2012/03/08 00:00
攻略
「STREET FIGHTER X(クロス) 鉄拳」キャラクター攻略:仁
漆黒の翼
仁
三島財閥現頭首。三島の悪しき血を滅ぼすために,一八や平八の命を狙う。元々は生真面目で優しい性格だったが,ある時から他人に対して冷徹な態度を取るようになった。自分の中にあるデビル遺伝子の存在に苦悩しており,『箱』に秘められた未知なる力が,デビル因子の解明に役立つのではと考えて,南極へ向かう。
コマンド表
技名 | コマンド | EX可 | |
---|---|---|---|
※SC=スーパーチャージ対応必殺技,SA=スーパーアーツ | |||
投げ技 | 肩固め喉輪落とし | (近距離で)or+弱P弱K同時押し | ― |
雷 | (近距離で)+弱P弱K同時押し | ― | |
特殊技 | 順突き | (遠距離で)弱P→中P | ― |
内回し踵落とし | (遠距離で)弱P→中P→弱K | ― | |
上段後ろ回し蹴り | (遠距離で)弱P→中P→中K | ― | |
風間流五連撃 | 弱P→弱K→中P→弱P→中K | ― | |
風間流六連撃 | +弱K→弱P→弱K→中P→弱P→中K | ― | |
蠢魔刹 | +中P→弱P | ― | |
必殺技 | 特殊ステップ | ― | |
左突き上げ | (特殊ステップ中)弱P | ― | |
右回し突き | (特殊ステップ中)中P | ― | |
踏み込み下段回し蹴り | (特殊ステップ中)中K | ― | |
胴回し回転蹴り | (特殊ステップ中)弱K中K同時押し | ― | |
踏み込み下段回し蹴り→胴回し回転蹴り | (特殊ステップ中)中K→KK同時押し | ― | |
三戦立ち | +P | ○ | |
正中線乱れ突き | +P | ○ | |
残心・弐 | +KK同時押し | ― | |
左回し突き | (残心・弐中)弱P | ― | |
右中段正拳突き | (残心・弐中)弱P→中Por強P | ― | |
流れ柳 | (残心・弐中)中Por強P | ― | |
真空飛び上段蹴り | (残心・弐中)弱K | ― | |
右下段後ろ回し蹴り | (残心・弐中)中Kor強K | ― | |
SC | 透徹拳 | +P | ○ |
SA | デビルビーム | +PPP同時押し | ― |
通常技表
近距離立ち | 遠距離立ち | しゃがみ | 垂直ジャンプ | 斜めジャンプ | |
---|---|---|---|---|---|
※左上の文字は攻撃判定(上=立ちガード,しゃがみガード共に可 / 下=しゃがみガードのみ可 / 中=立ちガードのみ可)。 | |||||
弱P | |||||
中P | |||||
強P | |||||
弱K | |||||
中K | |||||
強K |
しゃがみ中Kはリーチが長い下段攻撃でけん制に最適。キャンセルもかかるので,ここからコンボにも移行できる。
跳び込みには,めくり跳び込みに使える斜めジャンプ強Kがオススメ。リーチも長く,どんな局面でも効果的だ。空対空には攻撃発生が早い斜めジャンプ弱Pが使える。
必殺技/特殊技ピックアップ
特殊ステップ /
一八の風神ステップのように,前方へ鋭く踏み込む移動技。移動中は上半身部分が飛び道具無敵で,また動作中はバックステップや各種派生技へ移行できる。特殊ステップからの派生技は,ヒット時に相手を浮かせる効果があり,ガードされても隙がない左突き上げ(特殊ステップ中,弱P),ダメージが高く空中コンボにオススメな右回し突き(特殊ステップ中,中P)が主力。また下段攻撃の踏み込み下段回し蹴り(特殊ステップ中,中K)と,中段攻撃の胴回し回転蹴り(特殊ステップ中,弱K中K同時押し)で相手のガードを揺さぶるのも良い。特殊ステップ |
