― 広告企画 ―
RF online オープンβテスト開始

RF onlineでの醍醐味はRvRではあるが,そこに辿り着くまでには地道な経験値稼ぎも必要だ。1次転職に至るまでの期間をどのように過ごすかで,その後の進展も大きく変わってくる。今回は,効率よく,かつ,悔いを残さぬようにキャラクターを育てていくための情報をまとめてみた。また,引き続き,最新ビデオカードなどが当たるプレゼントも実施中なので,見逃さないように。

RF online オープンβクライアントダウンロード開始
基本マップでのレベリング

 週末など,油断をするとサーバー満員で「ログインできない!」と阿鼻叫喚の大騒ぎになりつつも,第4のサーバーCallistoがスタンバイ状態になって混雑緩和に期待がかかる今日この頃,皆さん,レベル上げは順調に進んでいるだろうか? 
 筆者は,なぜかどの種族でやってもレベル10の防具の次は,レベル19の防具が出てくるところで狩りをしてしまい,途中の防具に苦労する展開になってしまっている。やっぱりマップは必要だねということで,今回は基本エリアのMob配置マップを作ってみた。

 
 すでにかなり大規模にRvRも行われ,鉱山中心部は取ったり取られたりの攻防を繰り返している。そういった聖戦に参加するには,やはりレベル30以上は必要だろう。低レベルでも戦場に行けなくはないのだが,やられて死ぬと種族貢献度はどんどん下がってしまう。

 すでに順当に一次転職を果たしている人も多いとは思うが,今回は基本マップでのレベリングを中心に紹介しよう。これから始める人はもちろん,他種族でキャラを作りたい人も参考にしてほしい。

種族別基本エリアMob配置マップ

 

バルキーランカー(ノーマル)もそれなりに大きなMobだが……
 まず,Mobのだいたいの位置を示したマップを用意した。この地図は編集部で独自にあちこち走り回って調べたものなので,必ずしも正確とは限らないし,もしかしたら抜けのある可能性もある。まあβ期間中に配置が変わってしまう可能性すらあるので,あくまでも参考までに。また,個々のMobのレベルなどは実際に現地に行って確認してみてほしい。

 

 なお,地図中の黄色文字はピットボス,黒文字はA級モンスターである。A級モンスターはレベル15くらいから倒せるものもいるだろうが(ポーションは連打となるが),ピットボスは高レベルプレイヤー数十人は必要な高難易度で,ポーションはいくら持っていても単独で倒せるようなものではない。反応距離はさまざまなので,近くを通るときには,できるだけ距離を取るようにしたほうがよいだろう。 


いつかはやりたいピットボス。被ダメージ2222って…… 大勢でピットボスに集中攻撃しても倒すのは難しい A級はとにかくデカい(足元のキャラと比較のこと)

■アクレシア帝国占領地エリア

 

 HQからの出口が二つで,しょっぱなからそれぞれ二手に分かれている。途中も分岐が多くてややこしいのだが,基本的に前進基地まで辿り着けば,あとはその周辺でほとんど片がつく構成となっている。そういう意味では,かなり狩りのしやすいマップだ。
 

クリックで拡大図を表示

 

 

■ベラート連邦占領地エリア

 

 HQ正面から,橋を渡って右方向に進むのが順路だが,その先あたりがちょっと混乱している。クエスト関連のMobも順路からでは見失いがちなので,全体的な構成をまず把握しておきたい。重要なところでちょっとMob密度が薄いポイントがいくつかあり,混雑も見られている。たくさんの種類のMobが見られるマップでもある。 
 

クリックで拡大図を表示

 

 

■神聖同盟コラ占領地エリア

 

 HQの東側の出口から大きく一周するような構成のマップで,HQから右の出口を行くとショートカットできる。前進基地がほどよいところにあるので,比較的狩りのしやすいマップになっているが,全体的な移動距離はちょっと多めだ。最初の出口さえ間違えなければ,進行方向がいちばん分かりやすいマップといえるだろう。
 

