
ニュース
eスポーツ大会「PUBG Global Series」の詳細が公開。出場チームの条件やPGCへ進出,新しくなった収益分配モデルなども明らかに
![]() |
4月,7月,10月と年に3回開催されるPGSは,地域リーグからその都度選出される28チームと,前年のPGC上位4チームの計32チームで争われる。そして,上位12チームとイリミネーションステージで選ばれた4チームが各回のグランドファイナルに出場することになる
また,3回目のPGSで上位に入った4チームと,全グランドファイナルの累積ポイントの合計で上位に入った12チームが11月に開催される「PUBG Global Championship 2020」へと駒を進め,PUBG最強チームの栄誉をかけて熱い戦いを繰り広げることになる。
獲得賞金のアップグレードを目指した新たな収益分配モデルも公開されているので,詳細を下記リリース文で確認しておこう。
「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」公式サイト
2020年PUBG Esportsにおける最強チームを決める!
PUBG Global Seriesの詳細が公開!
PUBG JAPAN株式会社(東京都渋谷区渋谷3-28-15 渋谷S.野口Bldg. 10F 代表取締役 キム・チャンハン)は、『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)』 のPUBG Global Series(以下PGS)の詳細を発表しましたことをお知らせいたします。
PGS,・PGCの大会概要を公開!
PGSは、年4回のPUBG株式会社主催の国際大会として運営され、3度のPGSに続けて開催されるPUBG Global Championship(以下PGC)2020にて、2020年PUBG Esportsにおける最強チームを決定いたします。PGSは韓国、中国、日本、欧州、米国、そして他アジア6カ国地域における地域リーグを通じて決定される28チームと昨年PGC 2019の上位4チームを含めた計32チームでの戦われます。
各PGSは、Group Stage(グループステージ)、Elimination Stage(イリミネーションステージ)、そしてGrand Finals(グランドファイナル)の3段階で構成。4日間実施されるグループステージでは、32チーム中、上位12チームはグランドファイナルへの出場が確定され、残り4枠はイリミネーションステージにて決定されます。
このようにしてPGSにて最高の活躍を披露した16チームは、きたる11月に開催されるPGC 2020 に出場し、PUBG最強チームの栄誉を掛けた最終決戦に臨むことになります。
10月に実施される第3回目のPGSでの上位4チームは、自動でPGC 2020への出場資格が付与され、これを除く12枠はPGS グランドファイナルにおいて獲得した累積ポイントの合計によって決定されます。
収益分配モデルもアップグレード!
賞金とクラウドファンディングで600万$を超える賞金総額をPGC 2019出場チームへ分配させていただきましたが、今年はより多角化された収益分配モデルを準備しています。
チームにもたらされるメリット拡大のため、優勝チーム予想イベント(Pick’Em Challenge)をアップグレードし、魅力的なPGS記念アイテム販売の活用を継続してクラウドファンディングプログラムを拡大する予定です。
各PGS記念アイテム販売収益の25%が賞金に配分され、このうち10%は各大会の賞金、10%は参加チームに配分、そして残り5%はPGC 2020の優勝賞金に追加される予定です。
PGS第一の戦場はベルリン!
PGS開幕の火蓋を切る「PGS: ベルリン」は3月31日より4月12日まで、約2週間の間Messe Berlinにて開催されます。3月31日より4月5日までグループステージとイリミネーションステージを行い、
4月10日より3日間にわたり最初のPGS優勝者を決定するグランドファイナルを実施します。
参加チーム選出のための地域別リーグは、3月中に完了される予定です。
※詳細については公式サイトをご覧くださいませ。
http://bit.ly/311FG6l
- 関連タイトル:
PUBG: BATTLEGROUNDS
- この記事のURL:
キーワード
- PC:PUBG: BATTLEGROUNDS
- PC
- FPS
- MMO
- TPS
- シューティング
- DMM GAMES
- PUBG Corporation
- サバイバル
- 韓国
- 現代戦
- ニュース
- 編集部:ito
- eスポーツ

(C)2021 KRAFTON, INC.