新着読者レビュー30件
-
Dragon Marked For Death
序盤が難しい
序盤のゲームバランスが悪く高難易度なのでライト層には辛そうですが オンラインで強い人に助けて貰うという手もあるのでクリア出来な……(投稿者:atari6522 投稿日:2019/02/07)
70 -
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
購入の決め手は世界戦闘力レートの実装
今作は弱キャラにBUFFが入り強すぎたキャラが(ベヨネッタは産廃化してしまった) マイルドにnerf入った形になりいい環境だと……(投稿者:廃の者 投稿日:2019/02/03)
95 -
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
1人用のクロスオーバーアクションゲームとしても成立している凄まじい密度の作品
多人数で遊んだときの安定の楽しさを残しつつ、今作のSPでは1人でも短時間でも楽しめるコンテンツを充実させた「対人戦は何だか怖いが……(投稿者:おめがー 投稿日:2019/02/01)
100 -
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX
せっかく買うならこっち
元々無双シリーズのプレイヤーをしていましたが、せっかくなのでと買ったWiiU版が面白くこちらも購入しました。 両方の魅力を損な……(投稿者:くろたけ 投稿日:2019/02/01)
85 -
Travis Strikes Again: No More Heroes
世界観は素晴らしいがアクションが単調
世界観は素晴らしいの一言。グイグイ引き込まれますが肝心のアクション部分が単調でした。 発売される(であろう)ノーモアヒーローズ……(投稿者:きょろすけ 投稿日:2019/01/24)
65 -
Fit Boxing
とても良いダイエットゲーム!
部屋を片付けるいい機会であり、仕事帰りの疲れた身体に鞭打ついいソフトだと言えます。 これが口コミで評価されているのも納得。 ……(投稿者:沖田丈 投稿日:2019/01/17)
85 -
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
対戦ツールとしてはやりすぎな程のボリューム・完成度。でも不満点が無い訳ではない
悪い点の方が項目数は多くなりましたが、良い点の良さがかなり大きいので、収支大幅プラス、でも決して満点とは言えないといったところで……(投稿者:オーキュラス 投稿日:2019/01/15)
85 -
送り犬
投げっぱなし感が強い
制作者は某オカルト系サウンドノベルが好きなんだろうなーという印象。都市伝説の噂から『実はそういうのが実際にあって…』という展開を……(投稿者:carla 投稿日:2019/01/14)
30 -
スナイパー エリートV2
とってもWii U?
約10時間ほどのプレイでしたが意外に面白いなと。オススメは初心者向けモードのカデット。わりとかんたんな操作でスゴ腕スナイパーとし……(投稿者:災厄狼 投稿日:2018/12/24)
75 -
ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ
神宮寺シリーズ中、最も内容の無い作品
体験版にないものは製品版にもないと考えて間違いないです。 一言でまとめると「神宮寺シリーズ中、最も内容の無い作品」です……(投稿者:やわらか14 投稿日:2018/12/20)
25 -
マリオテニス エース
今後のシリーズの方向性を決定付けた作品
前作が”初めてHD開発をしてみたけど何とかなりました”というだけのマンネリ作になってしまいシリーズ存続に暗雲が漂っていたものの、……(投稿者:クウ 投稿日:2018/12/19)
80 -
大神(おおかみ)
筆調べとwiiリモコンの相性が一部の場面で非常に悪いです。
ゲームの内容自体はとても好きなので、wii版を買ってしまったことをとても後悔しています。 今まで評価の低いゲームでも操作性に不……(投稿者:kuro000 投稿日:2018/12/16)
60 -
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
ファイター数、ステージ数、曲数過去最多
過去最高という事には間違いないです。 対戦ゲームとしてもアドベンチャーアクションゲームとしてもクオリティの高い作品だと感じまし……(投稿者:ケン 投稿日:2018/12/12)
95 -
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
ボリューム満点かつ極めて洗練された大乱闘
悪い点に現状ユーザーから不満が出てる要素を書きましたが、幸いアップデートで幾らでも調整が効く要素である事が良かったです。 私的……(投稿者:とあるゲーマー 投稿日:2018/12/12)
95 -
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ
まさしく「ポケモンに疲れた人のためのポケモン」
個体値やら努力値やらアイテム要素やら、いい個体値のメタモンを厳選するところから始めるやら・・。 どこかで「ポケモンに疲れた人の……(投稿者:くろたけ 投稿日:2018/12/08)
85 -
ポケットモンスター Let's Go! イーブイ
新タイトルというよりポケモン1作目の完全リメイク
スイッチ版の第1作目としては今後に期待できるポテンシャルを見せてくれたのが良かった。 過去作や次回作を考えずにこの作品単体で見……(投稿者:真のゲーマー 投稿日:2018/11/22)
80 -
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ
本編範囲なら楽しめる
対戦要素が大きく廃された通信関連に加え 依然として残る廃人要素というチグハグさから一貫性の無さを感じるものの 本編ストーリー……(投稿者:AMN 投稿日:2018/11/22)
75 -
スプラトゥーン2
オクトエキスパンションを含めての評価です。
ほかのシューター系ゲームに比べると、だいぶ射程は短いので、そのぶんエイムの差が決定的な差になりにくいと個人的には思っていて、その……(投稿者:aihara 投稿日:2018/11/15)
95 -
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 DX
ナゾが売りのはずが、最大の欠点に...
終わったと思われたレイトンシリーズの最新作が出るということで発売決定からずっと楽しみにしていただけに、非常にガッカリ。製作スタッ……(投稿者:涼 投稿日:2018/11/12)
30 -
けものフレンズピクロス
楽しくて可愛いピクロス
お値段も安く、けものフレンズファンの方には嬉しい1本です。 ピクロスとしては問題ないのですが、キャラクターを売りにしている部分……(投稿者:ドクマリ 投稿日:2018/11/09)
70 -
ロックマン11 運命の歯車!!
長い沈黙を破るに適した復活作
所々目につく部分はあるが、基本的に楽しい部分の満足感がそれらを上手くかき消してくれる。 贅沢を言えば8のような演出、バリエ……(投稿者:ヤミー 投稿日:2018/10/12)
85 -
WORK×WORK
すべてが微妙
自称レジェンド開発者陣はこれをプレイして面白いとおもったのでしょうか? 思ったのならばちょっとゲーム製作者側として疑うレベルで……(投稿者:ぺこりんQ 投稿日:2018/10/05)
30 -
ゼノブレイド2 黄金の国イーラ
低価格の大ボリュームゲーム
本編への追加ブレイドの特典などを含めて、この低価格を遙かに超えるボリュームがあり、正直赤字なのではないかと心配になるレベルです ……(投稿者:うまぽこ 投稿日:2018/09/27)
95 -
ゼノブレイド2 黄金の国イーラ
本編ファン向け
基本的に本編プレイ前提のストーリー展開で、こっちから始めてもあんまり楽しめる内容ではないかと。 また、イージーモードの存在もあ……(投稿者:中の下級者 投稿日:2018/09/23)
65 -
OCTOPATH TRAVELER
世界中の街の人全員に干渉するゲーム
ドラクエ派なので、新鮮な部分が多いです。 ある意味、ドット絵をレトロとして割り切っている3DSの ドラクエ11と対立して……(投稿者:joy 投稿日:2018/09/08)
90 -
リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-
ほのぼの系アドベンチャーゲーム
牧場物語のスタッフが作った新作ということだが、牧物のように野菜や家畜を育てるという育成より、キャラのストーリーの方に焦点を当てて……(投稿者:IA 投稿日:2018/09/07)
55 -
OCTOPATH TRAVELER
90年代のJRPG黄金期を意識して本気で作られた傑作
久しぶりにのめり込んでプレイしたRPGでした。すごく楽しかった。 シナリオは自由度の高い本作の性質とかみ合っていない部分もある……(投稿者:saku 投稿日:2018/08/22)
90 -
探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ
開発者の向上心のなさに哀れを催す
主に気になった点について記載します。 ■シナリオ関連 今作は、短編シナリオで構成されています。 新作は3本とコミカルタ……(投稿者:やわらか14 投稿日:2018/08/21)
45 -
OCTOPATH TRAVELER
力作和RPG
ボリュームあるし、水増しらしい水増しもなく、和RPG黄金期あたりの大作を遊んだような満腹感があった。 物語も、FF的なストーリ……(投稿者:白 投稿日:2018/07/29)
85 -
ロックマンX アニバーサリー コレクション
シリーズの資料としても非常に優秀な作品
シリーズのコレクション的な作品はいろんなシリーズが出していますが、 ここまで資料回りのギャラリーが充実しているものはそうそうな……(投稿者:げっしー 投稿日:2018/07/28)
90
1 |
|
95 | 97 |
---|---|---|---|
2 |
|
94 | - |
3 |
|
91 | 97 |
4 |
|
87 | - |
5 |
|
85 | 83 |
6 |
|
85 | - |
7 |
|
82 | 77 |
8 |
|
80 | - |
9 |
|
80 | - |
10 |
|
80 | - |
※読者レビューが2件以上ある,半年以内に発売されたタイトルが対象