※タブをクリックするとAルート/Bルートの情報を切り替えられます


Aルート解説
ステージボーナス
|
難易度 |
タイムボーナス |
タイム減点 |
撃破 |
序盤 |
5000 |
5 |
5500 |
ノーマル |
10000 |
10 |
25000 |
ハード |
20000 |
20 |
50000 |
インフェルノ |
30000 |
30 |
75000 |
幽霊船の入江 ― モンスターデータ
【序盤】
|
主な出現敵 |
Lv. |
基礎HP |
獲得スコア |
種族 |
弱点 |
抵抗 |
備考 |
ヴァンパイアバット |
10 |
302 |
116 |
自然系 |
雷 |
− |
|
スケルトン |
10 |
755 |
290 |
死霊系 |
− |
− |
|
リザードマン(緑) |
10 |
750 |
464 |
竜族系 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
10 |
469 |
290 |
竜族系 |
氷 |
− |
|
アンデッド |
10 |
566 |
217 |
死霊系 |
炎 |
− |
|
パイレーツ |
10 |
1407 |
870 |
人型系 |
雷 |
− |
|
ゴースト |
10 |
75 |
29 |
死霊系 |
炎 |
− |
|
グール |
10 |
2814 |
1740 |
死霊系 |
炎 |
− |
|
パイレーツ(集団) |
10 |
377 |
0 |
人型系 |
雷 |
− |
ボス |
【ノーマル】
|
主な出現敵 |
Lv. |
基礎HP |
獲得スコア |
種族 |
弱点 |
抵抗 |
備考 |
アンデッド |
17 |
968 |
270 |
死霊 |
炎 |
− |
|
グール |
17 |
4821 |
2160 |
死霊 |
炎 |
− |
低確率 |
リザードマン(緑) |
17 |
1285 |
576 |
竜族 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
17 |
803 |
360 |
竜族 |
氷 |
− |
|
パイレーツ |
17 |
2410 |
1080 |
人型 |
雷 |
− |
|
ヴァンパイアバット |
17 |
516 |
144 |
自然 |
雷 |
− |
|
ゴースト |
17 |
129 |
36 |
死霊 |
− |
− |
|
スケルトン |
17 |
1291 |
360 |
死霊 |
− |
− |
|
ワイト |
17 |
4017 |
1800 |
死霊 |
− |
− |
低確率 |
パイレーツ(集団) |
17 |
645 |
0 |
人型 |
雷 |
− |
ボス |
【ハード】
|
主な出現敵 |
Lv. |
基礎HP |
獲得スコア |
種族 |
弱点 |
抵抗 |
備考 |
ブルードコープス |
42 |
5706 |
1220 |
死霊 |
炎 |
− |
|
アンデッド |
42 |
3432 |
457 |
死霊 |
炎 |
− |
|
グール |
42 |
17118 |
3660 |
死霊 |
炎 |
− |
|
リザードマン(緑) |
42 |
4564 |
976 |
竜族 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
42 |
2853 |
610 |
竜族 |
氷 |
− |
|
ドラゴニュート |
42 |
11412 |
2440 |
竜族 |
− |
− |
|
パイレーツ |
42 |
8559 |
1830 |
人型 |
雷 |
− |
|
アサシン |
42 |
17118 |
3660 |
人型 |
− |
炎・氷・雷 |
|
ヴァンパイアバット |
42 |
1830 |
244 |
自然 |
雷 |
− |
|
ゴースト |
42 |
457 |
61 |
死霊 |
− |
− |
|
スケルトン |
42 |
4577 |
610 |
死霊 |
− |
− |
|
ワイト |
42 |
14265 |
