※このページは「旧4Gamer」のものです。自動的に最新のページに移動します。 自動でジャンプしない場合は「こちら」をクリックしてください。

コール オブ デューティー 2 日本語版

コール オブ デューティー 2 日本語版

(Call of Duty 2)
ジャンル Action - ミリタリー -
開発元 Infinity Ward 発売元 ラッセル
発売日 2006/03/24 価格 オープンプライス
第二次世界大戦をテーマとし,スマッシュヒットを記録したFPSのシリーズ第2作。アメリカ,イギリス,ソ連の兵士達が,苛烈きわまりない戦いに身を投じていく姿が,映画さながらのリアルなグラフィックスと演出で描かれている。
その他
最終更新日:2008/01/29
ニュース

 大ヒットした第二次世界大戦ものFPS,「Call of Duty 2」の日本語版が,ラッセルから3月24日に発売されることになった。「コール オブ デューティー 2 日本語版」ではテキストが完全日本語化されたため,今まで何がなんだかよく分からないけど必死に戦っていた人も,安心して正義のために戦場に立つことができるはずだ。また,現在発売中の日本語マニュアル版プレイヤーを対象にした特別優待販売のお知らせもあるので,ファンはぜひご一読を。

 アクティビジョン・ジャパンは本日11月16日,「The Movies」「Call of Duty 2」「GUN」の3タイトルを日本市場に投入すると発表した。今後アクティビジョン・ジャパンは,日本国内でのタイトルリリースを積極的に行う予定だという。

 Activisionの第二次世界大戦FPS「Call of Duty 2」は,PCゲーマーにとって現在最も注目度の高い作品の1本だろう。東京ゲームショウ2005のXbox 360ブースで,世界初の一般向けプレイアブル出展が行われたにもかかわらず,今なおゲーム内容自体はあまり情報が出てきていない本作。ところがゲームショウの最終日(9月18日),来日中のInfinity Ward チーフ テクニカル オフィサー Jason West氏にインタビューする機会を幸運にも得られたので,その内容をお伝えしよう。

 マイクロソフトのXbox 360ブースに,予告どおり「Call of Duty 2」のプレイアブルデモが展示されていた。PC版ではないのが少し残念だが,一般向けでは世界初のプレイアブル出展だ。世界中のFPSプレイヤー垂涎の本作を,いち早く遊ぶチャンス,CoDファンは"いの一番"に駆けつけよう。

 アクティビジョン ジャパンから,東京ゲームショウ2005「Call of Duty 2」「The Movies」の2大タイトルを出展するとの発表があった。とくに「Call of Duty 2」は世界初の一般向けプレイアブル出展となるので,この貴重なチャンスを絶対にお見逃しなく!

 Activisionのプレスイベントのタイミングで記事にした「Call of Duty 2」だが,写真禁止&画像素材なしという状況だったためテキストのみの情報だった。このたび,本作の画面写真を入手したので取り急ぎ紹介しておきたい。またイベント当日,Activisionブースにて公開されていた"オマハビーチ編"のムービーの話と,新情報もお伝えしておこう。

 引き続きActivisionの新作としてお伝えしたいのが,WWIIコンバットFPSの大作「Call of Duty 2」だ。Xbox 360でもリリースされるこの作品は,各ミッションをプレイヤー自身の作戦で進められ,敵の布陣もそれに応じて変わる。クローズドなカンファレンスでの披露であったため,画面をお見せできないのが残念だが,前作と比べて大幅な進化を遂げた作品の情報を取り急ぎお届けしよう。
特集

 自分のPCの仕様に合わせた細かいチューニングは3Dゲームをプレイするうえで欠かせないが,設定オプションへの理解が深くないと難しいのも事実。グラフィックス設定方法解説2005年末版として,「Call of Duty 2」を題材に,その設定オプションをじっくりと見ていきたい。

