MENU

イベント-2013/08/27 19:14

[gamescom]オープンワールドで体験する終末の過ごし方。PS4専用タイトル「Everybody’s Gone to the Rapture」のトレイラーが初公開

 SCEEがgamescom 2013で発表したPS4専用タイトル「Everybody’s Gone to the Rapture」トレイラーが初公開された。2012年7月に「Dear Esther」の精神的続編としてPC版がアナウンスされていた本作。オープンワールドな世界の中で,「世界が終わるまで1時間をどう過ごすか」を探索するという,非常にユニークなテーマのタイトルだ。
記事本文を読む
B!
イベントムービーPS4PCPS4:Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-PC:Everybody's Gone to the Raptureアドベンチャーテーマ:SFテーマ:ファンタジー開発地域:欧州発売元:Sony Interactive Entertainment開発元:The Chinese Roomライター:奥谷海人イベント:gamescomイベント:gamescom 2013

 SIEJAは本日,2017年1月のPS Plus加入者向け提供コンテンツを発表した。1月は,「Goat Simulator」「ネットハイ」など計5タイトルがフリープレイに登場。PS Plus「12ヶ月利用権」を利用している人(あるいはこれから利用する人)に向けた,PS Storeでの買い物が10%オフになる「カート割引クーポン」のプレゼントも発表されている。

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは,PlayStationプラットフォームで展開されているインディーズゲームのタイトルラインナップビデオ「面白いことだけが、正義だ。」篇を公開した。この動画では,本日発売の「Unravel」など19タイトルが紹介されている。

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは,PS4用ダウンロードソフト「Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-」を本日(2015年8月11日)発売した。本作は、人々が消失した村を舞台としたアドベンチャーゲーム。プレイヤーは残された人々の“想い”を探し,“世界の終焉”の謎へと迫っていく。

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアから2015年8月11日に発売されるPlayStation 4用ソフト「Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-」の最新PVが本日(7月31日),公開された。「何もかも終わり」と題された今回のPVでは,展望台とおぼしき場所で,美しい星空を見上げる人物(の残留思念?)が登場する。

 SCEJAは,同社が2015年8月11日に発売を予定しているPS4用アドベンチャー「Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-」新PV「緊急警報」を公開した。映像は,イギリスにある農村「ヨートン」から緊急警報が入る,というシチュエーションを描いたもの。とにかく想像力をかきたてられる映像だ。

 SCEJAは本日,PS4用ソフト「Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-」の配信を,日本国内で2015年8月11日に開始すると発表した。本作は,1984年のある日に突然,住民全員が消失してしまった農村を舞台にしたタイトル。住民達が残した“想い”を追って,“世界の終り”の謎を解き明かすのだ。

 Sony Computer Entertainment Americaは,開発中のアドベンチャーゲーム「Everybody's Gone to the Rapture」のプレイムービーを公開した。1980年代のイギリスの田舎町を舞台に,地上に残されたわずかな人達が,最後のひと時に思い思いの行動をするという姿が描かれるようだ。

 SCEEがgamescom 2013で発表したPS4専用タイトル「Everybody’s Gone to the Rapture」トレイラーが初公開された。2012年7月に「Dear Esther」の精神的続編としてPC版がアナウンスされていた本作。オープンワールドな世界の中で,「世界が終わるまで1時間をどう過ごすか」を探索するという,非常にユニークなテーマのタイトルだ。

 Sony Computer Entertainment Europeは,ドイツ西部の都市ケルンで開催されるゲームショウ「gamescom 2013」に先駆けて,現地時間2013年8月20日にプレスカンファレンスを開催した。すでに欧米におけるPS4の発売日やPS Vitaの値下げなどはお伝えしているが,本稿ではイベント全体の内容をレポートしよう。