クリックで拡大図を表示
 
 これらの基本エリアを卒業したら(レベル25〜30?),占領地区の周辺にある中立地帯などのマップにも足を運んでみよう。そこには基本マップ内とはレベルの違う攻撃力を持ったMobが待ち受けている。また,他種族を見かけることもあり,それらの攻撃にも注意しなければならない。危険度の高い地域だが,高レベルになったらこういった場所が主戦場となってくるのだ。


 
レベリングの基本

  クローズドβテストのときは,満遍なくMobがいた印象があるのだが,今回は密集したポイントが散在している感じだ。適正レベルのポイントは必ずあるので,それを見つけ出せればレベリングはさほど難しくないはずだ。ただ,適正な狩り場と適正レベルな防具(アイテム類)を落とすエリアが食い違っているため,きちんと防具などを集めてから狩り場を移動するようにしたい(3段階分リュックに溜まったりするのだが……)。必要になったときに取りに行くのは結構面倒だ。
 前回は「クエストに沿って」と書いたが,どうもクエストの指示Mob進行が早すぎて,普通の進行速度では追いつけないことも多そうだ。アクレシアくらいだろうか,クエスト進行が山盛りにスタックしないで進めるのは。
 レベル20近くにもなれば,採算を無視してA級Mobをガリガリ削っていると,凄い勢いでレベルが上げることもできる。レベル上げを最優先とするなら,こういった選択もあるだろう。
 
■レベル上げよりスキル上げ 
 

スキルを鍛えておけばさまざまな装備が選択可能になる
 とはいえ,実は,重要なのはレベル上げよりもスキル上げのほうである。ゲームがオープンβ仕様になって,お金や経験値の入り具合がよいことと,一次転職を目指して一目散にレベル上げに走る人が多いので,むしろスキルがスカスカな人も結構多くいるように見受けられる。しかし,これでは先々苦労することになる。
 レベルはいつでも上げられるが,スキルは途中から上げるのは難しいものが多い。レベル20を超えると,ある種のスキルは鍛えることがだんだん難しくなる。クラスに関わらず,近接,遠隔,ランチャー,フォース,シールド,防御など,上げられるものはすべて上げておくことが望ましい。スキル上げも逐次行っておこう。
 
 戦闘系・防御系スキルは,経験値が入ってくるレベルの敵と戦闘しないと鍛えることができない。
 ドロップする武器はなぜか両手武器系にインテンスなどの強力なものが多い(?)ため,ついつい盾を使わずにサクサク進んでしまって苦労するウォーリアー(私)とか,遠隔ばかり使っていて近接とか防御とかすっからかんなレンジャーとか,後ろから魔法ばかり使っているスピリチュアリストも防御が弱いと聖戦でつらくなる。
 防御力の強化は,HPの上昇にもつながり,RF onlineでは重要な要素だといえるだろう。盾を持つなど,できるだけ装甲を厚くして経験値が入るいちばん弱い敵に殴らせっぱなしにするとか(システムメッセージで防御上昇を確認のこと),より多くの攻撃を受ける必要がある。大きなダメージを受けたほうが上昇度は高いが,自然回復で間に合う程度のダメージで済めばそれに越したことはないだろう。

 また,遠隔攻撃力を上げることで,スタミナの総量を増やすことができる。RvRでは,走り疲れたところを狙われて殺されることもあり,スタミナの確保も重要となってくる。遠隔は,レベルが上がってしまうと投げナイフなどでしか鍛えることができなくなるので序盤から少しずつ上げておきたい。

 近接攻撃を鍛えることも重要である。ウォーリアー装備を着こんで盾を持てば,経験値がようやく入ってくる星一つレベルの敵からはほとんどダメージを受けないので,防御,シールド,遠隔などのスキル上げが非常に楽になってくる。

 

 スキルはなるべく鍛えられるうちに鍛えておくようにしよう。

オープンβテスト,プレイTips

 
●鉱石の加工 

鉱石は原石の色によってもいろいろ違う鉱石が取れることになる

 前回は,採掘後の加工で「+3を以外を売って,+3を加工に」と書いたのだが,ちょっと怪しくなってきた。筆者はクローズドβテストのときは,それでほぼ赤字は防いでいたのだが,実はタリックの出る確率に差はないのではないかという説もあったので,ちょっと試してみた。