3050 |
死霊 |
− |
− |
|
パイレーツ(集団) |
42 |
2288 |
0 |
人型 |
雷 |
− |
ボス |
【インフェルノ】
|
主な出現敵 |
Lv. |
基礎HP |
獲得スコア |
種族 |
弱点 |
抵抗 |
備考 |
ブルードコープス |
72 |
13440 |
1820 |
死霊 |
炎 |
− |
|
アンデッド |
72 |
8110 |
682 |
死霊 |
炎 |
− |
|
グール |
72 |
40320 |
5460 |
死霊 |
炎 |
− |
|
リザードマン(緑) |
72 |
10752 |
1456 |
竜族 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
72 |
6720 |
910 |
竜族 |
氷 |
− |
|
ドラゴニュート |
72 |
26880 |
3640 |
竜族 |
− |
− |
|
パイレーツ |
72 |
20160 |
2730 |
人型 |
雷 |
− |
|
アサシン |
72 |
40320 |
5460 |
人型 |
− |
炎・氷・雷 |
|
ヴァンパイアバット |
72 |
4325 |
364 |
自然 |
雷 |
− |
|
ゴースト |
72 |
1081 |
91 |
死霊 |
− |
− |
|
スケルトン |
72 |
10814 |
910 |
死霊 |
− |
− |
|
ワイト |
72 |
33600 |
4550 |
死霊 |
− |
− |
|
パイレーツ(集団) |
72 |
5407 |
0 |
人型 |
雷 |
− |
ボス |
吹き飛ばし属性のある攻撃で相手を追い詰めてから,コンボを狙うのも有効。パイレーツは数が多いものの,それぞれはさほどの脅威ではない。落ち着いて戦えば被害は少ないはずだ
 |
POINT A
船内の扉を進み,甲板へ出るとパイレーツ達が待ち構えている。狭い場所での戦いになるため,囲まれて一斉攻撃をされると一瞬で体力がなくなる。まずは敵の数が少ない位置へ移動し,安全を確保してから戦うのがいいだろう。広範囲攻撃でまとめて倒すか,ダウンを奪える攻撃で一体ずつ行動不能にし,各個撃破を目指そう。
ルーンを取得していない場合は開錠できない。あきらめるしかないだろう
 |
POINT B
フロア中央にあるルーン文字が書かれた不自然な石のくぼみは,隠し扉。ルーンストーンTとSを取得しているなら,真ん中をT,右にSを当てはめるとルーン魔法「開けゴマ」が発動する。隠し扉の先には宝箱が置かれているので,回収して先に進もう。
Aルート ボス攻略:vs.パイレーツ
次々と襲い掛かってくるパイレーツの大群との戦闘だ。はじめこそ数は少ないものの,終盤になるにつれてパイレーツの数が増えていくので,敵に囲まれないように動き回りながら戦おう。
上でも述べたように,敵がまとまったところを広範囲攻撃で倒すか,ダッシュ攻撃などで吹き飛ばし,孤立させてから始末するといい。また時間が経つと,一人のパイレーツが魔法のランプを持ち出して,ジニーを召喚して攻撃を仕掛けてくる。ジニーは炎や竜巻を使って邪魔をしてくるので,それを止めるため,魔法のランプを持つパイレーツを優先して倒して魔法のランプを奪い取るようにしたい。
ハード以降のパイレーツ戦では,パイレーツ自体の攻撃方法に変わりはないものの,ジニーの行動パターンが大きく変化する。敵側が呼び出した場合は,「サンダー」「マジックミサイル」の魔法が飛んでくるほか,「ペトリフィケーション」で石化を狙ってくる。一方,プレイヤー側の召喚では,「ペトリフィケーション」が追加される代わりに,風の精霊の召喚確率が低下するのみだ。
根本的な戦略はノーマルと変わらないものの,ジニーを敵にまわさないよう,魔法のランプを持つパイレーツに,より注意を払うようにしたい。なおインフェルノでは,敵ジニーがさらに「スロウ」を唱えるようになるほか,パイレーツ集団の中にアサシンが加わる。広範囲に及ぶジニーの攻撃と,移動の素早いアサシンを同時に捌く必要があるため,より厳しい戦いを強いられることになるだろう。