 超大物FPSが次々リリースされた2005年秋,この機に便乗した週刊連載記事「2005年秋のFPS祭り」第3回を本日4Gamerに掲載しました。今回は10月25日に欧米で発売された第二次世界大戦FPS「Call of Duty 2」をお送りします。発売日などは未定ですが,すでに日本語版の開発がアクティビジョンジャパンからアナウンスされています。多くのゲーマーにとっては,本作こそ大本命なのでは。
レビュー

 本日(3月24日)ついに待望の日本語版が発売された,大人気の第二次世界大戦FPS「コール オブ デューティー 2」レビューに,日本語版に関する記述を追記しました。アメリカ,イギリス,ソ連の兵士達による死闘が,本物の戦場にいるような大迫力の映像で描かれます。英語版ではストーリーが読み取れるか不安だったという人も,日本語版ならバッチリ隅々まで楽しめるでしょう。

 今週(12月2日)いよいよ発売される,第二次世界大戦FPS「コール オブ デューティー2 日本語マニュアル付英語版」(原題 Call of Duty 2)のレビュー記事を4Gamerに掲載しました。世界はもとより日本国内でも抜群の人気を誇るシリーズの最新作は,再びアメリカ,イギリス,ソ連の兵士達が恐るべき戦いに身を投じていきます。今回採用された,戦場における行動の自由度を高める新システムとは?
体験版

 Activisionの第二次世界大戦FPS,「Call of Duty 2」デモ版紹介記事を,4GamerにUpしました。圧倒的なグラフィックスと苛烈な演出で描かれる,壮大な戦場のカタルシス。戦争映画並か,それ以上の興奮を体験できるでしょう。デモ版にはイギリス軍キャンペーンの1ミッションが収録されていて,北アフリカ戦線での作戦行動をプレイ可能です。
ムービー

 E3 2005では撮影禁止だった「Call of Duty 2」のデモムービーですが,「Unreal Tournament 2007」に続いて,やはりサンフランシスコのイベントで公開。貴重な直撮りムービーを4Gamerの「こちら」(9分35秒・112MB・WMV)にUpしました。ノルマンディ上陸作戦の模様を一兵卒の視点で追う臨場感たっぷりのムービーは,ゲームの完成度を量る指標にもなりそうです。

 ミリタリーFPSの注目作「Call of Duty 2」の直撮りプロモーションムービーを,4GamerにUpしました。演出重視型ミリタリーFPSの先駆けである「Medal of Honor」以降,もはやお馴染みのステージになりつつある"オマハビーチ"や,各所で行われる市街戦の雰囲気を掴むことができます。コンシューマ機ではXbox360のみが対応と,非常にハイクオリティな映像が売りの本作。興味がある人は「こちら」(1分40秒:16MB:MPEG-1)からダウンロードしてください。あまりにも悪い環境での撮影となってしまったのでクオリティは今ひとつですが,ご容赦を。
スクリーンショット

 3月24日にいよいよ発売される,「コール オブ デューティー 2 日本語版」スクリーンショット24点を4Gamerに掲載しました。アクティビジョン・ジャパンから届いた,日本語版のプレイ画面です。ゲーム中のインフォメーションやセリフなどが,どのように日本語化されているか確認してください。
パッチ
その他

動作環境

OS:Windows 2000/XP(+DirectX 9.0c以上),CPU:Pentium 4/1.40GHzまたはAthron XP 1700+以上,メインメモリ:256MB以上(512MB以上推奨),グラフィックスチップ:GeForce2 UltraまたはRadeon 9000以上,グラフィックスメモリ:64MB以上,オンボードグラフィックスおよびノートPCは動作保証外

コピーライト

2005 Activision Publishing, Inc. Activision and Call of Duty are registered trademarks of Activision Publishing, Inc. All rights reserved. Developed by Infinity Ward. This product contains software code from Id Software, Inc. (C) 1999-2005 Id Software, Inc. The ratings icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. (C) 2005, Discovery Communications, Inc. Military Channel, logo and Go Behind the Lines are trademarks of Discovery Communications, Inc., used under license. All rights reserved. www.discovery.com. All other trademarks and tradenames are the properties of their respective owners. 32995.209.US Marketed and distributed in japan by Russell

【このタイトル情報ページへのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/DataContents/game/2079.html