 資金難のためちゃんとした実験はできていないのだが,とりあえず原石50個ずつを加工した場合の結果では,+1の原石を1としたときに,加工後の鉱石の個数合計からすると,その比率は,

 

原石の種類 加工費比 生成物比
+1 1 1
+2 1.3 1.2
+3 1.6 1.56

となった。これだけではデータが少なすぎるのだが,必ずしも原石がよいからといってお得になることはないようだ。なお,このときは+2のときのみ,クリスタルが1個出ている(ハズレ?)。むしろ高く売れる+3を売って,売値の悪い+1でタリックを探すほうが無難かもしれない。+3のほうが,確実に加工後の鉱石が多く取れるのは間違いないので,鉱石自体が必要な場合はこの限りではないが。

 レベルが上がると鉱石の加工は必須事項となってくる。できるだけ加工貧乏にならないように工夫したいものだ。


●遠隔武器使用の注意 
 魔法や遠隔武器を使っていて,先に打ち込んだはずなのにMobが違う方向に走り出してしまうことがある。これは,遠くから攻撃したときにはHateが取れないので,アクティブになったMobは近くの人に襲いかかってしまっている状態だ。この場合,見知らぬ人を盾代わりにしてしまっていることになるので,速やかに接近して,Mobの攻撃対象が自分になるように調整しよう。

 また,近接系が叩いている場合も遠くからではHate取れないので,狙ったMobを近接系の人が殴っていたら素直に諦めよう。

 

●覚えておくと便利なフォース(ベラート編) 

スピリチュアリストでなくてもフォース攻撃はできる。鍛えておかないと攻撃力が不足するかも
 現在行われているオープンβではガンやボウといった飛び道具のバランスがいまいち良くない感じがしている。レンジャーを目指す人などにとってはちょっと複雑な感じある。序盤はともかく徐々にレベルが上がっていくと,その与ダメージの低さが気になってくる。レンジャー専門職であれば,スキルの高さなどで補える面もあるのだが,スペシャリストなどは,レベル30以降でドライバーになって機甲装備を操れるようになるまではそれこそ半端なダメージしか出せないのが現状だ。ゲームを始めると,流れ的に最初にガンを選ぶような感じになるのでとくにそれを強く感じることになるだろう。

 
 遠隔攻撃だから,撃って離れての繰り返しもありなのだが,やはりダメージ量の少なさはどうしようもなく,そうして戦っていると離れてる間に誰かにMobを奪われたりと散々なことが多いのは事実だ。
 そこで,同じ遠隔攻撃方法として用意されているフォースを使った攻撃を試してみよう。こちらはというと,序盤に各フォースを購入するときには,フォースコアが非常に高く感じて手を出しづらいのだが,お金はすぐに貯まっていく。少し余裕ができた頃に回復支援系のフォースなどから覚えていくと,スキル熟練度も上がってちょうどいいはずだ。
 徐々に攻撃力不足を感じ始めるLv20台で,フォースによる遠隔攻撃を使い始めるというのも一つの手といえるだろう。もちろん,フォース自体を覚えたてではさすがにフォースによる攻撃はすべてMissとなってしまう。そこで支援フォースを使って,とにかくそこらじゅうで戦闘してる人に支援フォースを掛けまくって回ろう。前述のとおり,RF onlineでは,スキルを鍛える場合は,基本的に経験値の入る強さの敵と戦闘しなければならない。しかしフォースの場合,基本熟練度を上げるだけなら,仲間種族(自分を含む)に支援フォースを使用するだけでいつでも鍛えられるという特徴がある。鉱山には同族がいつでもたくさんいるので,フォース訓練のメッカとなっている。
 これであっという間にフォースの熟練度が上がっていくはずだ。経験値を得られるMobに近いレベルのスタッフを使えるようになったら,攻撃系の4つの属性のフォースを使って戦闘でもスキルを上げられるようになるので,攻撃と同時にスキル熟練度も合わせて上げていくようにすれば完璧だ。
 

 フォースは範囲攻撃などもあるが,スピリチュアリストでなければこれらを無理に鍛える必要はないだろう。単体攻撃用のフォースだけなら費用も抑えられる。懐具合と相談しながら整えていくといろいろと役立つはずだ。