 奪った魔法のランプを使用すると,ジニーを味方につけられるので,これを利用してパイレーツ達を倒そう。なお,魔法のランプは数回使用すると地面に落とすが,拾い直せば再度使用できる |
 パイレーツに接近されたらダッシュ攻撃で相手を吹き飛ばし,距離を取ろう。魔法のランプを奪う際にもダッシュ攻撃が有効だ |
 【ハード/インフェルノ】石化して身動きがとれないとき,パイレーツに囲まれると絶体絶命のピンチに。「ペトリフィケーション」の攻撃モーションが見えたら,すぐにジニーから距離をとり,石化を逃れるようにしたい |
 【ハード/インフェルノ】「マジックミサイル」はプレイヤーを追尾してくる攻撃。一定の距離を引き回せば消えるので,弾が見えたら動き回って消えるのを待とう |
攻撃方法 | 威力 | ノックバック値 | ダウン値 | スタン値 | 属性 | 特殊効果 |
突き | 30 | 10 | 0 | 5 | 物理 | |
斬り | 20 | 10 | 0 | 5 | 物理 | |
フィニッシュ | 40 | 10 | 10 | 10 | 物理 | |
ジャンプ攻撃 | 30 | 10 | 10 | 10 | 物理 | |
転がる | 10 | 10 | 10 | 10 | 物理 | |
ノックバック値:敵を仰け反らせるための値。攻撃を当てると加算され,一定値を超えると仰け反る。
ダウン値:敵を倒れさせるための値。一定値を超えると,ダウンさせて飛ばすことができる。
スタン値:敵を気絶させるための値。蓄積値が一定を超えると,スタンさせて敵の動きを止める。
Bルート解説
ステージボーナス
|
難易度 |
タイムボーナス |
タイム減点 |
撃破 |
逃亡 |
ノーマル |
15000 |
15 |
68000 |
23000 |
ハード |
30000 |
30 |
136000 |
45000 |
インフェルノ |
45000 |
45 |
204000 |
68000 |
幽霊船の入江 ― モンスターデータ
【ノーマル】
|
主な出現敵 |
Lv. |
基礎HP |
獲得スコア |
種族 |
弱点 |
抵抗 |
備考 |
スケルトン |
17 |
1291 |
360 |
死霊 |
− |
− |
|
ワイト |
17 |
4017 |
1800 |
死霊 |
− |
− |
低確率 |
ブルードコープス |
17 |
1607 |
720 |
死霊 |
炎 |
− |
低確率 |
ヴァンパイアバット |
17 |
516 |
144 |
自然 |
雷 |
− |
|
リザードマン(緑) |
17 |
1285 |
576 |
竜族 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
17 |
803 |
360 |
竜族 |
氷 |
− |
|
アンデッド |
26 |
1673 |
337 |
死霊 |
炎 |
− |
|
グール |
26 |
8328 |
2700 |
死霊 |
炎 |
− |
低確率 |
ヴァンパイアバット |
26 |
892 |
180 |
自然 |
雷 |
− |
|
スケルトン |
26 |
2231 |
450 |
死霊 |
− |
− |
|
ワイト |
26 |
6940 |
2250 |
死霊 |
− |
− |
低確率 |
ブルードコープス |
26 |
2776 |
900 |
死霊 |
炎 |
− |
低確率 |
リザードマン(緑) |
26 |
2220 |
720 |
竜族 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
26 |
1388 |
450 |
竜族 |
氷 |
− |
|
クラーケン |
26 |
44919 |
0 |
自然 |
雷 |
− |
ボス |
【ハード】
|
主な出現敵 |
Lv. |
基礎HP |
獲得スコア |
種族 |
弱点 |
抵抗 |
備考 |
スケルトン |
42 |
4577 |
610 |
死霊 |
− |
− |
|
ワイト |
42 |
14265 |
3050 |
死霊 |
− |
− |
