ニュース
セガ,従業員の育児や介護をサポートする制度「ファミリーサポートプラス制度」を7月1日より導入
この制度は従業員ひとりひとりにとって働きやすい環境を整え,仕事と家庭の両立に向けて柔軟な働き方の支援を拡充するために実施される。
具体的には,出産子育て支援金制度として,子どもが生まれた際,1人につき30万円の支給や,育休復職支援金制度として,育休取得通算10日以上の場合に20万円の支給が行われる。さらに,育児や介護の事情に応じた遠隔地でのリモート就業制度や介護相談窓口が新たに導入されるとのことだ。
「セガ」公式ホームページ
〜仕事と家庭の両立に向けてライフステージに応じた柔軟な働き方の支援を拡充〜
株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役社長COO:杉野行雄、以下セガ)は、従業員一人ひとりにとって働きやすい環境を整え、仕事と家庭の両立に向けて柔軟な働き方の支援を拡充するために、日本の従業員を対象に育児・介護をサポートする制度「ファミリーサポートプラス制度(通称:ファミ+)」を2023年7月1日より導入することをお知らせいたします。
当社では従来より、従業員のライフステージに応じた多様な働き方をサポートする制度を整え、従業員一人ひとりが自分らしい人生を送るための働き方を支援してまいりました。育児サポートでは、子どもが小学校3年生まで利用ができる育児短時間勤務に加え、子どもが3歳までの間、短時間勤務により労働時間が減少してもフルタイム勤務と同様の給与を100%全額保証する育短サポート制度、企業内保育園の設置、産後ケアホテル・ベビーシッター利用費用の補助など支援を行っています。また、介護サポートでは介護休暇の取得、介護に伴う短時間勤務などの制度があります。
2022年4月より改正育児・介護休業法が段階的に施行されています。当社でも女性に限らず男性も育休を取得しやすい職場環境の整備を進めてきました。さらに、育児・介護いずれのケースにおいても柔軟な働き方を支援すべく、(1)出産・子育て支援金制度(子どもが生まれた際に1人につき30万円を支給)の拡充、(2)育休復職支援金制度(育休取得通算10日以上の場合に20万円を支給)、(3)育児・介護の事情に応じた遠隔地でのリモート就業制度、(4)介護相談窓口、を新たに導入いたします。
当社はこれからも、従業員が多様な働き方を実現しながら成長していける仕組みを実現し、従業員一人ひとりがワークライフバランスの充実を促進するとともに、グローバルに向けてさらなる感動体験を提供するべく取り組んでまいります。
<ファミリーサポートプラス制度の各プログラムについて>
「セガ」公式ホームページ
- この記事のURL: