ニュース
エンジニア能力値を測るゲーム「CODE QUEST2」が公開。AtCoderやバーグハンバーグバーグ,カヤックの特別出題も
このゲームは,魔物から出題される15問の問題に回答することで,“エンジニア能力値”を図れるというもの。前作「CODE QUEST 〜伝説ノエンジニア、求ム〜」はPCブラウザ向けだったが,本作はスマートフォンでもプレイ可能となっている。
本作はGeekOut非会員でもプレイできるが,AtCoderやバーグハンバーグバーグ,カヤックによる“EXTRA QUEST”のプレイや,プレイ後に表示される転職アドバイスの全文閲覧は,会員のみ可能となっている。
プログラミング知識で魔物を倒す “エンジニア能力診断RPG”
『CODE QUEST2〜伝説のエンジニアへの道〜』
3月13日開始
株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 佐藤司)で人材紹介・再就職支援サービスを行うパソナキャリアカンパニーは、IT・Webエンジニア向けの求人フィード型転職サイト「GeekOut (ギークアウト)」内で、エンジニア専用RPG(ロールプレイングゲーム)の第二弾『CODE QUEST2〜伝説のエンジニアへの道〜』の提供を3月13日(火)に開始しました。
パソナキャリアカンパニーは、IT・Webエンジニアを対象に、Webサイトのフィード上にそれぞれの志向性に合ったお勧めの求人情報を提供する求人フィード型転職サイト「GeekOut(ギークアウト)」を2017年8月に開設しました。10月から、「GeekOut(ギークアウト)」内の特設サイトで、エンジニアの持つプログラムスキルや思考スキルを駆使して魔王を倒すゲームコンテンツ『CODE QUEST〜伝説のエンジニア、求ム〜』の提供を行っています。
そして今回、『CODE QUEST』の第二弾として、魔物たちが出題する15の問題に解答することで、エンジニアの能力値が診断できる、エンジニア能力診断RPG『CODE QUEST2〜伝説のエンジニアへの道〜』の提供を開始しました。
ゲームでは、無限ループを発生させるプログラムの判別や、うるう年を判定する関数の選定など、様々なプログラミング知識を問う問題を出題します。問題を解き終えると、正解した問題の傾向や回答時間などを分析した結果から、エンジニアに求められる5種類の能力(正確性・処理速度・論理力・発想力・メンタル)が診断されるとともに、「GeekOut」の転職アドバイザーから回答者の得意分野や適性に関するコメントを提供します。また、「GeekOut」の無料会員登録者限定で挑戦できる高難易度問題「EXTRA QUEST」では、競技プログラミング世界ランカーが所属するAtCoder株式会社や、面白いWEBコンテンツを制作運営する株式会社バーグハンバーグバーグ、デジタル広告やソーシャルゲームを企画制作する面白法人カヤックらが特別に出題する問題に挑むことができます。
パソナキャリアカンパニーは、気軽に楽しくスキルの診断ができるゲームコンテンツを提供することで、自分のスキルが他の会社で通じるかどうか分からないと考えるエンジニアの不安を軽減し、キャリア形成やスキルアップをサポートしてまいります。今後もすぐに転職を考えている方はもちろん、将来転職を考えている方々に対しても、転職活動やキャリアアップに繋がる情報提供を行ってまいります。
■エンジニア能力診断RPG『CODE QUEST2〜伝説のエンジニアへの道〜』概要
内容:
プログラミング知識を駆使して、魔物から出題された問題を解いていくことで、エンジニア能力値が診断される、クイズ型の診断ゲームコンテンツ。回答結果から、正確性・処理速度・論理力・発想力・メンタルの5つのエンジニアに求められる能力が診断される。
【NORMAL QUEST】診断に使用される初級問題(15問)
【EXTRA QUEST】高難易度問題(6問)
競技プログラミング世界ランカーが所属するAtCoder株式会社からの出題(4問)
面白いWEBコンテンツを制作運営する株式会社バーグハンバーグバーグからの出題(1問)
デジタル広告やソーシャルゲームを企画制作する面白法人カヤックからの出題(1問)
開始:3月13日(火)
URL:https://geek-out.jp/cp/code-quest/ver02/
費用:無料
利用方法:パソコンやスマートフォンからサイトにアクセスし、利用可能
※【EXTRA QUEST】は、「GeekOut」の無料会員登録が必要
備考:Twitter上で「#エンジニア専用RPG」をつけてツイートすると、抽選で10名様にエンジニアのための料理本 「Cooking for Geeks 第2版 ―料理の科学と実践レシピ」が当たるプレゼントキャンペーンを4月30日まで実施中
<ゲーム画面>
▲無限ループになるコードがどれかを問う問題。エンジニアに求められる基礎知識に加え、制限時間内での数値計算や関数の解読など、コードを読む速度や論理力が問われる ▲エンジニア能力値の診断結果が5段階で総合評価されるほか、個別の能力値がチャートで診断される
「CODE QUEST」公式サイト
- 関連タイトル:
CODE QUEST2〜伝説のエンジニアへの道〜
- この記事のURL:
(C) All rights reserved by GeekOut.