|
ブルードコープス |
42 |
5706 |
1220 |
死霊 |
炎 |
− |
|
ヴァンパイアバット |
42 |
1830 |
244 |
自然 |
雷 |
− |
|
リザードマン(緑) |
42 |
4564 |
976 |
竜族 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
42 |
2853 |
610 |
竜族 |
氷 |
− |
|
ドラゴニュート |
42 |
11412 |
2440 |
竜族 |
− |
− |
|
アンデッド |
56 |
5510 |
562 |
死霊 |
炎 |
− |
|
グール |
56 |
27441 |
4500 |
死霊 |
炎 |
− |
|
ヴァンパイアバット |
56 |
2938 |
300 |
自然 |
雷 |
− |
|
スケルトン |
56 |
7347 |
750 |
死霊 |
− |
− |
|
ワイト |
56 |
22867 |
3750 |
死霊 |
− |
− |
|
ブルードコープス |
56 |
9147 |
1500 |
死霊 |
炎 |
− |
|
リザードマン(緑) |
56 |
7317 |
1200 |
竜族 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
56 |
4573 |
750 |
竜族 |
氷 |
− |
|
ドラゴニュート |
56 |
18294 |
3000 |
竜族 |
− |
− |
|
クラーケン |
56 |
156331 |
0 |
自然 |
雷 |
− |
ボス |
【インフェルノ】
|
主な出現敵 |
Lv. |
基礎HP |
獲得スコア |
種族 |
弱点 |
抵抗 |
備考 |
スケルトン |
72 |
10814 |
910 |
死霊 |
− |
− |
|
ワイト |
72 |
33600 |
4550 |
死霊 |
− |
− |
|
ブルードコープス |
72 |
13440 |
1820 |
死霊 |
炎 |
− |
|
ヴァンパイアバット |
72 |
4325 |
364 |
自然 |
雷 |
− |
|
リザードマン(緑) |
72 |
10752 |
1456 |
竜族 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
72 |
6720 |
910 |
竜族 |
氷 |
− |
|
ドラゴニュート |
72 |
26880 |
3640 |
竜族 |
− |
− |
|
アンデッド |
86 |
10456 |
787 |
死霊 |
炎 |
− |
|
グール |
86 |
51972 |
6300 |
死霊 |
炎 |
− |
|
ヴァンパイアバット |
86 |
5576 |
420 |
自然 |
雷 |
− |
|
スケルトン |
86 |
13942 |
1050 |
死霊 |
− |
− |
|
ワイト |
86 |
43310 |
5250 |
死霊 |
− |
− |
|
ブルードコープス |
86 |
17324 |
2100 |
死霊 |
炎 |
− |
|
リザードマン(緑) |
86 |
13859 |
1680 |
竜族 |
氷 |
− |
|
リザードマン(青) |
86 |
8662 |
1050 |
竜族 |
氷 |
− |
|
ドラゴニュート |
86 |
34648 |
4200 |
竜族 |
− |
− |
|
クラーケン |
86 |
317583 |
0 |
自然 |
雷 |
− |
ボス |
大砲の着火は,フロア中央にある松明を使えばOK。また,触手は数匹で襲い掛かってくるが,基本的にはマストを狙う触手を集中攻撃するのがいいだろう
 |
POINT C
クラーケンの触手が,船を破壊しようと襲ってくるミニイベント。マストを折られてしまうと船が転覆するので,フロアにある大砲を駆使して触手を退けたい。触手の攻撃に耐え切ると,次のマップで成功報酬として宝箱が獲得できるほか,ボス戦突入時にクラーケンのHPが若干減少している。たとえ失敗してもゲームオーバーにはならないので,その場合は気を取り直してボス戦に向けた準備をしよう。
