連載
ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2020年この1枚
ノイジークローク
佐藤 聡
代表作:「からかい上手の高木さんVR」,「装甲娘 ミゼレムクライシス」,「アイ★チュウ Étoile Stage」,「オンエア!」など●ゼルダの伝説 夢をみる島 オリジナルサウンドトラック
→Amazon.co.jpで購入 |
ゼルダの伝説 夢をみる島 オリジナルサウンドトラック |
[発売日]2020年3月18日 | |
[価格]4500円(税抜) | |
[発売元]日本コロムビア | |
(C)Nintendo |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 198
ユニークノート
柴田徹也
代表作:「デビル メイ クライ 2」「同3」「同4」,「MARVEL VS. CAPCOM 2: New Age of Heroes」,「モンスターハンター」,「メルクストーリア -癒術士と鈴のしらべ-」,「FINAL FANTASY XV」など●SQUARE ENIX JAZZ -FINAL FANTASY VII-
→Amazon.co.jpで購入 |
SQUARE ENIX JAZZ -FINAL FANTASY VII- |
[発売日]2020年1月22日 | |
[価格]3000円(税抜) | |
[発売元]スクウェア・エニックス | |
(C)1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |
セガ
清水一人
代表作:「シャカっとタンバリン!」,「WCCF」,「UFOキャッチャー」,「ガリレオファクトリー」,「新甲虫王者ムシキング」,「THE WORLD of THREE KINGDOMS」など●SEGA World Drivers Championship -Original Sound Track
→Amazon.co.jpで購入 |
SEGA World Drivers Championship -Original Sound Track- |
[発売日]2020年2月15日 | |
[価格]2500円(税抜) | |
[発売元]ウェーブマスター | |
(C)SEGA (C)GTA All manufacturers, cars, racing circuits, names, brands and associated imagery featured in this game are trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 196
タイトーサウンドチームZUNTATA
下田 祐
代表作:「ラクガキ キングダム」,「アリス・ギア・アイギス」,「たけしの挑戦状」(TAITO CLASSICS版 追加BGM),「ロックマン9 野望の復活!!」,「エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜」など●聖剣伝説3 TRIALS OF MANA Original Soundtrack
→Amazon.co.jpで購入 |
聖剣伝説3 TRIALS OF MANA Original Soundtrack |
[発売日]2020年4月22日 | |
[価格]3200円(税抜) | |
[発売元]スクウェア・エニックス | |
(C)1995, 2020 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. |
ノイジークローク
白澤 亮
代表作:「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」,「ブラックスター -Theater Starless-」など●十三機兵防衛圏 オリジナル・サウンドトラック
→エビテンで購入 |
十三機兵防衛圏 オリジナル・サウンドトラック |
[発売日]2020年2月27日 | |
[価格]4000円(税抜) | |
[発売元]ベイシスケイプレコーズ | |
(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved. |
スタジオエデン
杉浦勇紀
代表作:「Go!Go!5次元GAME ネプテューヌ re★Verse」,「アズールレーン クロスウェーブ」,「薄桜鬼 真改」,「DIABOLIK LOVERS」,「東京喰種トーキョーグール JAIL」,「マギ 新たなる世界」など●アズールレーン クロスウェーブ オリジナル・サウンドトラック
→Amazon.co.jpで購入 |
アズールレーン クロスウェーブ オリジナル・サウンドトラック |
[発売日]2020年1月29日 | |
[価格]3618円(税抜) | |
[発売元]フロンティアワークス | |
(C)2018 IDEA FACTORY / COMPILE HEART / FELISTELLA / Manjuu Co.,Ltd. & Yongshi Co.,Ltd. / Yostar, Inc. |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 195
GAMADELIC
せいんと☆ぴーち(桃井聖司)
代表作:「ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙」,「ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物」,「ウィザードリィVI&VII コンプリート」,「ブレイブサーガ2」,「メテオス」,「大乱闘スマッシュブラザーズX」●PRINCESS CONNECT! Re:Dive ORIGINAL SOUNDTRACK VOL.2
RPG音楽の要といえば戦闘曲。中でもボス戦闘曲は各ボスのキャラを表現した一番の聴きどころでしょう。このサントラにもたくさんのボス戦闘曲が収録されていて、それぞれ聴き応え抜群なのですが、さらにクランバトルのマップBGMがボスキャラごとに違うのも特筆すべき点。「オルレオン」「サジタリウス」のように緊迫感の中に叙情性を秘めた曲調が心の奥底に響きます。
また、主題歌「Lost Princess」をはじめとする挿入歌のアレンジバージョンの多用により、シーンの関連性を想起させる心憎い演出もお見事。古典的な手法ではありますが、音楽スタッフの方々の技術の手堅さを十二分に感じさせます。
そんな名曲揃いのラインナップの中で私の一押し楽曲は、「ルナの塔」の通常戦闘曲「調査は続くよどこまでも」。中村早織さん作曲、多田彰文さん編曲で、どこか懐かしいような、それでいてオリジナリティあふれる美しくダイナミックなメロディが、壮大かつ色彩的なオーケストレーションをバックに繰り広げられる、まさに「The 戦闘曲」。何度繰り返し聴いても飽きさせない構成感もピカイチです。
いわば「RPG音楽のお手本」ともいうべき「プリコネR」サントラ。昨年発売のVOL.1と併せて、皆様にぜひ聴いていただきたい逸品です。次に続くVOL.3も楽しみにしています。
→Amazon.co.jpで購入 |
PRINCESS CONNECT! Re:Dive ORIGINAL SOUNDTRACK VOL.2 |
[発売日]2020年2月12日 | |
[価格]3500円(税抜) | |
[発売元]日本コロムビア | |
(C)Cygames,Inc. |
セガ
瀬津丸 勝
代表作:「サンバDEアミーゴ」,「龍が如く」シリーズ,「ファンタシースターオンライン2」など●SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.10
そこで、ついに歌うゲームが登場します。「サイコソルジャー」です。個人的には全然プレイしなかったゲームです。しかしゲーム音楽少年であった当時の私は、「ゲームが歌う……だと?」などと衝撃を受けた次第です。当時は友人がプレイする傍ら、スピーカーに耳を傾けていたものです。(一回プレイしたんですが、性に合わなくて、それっきりです)
1コーラスだけとはいえ、歌がゲームから流れる衝撃はかなりのもので、当時このテーマ曲が入ったカセットテープがファミコン版「アテナ」に同梱されていたのです。それを目当てに当時ファミコン版「アテナ」を購入した少年たちもいたのでは?
