
連載
「初音ミク Project mirai 2」8万8000本。「真・三國無双7 猛将伝」「アサシン クリード4」なども登場した「ゲームソフト週間販売ランキング+」

コンシューマソフト週間販売ランキングTop20
※順位の赤背景は新作タイトルです。
順位 | 機種 | タイトル | メーカー名 | 発売日 |
販売本数 累計本数 |
読者レビュー |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
初音ミク Project mirai 2(限定版含む) | セガ | 13/11/28 |
88,708 88,708 |
96 |
2 |
![]() |
ポケットモンスター X/Y(同梱版含む) | ポケモン | 13/10/12 |
86,391 3,089,129 |
71 |
3 |
![]() |
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII | スクウェア・エニックス | 13/11/21 |
60,073 337,155 |
77 |
4 |
![]() |
スーパーマリオ 3Dワールド | 任天堂 | 13/11/21 |
39,812 139,400 |
72 |
5 |
![]() |
真・三國無双7 猛将伝 | コーエーテクモゲームス | 13/11/28 |
35,472 35,472 |
![]() |
6 |
![]() |
アサシン クリード4 ブラック フラッグ | ユービーアイソフト | 13/11/28 |
35,348 35,348 |
87 |
7 |
![]() |
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 | KONAMI | 13/11/14 |
25,166 212,844 |
![]() |
8 |
![]() |
ワンピース アンリミテッドワールド レッド(同梱版含む) | バンダイナムコゲームス | 13/11/21 |
24,623 108,228 |
![]() |
9 |
![]() |
スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(限定版含む) | バンダイナムコゲームス | 13/11/28 |
22,833 22,833 |
![]() |
10 |
![]() |
モンスターハンター4(同梱版含む) | カプコン | 13/09/14 |
21,969 2,981,758 |
76 |
11 |
![]() |
コール オブ デューティ ゴースト (字幕版) | スクウェア・エニックス | 13/11/14 |
21,217 241,100 |
60 |
12 |
![]() |
ゴッドイーター2(同梱版含む) | バンダイナムコゲームス | 13/11/14 |
20,556 325,933 |
79 |
13 |
![]() |
ゴッドイーター2 | バンダイナムコゲームス | 13/11/14 |
18,071 150,602 |
60 |
14 |
![]() |
クリミナルガールズ INVITATION | 日本一ソフトウェア | 13/11/28 |
16,415 16,415 |
80 |
15 |
![]() |
プリティーリズム レインボーライブ きらきらマイ☆デザイン | タカラトミーアーツ | 13/11/28 |
15,882 15,882 |
![]() |
16 |
![]() |
真・三國無双7 with 猛将伝(限定版含む) | コーエーテクモゲームス | 13/11/28 |
15,094 15,094 |
![]() |
17 |
![]() |
アイカツ! 2人のmy princess | バンダイナムコゲームス | 13/11/21 |
14,436 86,524 |
![]() |
18 |
![]() |
仮面ライダー トラベラーズ戦記 | バンダイナムコゲームス | 13/11/28 |
12,031 12,031 |
![]() |
19 |
![]() |
真・三國無双7 with 猛将伝(限定版含む) | コーエーテクモゲームス | 13/11/28 |
11,870 11,870 |
79 |
20 |
![]() |
グランド・セフト・オートV | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン | 13/10/10 |
11,676 605,046 |
81 |
コンシューマハード週間販売ランキング
機種 | 販売台数 |
---|---|
3DS LL | 82,409 |
Wii U | 28,518 |
3DS | 25,964 |
Vita | 20,202 |
PS3 | 13,311 |
Vita TV | 5,391 |
PSP | 4,232 |
Wii | 588 |
Xbox 360 | 309 |

本レポートの著作権は株式会社メディアクリエイトに帰属します。データの無断転載を禁じます。
Media Create Co., Ltd. All Rights Reserved.
The Copying or Reproduction of this Document is Strictly Forbidden.
シリーズファン待望の人気FPS最新作「バトルフィールド 4」
![]() |
大人数マルチプレイFPSシリーズとして,世界的に大きな支持を得ている「バトルフィールド」シリーズ。その最新作がついに発売ということで,日本でも首を長くして待っていたFPSプレイヤーは多いのではないでしょうか。前作「バトルフィールド 3」(PC/PS3/Xbox 360)以上のグラフィックス品質はもちろん,オブジェクト破壊システム「LEVOLUTION」や,久しぶりに登場する司令官システムなど,さまざまな点でさらに進化した一作となっています。
ただ,読者レビューでは辛口の評価もあり,バグやキャンプに対処しづらいマップデザインなどがマイナスという声は挙がっているようです。
![]() |
![]() |
- ※点数は記事掲載時点のPC版のものです
- →さらに詳しく読者レビューを見る
・前作BF3よりも比較的に見て非常に良くなった、というよりもBFらしくなったと思う。コンクエストはより拠点から拠点への移動を繰り返し攻撃と防衛を行えるようになったし、デスマッチに関しては3よりも芋れる場所が少なくなった。敵の隠れている場所には爆破や制圧射撃を行いマップを切り開く楽しさが増えたと感じる。チーム全体でも互いに協力し合えるプレイが出来るし、前作のように開始拠点から出られないということがなくなったのでストレスが溜まらずかつ時間を無駄にせずに楽しめるゲームになった。しかし、万人受けするかと言えばそうではないと思う仕様だ。基本的に一人で行動するのが不可能の近いので個人のスコアやキルデス数を気にする人にはやりにくいと感じるだろう。
(tyudoku_reason/男性/10代)
・マルチですがとにかくキャンパーが多いです。スナイパーライフルが前作よりも強力になっていて建物が多いマップでは高いところに、平地が多いマップではマップの隅に隠れているプレイヤーが多いです。せっかくマップが広いのに大きく動けないのは残念です。全体的にはマルチではグラフィックの面で進化していますがまだまだ改良の余地があり、キャンペーンに関してはもう二度とやりたくないといった感じです。
(ceoaria/男性/20代)
・総合的にまとめると、ゲイムの中身がすばらしい!が、不具合のせいで惜しい・・・。
(れにおぽんて/男性/20代)
・武器・兵器・兵科のバランス調整はそれだけを見ればよくできていると思う。どれをとってもBF3よりも前へ出ざるを得ないまたは出ることを可能にするようになっている。このバランスでBF3のマップで遊べたのなら純粋に良くなったといえるのではないかと。が、BF4のマップデザインが全てを台無しにしている。とにかく建物が多く、視界をさえぎるオブジェクトも多い。ロッカーを除く全てのマップにおいて高所の取り合い。
(AkiPCGAME/男性/20代)
「ゲームソフト週間販売ランキング+」では,新作タイトルや話題のPCゲーム,最近正式サービスが開始されたオンラインゲームなどの中で,読者レビューが投稿された作品をピックアップして紹介。4Gamer読者による評価がどういったものだったのかを,コンシューマゲームの販売本数と合わせてご確認ください。
- この記事のURL: