
業界動向
Newニンテンドー3DS/3DS LLでもSuicaなど交通系電子マネーによる決済が可能に。200円につき1ポイントのSuicaポイントが貯まる仕組み
なおこれにより,両ハードは,決済手段に交通系電子マネーを導入した初めての携帯ゲーム機となる。
※対応する交通系電子マネーは「Suica」「PASMO」「Kitaca」「TOICA」「manaca(マナカ)」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」の9種類。PiTaPaは非対応
![]() |
7月22日よりWii Uが交通系電子マネーによる決済に対応したが,NFCリーダー内蔵機器としてNewニンテンドー3DSおよびNewニンテンドー3DS LLでもより手軽な決済が可能となる。
決済手段が増えること自体が歓迎すべきことだが,決済時にSuicaを利用すると,200円につき1ポイントの「Suicaポイント」が貯まるというのも大きな魅力。Suicaポイントを貯めるには,Suicaポイントクラブへの無料会員登録が必要があることを覚えておきたい。
なお任天堂は,主に保護者に向けて各種決済時の注意事項をまとめたコンテンツを用意している。クレジットカードや各種電子マネーを利用する被保護者のいる人は,ひととおり目を通しておこう。
Newニンテンドー3DS / 3DS LLのSuica対応に関する任天堂ニュースリリース
「任天堂から保護者のみなさまへ、大切なお願いです。」
(任天堂公式サイト)
- この記事のURL: