e'sメゾン玉川学園Iの外観 |
e'sPRO(エスプロ)は,プロゲーマーや,プロゲーマーを目指す人のためのシェアハウス
「ゲーミングハウス」の入居者募集を,本日(2019年2月7日)開始した。東京都町田市玉川学園7丁目(最寄り駅は小田急線「玉川学園前」で物件まで徒歩6分)という立地で築年は平成28年8月,賃料は1人あたり
10万円/月という「e'sメゾン玉川学園I」の
内覧会が2月23日と24日に行われる予定で,その参加者募集が公式サイト(
リンク)の応募フォームで始まっている。
ゲーミングハウスは,
「日本のプロシーンや海外のトップレベルの大会で活躍するためには,選手達が共に活動し,練習に励むための場所が必要」との考えから生まれたもの。練習の環境,そして共同生活に必要な設備を最初から揃っているという点が,いわゆる“通常の物件”と大きく異なる点だ。
ちなみに,2019年1月に設立されたe’sPROは,ゲーミングハウスの運営を始め,eスポーツ普及に資するイベントや企画のサポート,選手の支援といったeスポーツ関連業務を手がける会社で,プロゲーマーチーム・野良連合のスポンサーにもなっている。
ゲーミングハウスの具体的な特徴としては,
- 当該物件と同じ玉川学園の1棟に入居している野良連合との交流が可能
- ラグや回線落ちを回避するための高速回線を導入
- 安価な初期費用
- ゲーマー向けのPCやディスプレイ,デスク,チェアを完備
- チーム(複数人)での生活に必要な設備を用意
- チーム入居した場合はスポンサードする企業とマッチングさせることも可能
といった点が挙がっている。参考写真を見ると,キッチンには電子レンジや電気ケトルが複数台あったり,洗面所には洗面台や洗濯機,掃除機などが,それぞれ複数用意されていたりと,当該物件が最初から“シェア”を前提に用意された施設であることが分かる。
なお,設備の説明で“一棟の物件(入居者4〜7人)”とあるので,当該物件はその程度の人数を想定した物件ということだろう。
立地や賃料など各種条件を踏まえたうえで興味のある人は,e'sPRO公式サイトの末尾にあるゲーミングハウスのFAQなどもしっかりと確認し,チーム所属の人はメンバーと相談しつつ,内覧会に申し込んでみるといいかもしれない。
なおe'sPROは公式Twitterアカウント(
リンク)で,野良連合とのコラボレーションにより,東京都内にゲーミングシェアハウスを14棟70室を準備していること,2019年4月までにすべてオープンすることを明らかにしている。
プロゲーマーのためのシェアハウスが登場!
プロゲーマーを目指すためのシェアハウス
「ゲーミングハウス」の入居者を募集します
株式会社e’sPRO(本社:東京都港区、代表取締役社長:仲條 靖史・多田 誠)は、シェアハウス「ゲーミングハウス」の入居者の募集を開始しました。
ビデオゲーム(PCゲーム、家庭用ゲーム、モバイルゲームなど)を用いて競技を行う「eスポーツ」が盛況を呈しています。株式会社Gzブレインが公表しているデータによると、国内のeスポーツ市場規模は2017年から2018年にかけて13倍に成長し、48.3億円と試算されました。また、2022年には約100億円の規模へ成長すると予想されています。
eスポーツ業界で活躍するプロゲーマーを目指す人たちが今後増えていくことが予想されます。日本のプロシーンや海外のトップレベルの大会で活躍するためには、選手達が共に活動し、練習に励むための場所が必要です。
ゲーミングハウスはそんなプロゲーマーを目指す人たちのためのシェアハウスです。玉川学園のマンションに最高の練習環境と共同生活に必要な設備を整えて、選手やチームに提供します。
1.国内最強「野良連合」との交流
e’sPROがスポンサーとなっているゲーミングチーム「野良連合」が玉川学園の1棟に入居しています。野良連合との交流や、各種eスポーツイベントを定期的に開催する予定です。
野良連合のみならず、ゲーミングハウスに入居するプロゲーマーを目指す人たちとの交流も行うことができます。ゲーミングハウスを通じてかけがえのない出会いが生まれるかもしれません。
2.「NURO光」完備。ゲームに専念できる環境
オンラインゲームの「ラグ(通信の遅延)」や「回線落ち(通信ができなくなること)」といったトラブルを回避するために高速回線「NURO光」を導入しています。
3.安価な初期費用
入居時に必要な費用は敷金1ヶ月+仲介手数料(賃料1ヶ月分)+前家賃1ヶ月分です。
4.ゲーミングPC、モニター、ゲーミングチェア、デスクを完備
ゲームをプレイするために必要な機材を全て完備しています。
5.充実した設備
一棟の物件(入居者4〜7人)に対して、キッチン、レンジ、炊飯器、キッチン用品、ダイニングスペース、シャワールーム、洗面台、トイレ、洗濯機、乾燥機、掃除機etc.を用意しています。各居室にはベッド、収納ケース、ハンガーラック、冷蔵庫、ケトルが完備されています。
6.チーム入居した場合のメリット
例えばチームで入居する場合には、スポンサードする企業をマッチングさせていただくことも可能です。スポンサーの支援を受けることで、チームの活躍の幅が広がり、世間に対する認知度も大きく向上します。
2019年2月23日(土)・24日(日)にe'sメゾン玉川学園Iの内覧会を開催します。
ぜひこの機会にゲーミングハウスの内覧会にご参加ください。公式サイトのフォームからお申込みください。
◇株式会社e’sPROについて
株式会社e’sPRO(代表取締役社長:仲條 靖史・多田 誠)は2019年1月に設立されました。ゲーミングハウスの運営をはじめ、eスボーツ普及に資するイベント企画のサポート、選手の支援といったeスポーツ関連業務を行っています。