Bルート ボス攻略:vs.クラーケン
クラーケンはプレイヤー達を攻撃するだけではなく,フロアの鍾乳石を破壊し,洞窟を崩して逃げようとしてくる。これを阻止するためには,限られた時間での撃破が必要だ。さっそく目の前にいるクラーケンを攻撃したいところだが,触手を破壊しないと本体にダメージを与えられないので,まずは触手の破壊から狙っていこう。触手を攻撃しているとき,クラーケンが「毒弾」を吐いてきたら,落ちる地点の前後に移動して退避。「津波」は2段ジャンプやジャンプ中の移動技などで回避するといい。
触手を破壊したら,ようやくクラーケン本体への攻撃に取り掛かれる。触手の破壊と同時にリザードマンが沸くが,それは無視してしまって構わない。クラーケン自体は「水鉄砲」や「毒煙」を吐いてくるので,これらが来たら後方に回避してやり過ごそう。しばらくすると触手が復活するので,そのときは再度触手を破壊してから本体を攻撃することになる。
ハード以降では,クラーケン自身に大きな変化はなく,触手を倒したときに出現するリザードマンが強化されている。特にインフェルノでは,リザードマン自体のステータスも強化されており,素早い動きでプレイヤーを狙ってくるのが非常に厄介だ。これらの攻撃を避けながら,クラーケンにダメージを与えていなかければならない。とくに注意すべきはリザードマンの回転攻撃で,これに巻き込まれると吹き飛ばされ,ダメージに受けたうえに,クラーケンとの距離がかなり開いてしまう。また,クラーケン付近で回転攻撃を出されるだけでも手を出しづらくなり,攻撃の機会を失いかねない。リザードマンがクラーケンと重ならない位置で戦うように心がけ,クラーケンへの攻撃を間断なく続けていこう。
 触手の攻撃がきたら,【R1ボタン】で回避して触手の裏に回り,反撃だ |
 触手を破壊すると,リザードマンが邪魔をしに現れる。これらを構っているとクラーケンに攻撃をする時間が短くなるため,即座に倒すか,無視してクラーケンを狙おう |
 【ハード/インフェルノ】厄介なリザードマンの回転攻撃だが,範囲外にいれば隙だらけ。遠距離攻撃で迎撃するか,無視してクラーケンへの攻撃に専念するのがいいだろう |
 【ハード/インフェルノ】リザードマンを倒さないままに触手を倒してしまうと,どんどん数が増えるので手が着けられなくなる。広範囲に及ぶ攻撃を持つキャラクターなら,リザードマンが集まったところを攻撃して,素早く倒してしまいたい |
攻撃方法 | 威力倍率 | ノックバック値 | ダウン値 | スタン値 | 属性 | 特殊効果 |
触手叩き付け | 50 | 100 | 100 | 100 | 物理 | |
水鉄砲 | 30 | 100 | 20 | 0 | 物理 | |
毒弾 | 10 | 0 | 0 | 100 | 物理 | 毒状態にする(20%) |
毒煙 | 20 | 100 | 10 | 0 | 物理 | |
落下岩 | 100 | 100 | 100 | 0 | 物理 | |
津波 | 60 | 100 | 100 | 0 | 物理/氷 | |
防御触手出現 | 100 | 100 | 100 | 200 | 物理 | |
掴み | 50 | 100 | 100 | 100 | 物理 | |
掴み中の継続ダメージ | 50 | 100 | 100 | 100 | 物理 | |
投げ | 50 | 100 | 100 | 0 | 物理 | |
ノックバック値:敵を仰け反らせるための値。攻撃を当てると加算され,一定値を超えると仰け反る。
ダウン値:敵を倒れさせるための値。一定値を超えると,ダウンさせて飛ばすことができる。
スタン値:敵を気絶させるための値。蓄積値が一定を超えると,スタンさせて敵の動きを止める。
ドラゴンズクラウン 徹底攻略サイト 記事一覧
-
- マップ攻略
-
-
- キャラクター紹介
-
-
- データベース
-
-
- TIPS / GUIDE
-
(C)Index Corporation 2011 Produced by ATLUS