レコチョクは本日(2018年10月12日),Nintendo Switch向け
「レコチョク」のサービスを開始した。
Nitnendo Switch用の「レコチョク」クライアントソフトからは,楽曲の購入や再生などに加えて,
楽曲シェア機能も利用できるとのこと。すでにPCやスマートフォンで「レコチョク」を利用している場合,アカウントは同じものを使用できる。レコチョクでは現在,1000万曲以上を配信しているという。
 |
レコチョクがNintendo Switch向け音楽配信サービス開始!
Nintendo Switchでも音楽を楽しもう♪
音楽をきっかけにしたソーシャル機能も提供
ゲーム機で音楽と出会う体験を拡大!
株式会社レコチョク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤裕一)は、本日2018年10月12日(金)より「Nintendo Switch」向け音楽配信サービス「レコチョク」を開始します。
Nintendo Switch版「レコチョク」 は、「音楽ストア」機能、「音楽プレイヤー」機能に、楽曲をシェアできる独自機能を加えたサービスを展開します。本サービスは、ニンテンドーeショップから無料の専用ソフト「レコチョク」をダウンロード することで、スマートフォンやパソコン向けと同様に、最新J-POP、アニメ、洋楽、K-POPなど豊富なジャンルの1,000万曲以上のラインアップからダウンロード購入いただけます。
当社では、2012年より「ニンテンドー3DS」「ニンテンドー3DS LL」「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」(以下:ニンテンドー3DS)向けに音楽配信サービスを順次展開、ニンテンドー3DS専用ソフト「レコチョク」の累計ダウンロード数は400万を突破、ゲーム機で音楽をお楽しみいただく機会を提供してまいりました。
また、MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所と当社が共同で実施した「音楽とゲーム機に関する調査」(2018年10月発表)では、全年代で音楽聴取時に利用する機器としてゲーム機が挙げられ、特に小学生(44.1%)、中学生(38.6%)、10代後半(27.4%)、20代前半(20.8%)では20%を超え、ゲーム機が音楽を楽しむ機器の一つとして定着していることがわかりました。
以前より『Nintendo Switchでも「レコチョク」サービスを楽しみたい』というお客様からのリクエストも多くいただいており、今回のサービス開始に至りました。
レコチョクでは、今後も、Nintendo Switch版のサービスにおいて、より音楽を楽しむきっかけとなるような音楽体験を提供するために、機能を追加してまいります。
【Nintendo Switch版「レコチョク」サービス概要】
■サービス名称: 「レコチョク」
■サービス紹介URL: http://recochoku.jp/special/100679/
■サービス開始日: 2018年10月12日(金)
■サービス利用方法: ニンテンドーeショップより、専用の無料ソフト「レコチョク」をダウンロード
■決済方法: クレジットカード決済、うたコード決済
■主な機能
[音楽ストア]
・楽曲の試聴・ダウンロード購入ができます(シングル、アルバム[128kbps/320kbps])。
・アーティスト名や楽曲名で検索することはもちろん、ランキングやおすすめ特集など、いろいろな方法で音楽に出会うことができます。
・楽曲のご購入は「クラブレコチョク」サービスに登録(無料)※いただく必要があります。「クラブレコチョク」メンバーとして購入された楽曲は、スマートフォン、パソコン、タブレット、ニンテンドー3DSなど複数のデバイスでお楽しみいただけます。もちろん、他デバイスで購入した楽曲をNintendo Switch版レコチョクでもお楽しみいただくことが可能です。
※「クラブレコチョク」メンバー登録なしでも楽曲試聴・購入は可能ですが、おあずかりサービス利用不可、歌詞閲覧不可などの制限があります。
[音楽プレイヤー/プレイリスト]
・購入・ダウンロードした楽曲を聴くことができます。
・各種プレイリスト表示・作成、リピートやシャッフル機能などがあるため、自分好みの聴き方ができます。
[タイムライン]
・他のユーザーが再生している楽曲の情報が流れます。
・ここから試聴することもできますので、気になる楽曲があればチェックしてみてください。
[プロフィール]
・自分の「プロフィール」に「コメント」や「イチオシ楽曲」、「Myプレイリスト」を設定して、オススメの音楽をシェアすることができます。
・気になるプロフィールや趣味の合う楽曲を発見したら、「イイネ!」を押してアピールできます。
※Nintendo Switch・ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。