いや、「サイコソルジャー」の歌だったからこそ、みんなカセットテープが欲しかったんだろうな……。ハードウェアの進化に伴って登場した「歌うゲーム」、その走りである「サイコソルジャー」を聴いておくのは、オールドゲームミュージックファンなら欠かせない行為ですね。押さえておきましょう。「アテナ」〜「サイコソルジャー」〜「パドルマニア」〜「脱獄」といった流れで、ゲームサウンドのハードウェア進化に思いを馳せつつ聴くのもオツなものだと思いますよ。
ってそういえばワタクシ、このCDのライナーノーツに寄稿してるんだった。あはは。結果として、重ねてレコメンドすることになりました。
→Amazon.co.jpで購入 |
SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.10 |
[発売日]2020年2月5日 | |
[価格]3200円(税抜) | |
[発売元]クラリスディスク | |
(C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. |
セガ
瀬上 純
代表作:「ソニックアドベンチャー」シリーズ,「ソニック ジェネレーションズ」,「チームソニックレーシング」,「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」など●STELLA MAGNA -Songs from GRANBLUE FANTASY-
オーケストラではなく、ロックバンドとして「GRANBLUE FANTASY」の音楽を演奏するバンドユニットとして結成された成田 勤氏が率いるSTELLA MAGNAのアルバムとなる本作も、高いレベルの演奏で奏でられたその収録楽曲を通じて、氏が思い描いたその冒険の世界の続きを見せてくれ、旅の続きへと連れ出してくれる作品だ。また近いうちに彼らのライブも体験したいものだ。
→Amazon.co.jpで購入 |
STELLA MAGNA -Songs from GRANBLUE FANTASY- |
[発売日]2020年5月13日 | |
[価格]3080円(税込) | |
[発売元]Cygames Records | |
(C)Cygames, Inc. (C)Dog Ear Records Co., Ltd. (P)Dog Ear Records Co., Ltd. |
SOLID STATE
高橋コウタ
代表作:「エースコンバット2」,「風のクロノア」,「R4 -RIDGE RACER TYPE 4」,「リッジレーサーV」,「バレットソウル」など●MAD STALKER for TRUE MEGA DRIVERS
MAD STALKER for TRUE MEGA DRIVERS | |
[発売日]2020年9月17日 | |
[価格]2500円(税込) | |
[発売元]COLD NERVE | |
(C)2020 OPERAHOUSE/FAMILY SOFT (C)COLUBBUS CIRCLE |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 209
スーパースィープ
谷口輝雄
代表作:「チャリ走DX」シリーズ,「GIGA WRECKER」,「ポケモンクエスト」,「TETRIS 99」など●仁王2 オリジナル・サウンドトラック
→Amazon.co.jpで購入 |
仁王2 オリジナル・サウンドトラック |
[発売日]2020年3月18日 | |
[価格]3200円(税込) | |
[発売元]コーエーテクモゲームス | |
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved. |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 199
ユニークノート
塚越 廉
代表作:「G.O.D.III」,「OCTOPATH TRAVELER Arrangements - Break & Boost -」,「ファイナルファンタジー レコードキーパー」など●NieR Orchestral Arrangement Album - Addendum
→Amazon.co.jpで購入 |
NieR Orchestral Arrangement Album - Addendum |
[発売日]2020年3月25日 | |
[価格]3500円(税抜) | |
[発売元]スクウェア・エニックス | |
(C)2010, 2017, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |
【関連記事】ミュージック フロム ゲームワールド:Track 199
プロキオン・スタジオ
土屋俊輔
代表作:「鬼ノ哭ク邦」,「アナザーエデン 時空を超える猫」,「リボルバーズエイト」,「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」,「もし、この世界に神様がいるとするならば。」など●One Step From Eden Soundtrack
チップチューンを基調とした未来感のあるサウンドはメロディが立っており、どれもとてもキャッチーです。中でも「Neverending Song: Violette's Theme」という曲は、ゲーム中での音符を用いた戦闘ギミックもあいまって、印象深く一番のお気に入りです。
→メロンブックスで購入 |
One Step From Eden Soundtrack |
[発売日]2020年3月26日 | |
[価格]2500円(税込) | |
[発売元]鋼鉄音源 | |
(C)2020. Humble Bundle, the Humble Bundle logo, and the Humble Games logo are among the trademarks and/or registered trademarks of Humble Bundle, Inc. throughout the world. All rights reserved. (C)鋼鉄音源 |
タイトーサウンドチームZUNTATA
土屋昇平
代表作:「ダライアスバースト」シリーズ,「グルーヴコースター」シリーズなど●Creaks (Original Game Soundtrack)
→Amazon.co.jpで購入 |
Creaks (Original Game Soundtrack) |
[発売日]2020年7月23日 | |
[価格]1600円(税込) | |
[発売元]Minority Records s.r.o. | |
(P)2020 Minority Records s.r.o. (C)2020 Hidden Orchestra |
- この記事のURL:
キーワード