:
もちろんです。Evolveには2台のカメラやスイッチャーといった配信機材もありますし,操作スタッフをご用意することもできます。レンタルスタジオ的なイメージでお使いいただくこともできますから,ぜひご相談いただければと思います。
4Gamer:
最後にEvolveの利用を考えている人にメッセージをお願いします。
糟谷氏:
我々はeスポーツのコミュニティを大切にし,ゲーム仲間はもちろん,友人が増えるような施設にしたいと考えています。ぜひ気軽にお店に遊びに来てください。
4Gamer:
本日はありがとうございました。
なお,Evolveでは,2019年12月20日まで12時〜21時の時間帯に無料開放イベントが行われている。近くに住んでいる人は遊びに行ってみてはいかがだろうか。
![]() |
「esports stage EVOLVE」公式サイト
- この記事のURL: