2012/03/15 00:00
攻略
「STREET FIGHTER X(クロス) 鉄拳」キャラクター攻略:メガマン
中年英雄現る!
メガマン
過去の遺跡を発掘することで生計を立てる「ディグアウター」。熱血漢だが非常に律儀で礼儀正しい。追い詰められるとパニックに陥りやすいのが玉に瑕。いつも相方のロールの無茶な指令に振り回されており,今回も彼女の指示で『箱』の回収を行うため、南極へ向かう。
コマンド表
技名 | コマンド | EX可 | |
---|---|---|---|
※SC=スーパーチャージ対応必殺技,SA=スーパーアーツ | |||
投げ技 | スーパーアーム | (近距離で)or+弱P弱K同時押し | ― |
ハイパースロー | (近距離で)+弱P弱K同時押し | ― | |
必殺技 | アイススラッシャー | +K | ○ |
サンダービーム | (垂直ジャンプ中)+P(EXのみ空中可) | ○ | |
メガアッパー | +P | ○ | |
SC | メガバスター | +P | ○ |
SA | メガキャノン | +PPP同時押し | ― |
通常技表
近距離立ち | 遠距離立ち | しゃがみ | 垂直ジャンプ | 斜めジャンプ | |
---|---|---|---|---|---|
※左上の文字は攻撃判定(上=立ちガード,しゃがみガード共に可 / 下=しゃがみガードのみ可 / 中=立ちガードのみ可)。 | |||||
弱P | |||||
中P | |||||
強P | |||||
弱K | |||||
中K | |||||
強K |
しゃがみ中Pは,上方向へのアッパーカット。腕を高い位置まで振り上げるので,対空に使いやすい。
しゃがみ強Kは下段判定のスライディングキック。移動速度がかなり速いうえ,移動距離も長くて使いやすい。少し遠い間合いからの奇襲に使おう。
必殺技/特殊技ピックアップ
アイススラッシャー / +K
弾速が極端に遅い飛び道具を放つ,メガマンの命綱ともいえる必殺技。その速度はまるで目の前に停滞しているかのようで,出してしまえば相手の正面からの飛び込みや,横からの接近を防止できる。兎にも角にも,まずはこの技を置くことから立ち回りが始まるといっても良いほど優秀な技で,とくに飛び道具を持たない相手に対しては,これだけでかなり優位に立てるほど。スキあらば出しておく,くらいの心構えで使っていこう。サンダービーム / (垂直ジャンプ中)+P(EXのみ空中可)
空中から上下左右の十字方向に電撃を飛ばす必殺技。前方へ飛んでいく電撃を利用して,アイススラッシャーを飛び越そうとした相手を少し離れた位置から狙ったり,下方向へ飛んでいく電撃を利用して,メガマンの垂直ジャンプに対して空対空や着地を狙う相手を迎撃するのに使える。なおこの技は,EX版のみ,垂直以外のジャンプからでも出すことができる。覚えておこう。サンダービーム |
EXサンダービーム |
メガアッパー / +P
飛び上がりつつ,アッパーカットを放つ必殺技。動作の途中から着地まで,下半身が無敵状態になるのが特徴だ。攻撃判定が出たまま上昇するが,上半身に無敵がなく,対空技としては若干頼りない。相手がジャンプ攻撃を出す前を落とすよう,早めに出すようにしよう。なおEX版になると,出がかりから攻撃判定発生後まで完全無敵となり,一気に信頼できる対空技に変化する。ただしこの系統の技としては,発生が遅いことは覚えておこう。メガアッパー |
EXメガアッパー |
メガバスター / +P
前方にエネルギー弾のような飛び道具を発射する必殺技。弾の発生はアイススラッシャーよりも遅く,けん制としては使いにくい。しかし通常技からキャンセルして出せば,ガードされても隙が少なく,加えて相手を押し返すため反撃を受けることはほとんどない。ガードさえさせれば安全といって良いが,発生前に割り込まれないように気をつけよう。メガバスター |
EXメガバスター |
基本戦術
アイススラッシャーがすべてのカギ。相手を寄せ付けずに戦おう
まずは離れた距離でアイススラッシャーを出してみよう。狙いは常に画面上にアイススラッシャーが停滞しているようにして,相手の出方をうかがうこと。接近しようとする相手の行動を潰して,ダメージを与えていくのがメガマンの立ち回りの基本となる。
アイススラッシャーの設置に成功したら,相手がアイススラッシャーを飛び越えてくるかどうかに意識を集中する。相手が飛び込んでくるならメガアッパーやしゃがみ中Pなどの対空技できっちり落とし,再び距離をとる。相手が飛び込んでこないなら,安全な位置まで下がって再びアイススラッシャーを設置する。アイススラッシャーが消えた瞬間に次のアイススラッシャーを出して,優位な状況を保ち続けるのだ。
また相手のアイススラッシャー飛び越しを見越した垂直ジャンプでの様子見から,サンダービームを出してけん制しておくのも強力。2つの飛び道具を駆使して相手を封殺してしまおう。
近寄られてしまった場合は,リスクを承知でEXメガアッパーでの切り返しを図る。そのためのスペシャルゲージは常に確保しておくように |
メガマンは,相手を体力でリードしている状況でこそ本領を発揮する。タイムアップをちらつかせつつ,相手にアイススラッシャーへの対応を迫っていこう |
基本コンボ
※凡例:【】…ブーストコンボ,「C」…キャンセル,〜…派生技
- ジャンプ強K→近距離立ち強P「C」強メガアッパー
- (画面端)近距離立ち強P「C」EXアイススラッシャー→【立ち中K→近距離立ち強P】「C」EXアイススラッシャー→【立ち中K→近距離立ち強P】→ランチアタック
- 【しゃがみ弱K→立ち中K→近距離立ち強P】→ランチアタック
- (ランチアタック)→近距離立ち強P「C」強メガアッパー
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
(C) 2012 NAMCO BANDAI Games Inc.
(C) 2012 NAMCO BANDAI Games Inc.