左突き上げ |
三戦立ち / +P
両腕でガードするような構えをとる必殺技で,相手の攻撃を受け止める効果を持つ。動作中は各種必殺技へ自在に移行できるので,三戦立ちで相手の攻撃を受け止めてから正中線乱れ突きで反撃するといったことも可能。なお,ボタンによって効果がわずかに異なり,弱版が全体動作と攻撃を受け止められるタイミングが短く,強版が長い。EX版はコマンド完成直後から相手の攻撃を受け止められるため,割り込みにも活躍してくれる。三戦立ち |
EX三戦立ち |
残心・弐 / +KK同時押し
両腕両脚を広げて構えを取る。コマンド完成後,一瞬おいてから「飛び道具以外の打撃」に対して無敵状態になり,その後,専用の必殺技へ派生させられるようになる。ここからの派生技で主力になるのは,リーチに優れた左回し突き〜右中段正拳突き(残心・弐中,弱P→中P or 強P)の連係。ただし右中段正拳突きはかなりの隙が生じるため,ヒット時のみ出すのが理想的だ。またリーチは短いが隙が小さい流れ柳(残心・弐中,中P or 強P)も有効。カウンターヒット時は相手を大きくのけぞらせ,さらに追撃を決められる。残心・弐 |
流れ柳 |
透徹拳 / +P
拳を突き出すと同時に,前方の空間へ飛び道具を設置する。ボタンによって設置位置が異なり,弱版が仁の目の前,中版が画面半分程度,強版が画面3分の2程度の前方に飛び道具が発生する。EX版は同時に設置する飛び道具が2発に強化され,同時押しの組み合わせで攻撃発生位置が変化。具体的には「弱P強P同時押し」で通常版の弱版と強版,「中P強P同時押し」で通常版の中版と強版の位置に攻撃が発生する。動作の隙は大きめだが攻撃判定が出ている時間が長く,相手を足止めするような場所に配置するといい。透徹拳 |
EX透徹拳 |
基本戦術
攻撃重視のアグレッシブなスタイルで攻め落とす
幸い,機動力に優れた特殊ステップがあるため,飛び道具を持つキャラクターが相手でも,インファイトに持ち込む手段にはこと欠かない。ラウンド開始直後程度の中間距離では,ジャンプ強Kでの跳び込み,特殊ステップ〜左突き上げの奇襲を匂わせつつ,しゃがみ中K,遠距離立ち中Kでけん制。これら各種中Kにはつねにキャンセル特殊ステップ〜左突き上げまで入力し,ヒット時は自動的に空中コンボへ移行できると心強い。
接近戦に持ち込んだ後は,しゃがみ弱P,近/遠距離立ち弱Pからの連係を組み立てる。遠距離立ち弱P→しゃがみ中Pのような連係で相手の暴れを警戒しつつ,通常投げでガードを崩していこう。
また攻撃発生は遅めだが,中段攻撃の風間流六連撃で揺さぶりをかけるのもひとつの手だ。風間流六連撃の1段目はリーチが長いので,相手の予期せぬ間合いから仕掛けられるのが利点といえる。
基本コンボ
※凡例:【】…ブーストコンボ,「C」…キャンセル,〜…派生技
- しゃがみ弱パンチ→しゃがみ中パンチ→蠢魔刹「C」EX正中線乱れ突き→遠距離立ち強K「C」特殊ステップ〜右回し突き
- ジャンプ強キック→しゃがみ中パンチ→蠢魔刹「C」特殊ステップ〜左突き上げ→遠距離立ち中K→右回し突き
- 【上段後ろ回し蹴り→近/遠距離立ち強K】→ランチアタック
- しゃがみ中P→しゃがみ強P「C」残心・弐〜真空飛び上段蹴り
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
(C) 2012 NAMCO BANDAI Games Inc.
(C) 2012 NAMCO BANDAI Games Inc.