お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
オルトプラス,「CEDEC2022」の公募セッションにて,NFTゲームを支える技術選定・開発・運用ノウハウなどについて3講演を実施
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2022/07/29 17:07

リリース

オルトプラス,「CEDEC2022」の公募セッションにて,NFTゲームを支える技術選定・開発・運用ノウハウなどについて3講演を実施

「CEDEC2022」公募セッションに3講演
配信元 オルトプラス 配信日 2022/07/29

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

「CEDEC2022」公募セッションに3講演 登壇決定!
NFTゲームを支える技術選定・開発・運用ノウハウや、サーバーサイド技術について当社技術部 部長 有馬もと氏らが講演

ソーシャルゲームの企画・開発・運営を行う株式会社オルトプラス(本社:東京都豊島区、代表取締役CEO:石井 武、以下「オルトプラス」)は、オンラインにて開催される「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2022(以下「CEDEC2022」)」の公募セッションにおいて、3講演を実施することが決定しましたのでお知らせします。

画像集#001のサムネイル/オルトプラス,「CEDEC2022」の公募セッションにて,NFTゲームを支える技術選定・開発・運用ノウハウなどについて3講演を実施

CEDECについて
CEDECは、業界団体CESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)主催によるコンピュータエンターテインメント業界全体の技術力向上を目的とした国際的なカンファレンスです。業界や産学官の垣根を越え最新技術やビジネス情報を共有する場として、東京ゲームショウと並ぶ重要なイベントの1つとして位置付けられています。今年は2022年8月23日(火)〜25日(木)の期間、オンライン形式での開催となります。

登壇内容
当社技術部 部長 有馬 もと氏が、当社からMBOした株式会社プレイシンク在籍の劉 鍾敏氏と共にNFTゲームの開発に関するノウハウ提供についての講演を実施する他、ゲームを支えるサーバーサイド技術についての講演も実施します。
また、子会社である株式会社STANDも学生インディーゲームクリエイターの現況/トレンドとそこから見えるゲーム業界の未来をテーマに講演します。
詳細は以下およびそれぞれの登壇詳細ページをご覧ください。

■8月25日(木) 11:20 〜 12:20
「みんな見せちゃいます! NFTゲームを支える技術選定から開発、運用ノウハウまで丸わかり!」
【講演内容】
NFTゲームとはいったいどのようなものなのか?弊社で実際に開発に携わるNFT開発のスペシャリストから、弊社へよく聞かれる「どうゲームとNFTを連携させている?」「どのようなバックボーンで動いている?」「実際に作ってどう?」というところに開発側の視点でお答えします。

【登壇者】
株式会社オルトプラス 技術部 部長 有馬もと
株式会社プレイシンク NFTスペシャリスト 劉 鍾敏

【有馬 氏 プロフィール】
画像集#002のサムネイル/オルトプラス,「CEDEC2022」の公募セッションにて,NFTゲームを支える技術選定・開発・運用ノウハウなどについて3講演を実施

ゲーム開発会社でエンジニアマネージャー、エンジニアリーダーなどを歴任。作り切れるエンジニア組織作り、フルスタックなエンジニア育成、環境を問わないさまざまなゲーム開発、オンラインクレーンゲームなど誰もやったことがないエポックな新規開発を得意とする。プロダクトオーナー祭り、CEDECほか講演多数。
現職ではオルトプラス社内のエンジニアを統括。組織作りや制度施工、採用活動、各種開発など多岐にわたり対応している。

【劉 氏 プロフィール】
画像集#004のサムネイル/オルトプラス,「CEDEC2022」の公募セッションにて,NFTゲームを支える技術選定・開発・運用ノウハウなどについて3講演を実施

2010年 アクセルマーク株式会社入社

・ウェブアプリ ゲーム開発
・ネイティブアプリ ゲーム開発
・Ethereum基盤のNFTゲーム開発
2020年 株式会社オルトプラス 転籍
・Line Blockchainを用いた自社NFT基盤開発
・その他、L2やBlockchain関連リサーチ
2022年 株式会社プレイシンク 転籍
・NFTスペシャリストとして各種サービス開発で活躍中

【講演詳細ページ】https://cedec.cesa.or.jp/2022/session/detail/75

■8月24日(水) 11:20 〜 12:20
「集まれサーバサイド! ゲームを支える裏側の技術をあれやこれや激論です!」
【講演内容】
スマートフォンゲーム、コンシューマゲームなど、様々なゲームサービスを支えているサーバサイド。「純粋にほかではどうしているのか聞いてみたい」という話題を中心に、ラウンドテーブル形式にて参加者同士で深堀りしていきます。どんなプログラミング言語、どんな技術を使ってる? マスターデータの管理は? データベースの水平分割はどうしてる? ゲーム業界以外から人を入れてる?などなど、サーバサイドの技術者ならふと思うこと、気にすることをいろいろな人に聞いて話してもらいます。
当日は関心の深いテーマを参加者に選んでもらい、それをもとに議論を深めます。これにより最新技術の動向、同業他社の取り組みがわかり、ゲーム開発におけるサーバサイド技術を底上げする場とします。

【登壇者】株式会社オルトプラス 技術部 部長 有馬もと

【講演詳細ページ】https://cedec.cesa.or.jp/2022/session/detail/74

■<株式会社STAND>8月25日(木) 18:00 〜 18:25
2年で3000名の学生ゲームクリエイターが参加した「ゲームクリエイター甲子園」が伝えたい学生インディーゲームクリエイターの現況/トレンドとそこから見えるゲーム業界の未来
【講演内容】
本セッションでは、累計3,000名以上のゲーム業界やゲームクリエイターを志望する学生をサポートしてきた体験や参加学生に対して実施したアンケート結果をベースに、学生ゲームクリエイターのゲーム開発における現状とトレンドをデータと事例、生の声を交えて紹介します。また、今後のゲーム業界のより良い未来を作っていくための、学生インディーゲームクリエイターとゲーム業界の協同の可能性などについての提案も行います。

【登壇者】株式会社STAND 代表取締役 宮田 大介

【宮田 氏 プロフィール】
画像集#003のサムネイル/オルトプラス,「CEDEC2022」の公募セッションにて,NFTゲームを支える技術選定・開発・運用ノウハウなどについて3講演を実施

株式会社オルトプラスで、モバイルタイトルのディレクター、プロデューサーから、プランニング部門長、第二ゲーム事業部の事業部長等を経て、韓国・中国での3拠点でのゲーム開発事業の責任者や高知でSHIFT社とのJVであるSHIFT PLUS社の立ち上げを歴任。その後、アライアンス事業部の執行役員として各種ビジデブや新規事業の立ち上げを行う。
2021年に株式会社STANDとして子会社化。ゲームクリエイターが自分らしく生涯活躍できる世界を目指して、クリエイターコミュニティのゲームクリエイターズギルドなどを運営しています。

【講演詳細ページ】https://cedec.cesa.or.jp/2022/session/detail/165

視聴方法
CEDEC2022はオンライン開催となります。セッションの視聴には受講パスの購入が必要です。以下サイトにて受講登録を受け付けていますので、ぜひご登録のうえ、当日ご視聴ください。

■受講登録期間
・レギュラーパス:7月1日(金)〜8月29日(月) 12:00
・ライトパス:7月1日(金)〜8月25日(木) 15:00
※早期割引は7月31日(日)23:59までとなります。
詳細はこちらをご確認ください:https://cedec.cesa.or.jp/2022/outline/application

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月26日〜04月27日