 
 なお,パーティプレイのときにもフォースは優れた攻撃方法といえる。壁役以外はみんな遠隔攻撃を主体とするRF onlineだが,ガンやボウではフォースのダメージには到底追いつかない。パーティで効果的に敵を倒すならフォースは鍛えておくほうがお得というわけだ。ただし,メインのスキルをあとで鍛えなければならないというジレンマもあるのだが……まあ,これはデュアルクラス要素の一つでもあるのだから上手く鍛えるしかないだろう。

 

●統制装置破壊プロジェクト 

統制装置周辺での戦い
 オープンβで,主な目的となるのが統制装置の破壊と防衛を目的とするRvRの実践だろう。レベル25程度でクエスト(というよりほぼ命令)のような形で強制的に表示される,他種族の統制装置破壊と自軍統制装置の防衛クエストがそれだ。
 このクエスト自体はいわゆる攻城戦に近い意味あいを持っており,指定された時間帯になるとクエストが発動される。このとき,鉱山中央のホーリーストーンキーパーが消え,鉱山の覇権を争って統制装置破壊の戦闘が行われるようになるのだ。

 
 各種族の統制装置はクレッグ鉱山のポータルからほど近い場所に設置されている。敵種族の統制装置を破壊した状態で,自軍の統制装置を死守してクエストが終了すると,一定期間ホーリーキーパーがいても中央鉱山での採掘が自由に行えるようになる。

 
 中央鉱山の採掘権独占の利点としては,圧倒的な採掘速度の高さがが挙げられる。ポイントにもよるが,5秒に1個くらいの採掘速度である。これにより,装備のアップグレード用の宝石などの入手確率が大幅に跳ね上がるというわけだ。もちろん,長期にわたって権利を死守できれば,それだけ他種族との戦いが有利になっていくので,毎日が戦いとなる。

 
 攻める統制装置は二つ。守るのは一つ。いかに軍を分けて,それぞれがうまく機能するかが鍵だ。もちろん敵の各軍も,防衛と攻撃でどこかの統制装置に攻め込んできている。そのため,しばしばどこかの統制装置で三つ巴の戦いが繰り広げられることになる。防衛側と攻め込む二つの軍勢。壊したほうに権利があるのだから,統制装置を攻撃しながら,別の攻め込んできている種族を退けつつ,防衛隊を蹴散らし続けなければならない。
 この統制装置,非常に強固にできているため,ちょっとやそっとでは壊すことができない。レベル25にならないと,1ダメージすら与えられない。ベラートなら機甲装備が多数,アクレシアならランチャー部隊が,コラなら召還獣軍団といった強大な力を持った軍勢が必要となってくる。それも相当な数がだ。

 
 もちろん対PC戦にもそれらの威力は絶大なので,軍団のバランスも重要となってくるだろう。それぞれの種族の持ち味を生かした形でRvRが行われていくのだが,実際にサービス開始のときには,さらに大規模な戦いが待っているはずだ。オープンβのうちにこの戦いを経験してその先の戦いの糧としてみてはどうだろうか。

 


 

 

 

タイトル RF ONLINE Z
開発元 CCR 発売元 ゲームオン
発売日 2007/04月中旬 価格 基本プレイ料金無料(アイテム課金)
 
動作環境 OS:Windows 2000(SP2以上)/XP(SP1以上)(+DirectX 8.1以上),CPU:Pentium III/1GHz以上[Pentium 4/2.0GHz以上推奨],メインメモリ:256MB以上[512MB以上推奨],グラフィックスチップ:Direct3D対応,グラフィックスメモリ32MB以上搭載,GeForce3またはRadeon 7500以上[GeForce4 TiまたはRadeon 8500以上推奨],サウンド:DirectX 8.1互換,HDD空き容量:3.4GB以上(別途インストール時に約870MB,ゲームプレイ時に約2.5GB必須),ネットワーク環境:256kbps以上[1Mbps以上推奨],画面解像度:800×600,16bitカラー以上

(c)1999-2007 CCR Inc. All Rights Reserved.
(c)2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.