お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[SQEXOC]「使わせてよ」といわれるゲームエンジンを目指す〜スクエニの次世代ゲームエンジンLuminous Studioとは
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2011/10/17 00:00

イベント

[SQEXOC]「使わせてよ」といわれるゲームエンジンを目指す〜スクエニの次世代ゲームエンジンLuminous Studioとは

スクウェア・エニックスCTO 橋本善久氏
画像集#002のサムネイル/[SQEXOC]「使わせてよ」といわれるゲームエンジンを目指す〜スクエニの次世代ゲームエンジンLuminous Studioとは
 10月8日,東京・新宿で開催されたゲーム業界向け技術イベント「スクウェア・エニックス オープンカンファレンス2011」。これを主催したスクウェア・エニックスのテクノロジー推進部の主な業務は,Luminous Studioと命名されているゲームエンジンの開発と,リアルタイムデモプロジェクトPhilosophyという2つの柱からからなるという。
 では,Luminous Studioとはどのようなゲームエンジンなのだろうか。カンファレンスのでは,橋本善久氏からこのエンジンの紹介がされた。開発中ということもあり,かなり概念的な紹介に終始していたのだが,興味がある読者も多いだろう。セッションの内容を簡単に紹介しておきたい。


目指すは開発者に愛されるゲームエンジン


テクノロジー推進部はスクウェア・エニックスの技術的ソリューション全般を手がける部署だそうで,ベテランのゲーム開発者が揃っている。学術畑からも多くのメンバーを招き入れ活動しているという
画像集#001のサムネイル/[SQEXOC]「使わせてよ」といわれるゲームエンジンを目指す〜スクエニの次世代ゲームエンジンLuminous Studioとは
 そもそも「テクノロジー推進部」とは何をやっている部署なのだろうか。橋本氏によると,ゲームの品質を高めるための基礎&先端技術の研究・開発ということになるようだ。「世界のAAAタイトルと対等以上に戦える技術」と橋本氏が強調していたが,メンバーも多彩のようで,ゲーム開発者だけではなく多数の学術研究系の出身者を招き入れているという。業務もゲームエンジンの開発にとどまらず「技術的ソリューション全般を作っている」そうである。

 そんな部署が開発しているゲームエンジンとはどんなものなのか,橋本氏がコンセプトとして示すのが次のスライドだ。ひとことでまとめるなら,簡単に,素早く,高品質のゲームを開発でき,高い柔軟性を持つゲームエンジンといったところだろうか。

Luminous Studioのコンセプトマップ。なんとも欲張りなゲームエンジンを考えているようだ
画像集#003のサムネイル/[SQEXOC]「使わせてよ」といわれるゲームエンジンを目指す〜スクエニの次世代ゲームエンジンLuminous Studioとは

 橋本氏がとくに強調していたのは,まず「ジャンルを問わない」という点。例えば,RPGに向いているというように,エンジンを使用するジャンルを固定しないということだ。「ジャンルは重要じゃない。重要なのはシチュエーション」だと氏は語る。ここでいうシチュエーションとは,例えばゲーム中で空を飛ぶか? といったことである。

画像集#004のサムネイル/[SQEXOC]「使わせてよ」といわれるゲームエンジンを目指す〜スクエニの次世代ゲームエンジンLuminous Studioとは
Luminous Studioはジャンルを問わないゲームエンジンを目指すという。ジャンルより重要なのはゲームのシチュエーションだと橋本氏は強調していた
画像集#005のサムネイル/[SQEXOC]「使わせてよ」といわれるゲームエンジンを目指す〜スクエニの次世代ゲームエンジンLuminous Studioとは
さまざまなシチュエーションに対応するフレームワークとモジュールで構成されるのがLuminous Studioだという。利用にはさまざまな柔軟性が持たせられている。余談だが「部分と全体」はハイゼンベルクの有名な著書のタイトルで,たぶん意識してタイトルに付けたのだろう

 さまざまなシチュエーションに対応するために,Luminous Studioはフレームワークとモジュール構造を採用しているという。ゲーム開発者は,Luminous Studioのすべてを使うという選択肢だけでなく,フレームワークだけ,あるいはモジュールの一部だけを使うという具合に,シチュエーションに応じて必要なものを使うことができる柔軟性を持たせるのだそうだ。

 「高効率でAAAタイトルが作れること」を目指すというLuminous Studioだが,同時に「凄いだけじゃ駄目,いいものが受け入れられるとは限らない」とも語る。ゲームエンジンが社内ゲーム開発者に受け入れられてこそ,初めて意味があるというわけだろう。
 例として挙げていたのがiPhoneだ。「(完全にお客様の大小あらゆるニーズを満足させる商品・サービスは滅多になく,あの)iPhoneにさえも“イケてない”部分がある。それでも,好きなものはやっぱり好きであること,Appleであることがあったりする。その好きというところをうまく実現できないかということを考えている」そうだ。つまり,開発者に愛されるゲームエンジンということだろうか。

 セッションの最後では,実働しているツール群が紹介されたが,残念ながら撮影不可なので詳しくは紹介できない。全体にUnreal Editorのような統合環境で,ビジュアルプログラミングツールが用意されていたり,Unityのようにツール開発に使えたりと,既存のゲームエンジンのいいとこ取りが行われているような印象だ。

Luminous Studioのアセットブラウザとシェーダエディタ
画像集#006のサムネイル/[SQEXOC]「使わせてよ」といわれるゲームエンジンを目指す〜スクエニの次世代ゲームエンジンLuminous Studioとは
画像集#007のサムネイル/[SQEXOC]「使わせてよ」といわれるゲームエンジンを目指す〜スクエニの次世代ゲームエンジンLuminous Studioとは

 ただ,橋本氏がいうようにツール群は気持ちいい動き(iTunesを意識した動きらしい)を取り入れていたのが印象的だった。次の課題としては「AIやアニメーションの技術追求。次のファーストステップはそこになる」と語っていた。AIやアニメーション技術がグラフィックスに追いつくことが重要だとしていたので,グラフィカルなビルダーでAIやアニメーションを作成できるようなツールの開発も考えているようだ。

 というようなわけで,内容が内容だけにコンセプトの概念的なところが主で,さらに「完成時期は非公開」としているように,いつどのタイトルにLuminous Studioが使われるかも明らかにはされなかったのが残念だが,数年後には「少し変わったぞ」と思えるスクウェア・エニックスのゲームタイトルが現れるかもしれない。そのタイトルには,Luminous Studioが使われているかもしれないのだ。同社の研究開発に期待しよう。
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月25日〜04月26日