TOP
PC
Xbox
PS5/PS4
Switch
Smartphone
女子部
VR
Hardware
AC
アナログ
PSV
3DS
基本メニュー
プラットフォーム
4Gamer.net TOP
PC
Macintosh
Hardware
カテゴリ
オンラインゲーム
週刊連載
特集
レビュー
無料体験版
ムービー
画像集
問い合わせ
プライバシーポリシー
問い合わせ
広告掲載について
※このページは「旧4Gamer」のものです。自動的に最新のページに移動します。 自動でジャンプしない場合は「
こちら
」をクリックしてください。
シベリア 日本語版
(Syberia)
ジャンル
:
Adventure - ファンタジー -
開発元
:
Microids
発売元
:
メディアクエスト(キッズステーション)
発売日
:
2003/09/26
価格
:
9429円(税込)
ゴシック雰囲気を持ったコテコテのアドベンチャーゲーム。ゲームの舞台はヨーロッパのとあるオモチャ工場で,その購入をめぐる協議のためニューヨークの女性弁護士ケイト・ウォーカーが現地に赴くが工場主が突然の死を遂げてしまう。はたして犯人は?
特集
レビュー
体験版
ムービー
ゲーム画像集
パッチ
その他
最終更新日:2008/01/29
正統派ADVの期待作「シベリア」の日本語公式サイトがオープン
- 2003/09/11 19:12
メディアクエスト新作スケジュールを更新
- 2003/08/04 17:16
世界が絶賛した正統派アドベンチャー「シベリア」日本語版が発売
- 2003/07/24 00:00
メディアクエスト
から,世界中で大絶賛されたアドベンチャーゲーム
「シベリア」日本語版
が
2003年秋
に発売される。アルプスの大自然に囲まれたバラディレーンという町を訪れた弁護士のケイト・ウォーカー女史は,やがて消息を絶った天才発明家を追って
ヨーロッパの西から東の果てまで大陸を横断する旅を繰り広げる
ことになる。緻密で美麗な風景,奇妙だが魅力的な人々との出会い,そして洗練された謎の数々。
多くのゲーム賞を受賞したアドベンチャー超大作
が,もうすぐ日本に!
詳細
アドベンチャーゲーム「シベリア 日本語版」のレビュー記事を掲載
- 2003/09/19 17:51
メディアクエストから
2003年9月26日
に発売予定の,
「シベリア 日本語版」のレビュー記事を掲載しました
。
行方不明のハンスを探す旅で出くわす錯綜した謎と,それに絡む"からくり人形"……。数多くの賞を獲得した,正統派アドベンチャーゲーム最新作
「シベリア 日本語版」
のレビュー記事は
「こちら」
でどうぞ。
本格アドベンチャー「シベリア 日本語版」のプレビュー記事を掲載
- 2003/08/04 17:12
メディアクエストから,
2003年9月26日に発売予定のアドベンチャーゲーム「シベリア 日本語版」のプレビュー記事を掲載しました
。
ヨーロッパを舞台に,"からくり人形"に絡む不思議な事件に遭遇した女性弁護士の冒険を描く,久しぶりに登場した
本格的アドベンチャーゲーム
です。プレビュー記事は
「こちら」
でどうぞ。
「シベリア 日本語版」のデモ版をforGamerにUp
- 2003/09/20 13:06
メディアクエストから
2003年9月26日
に発売予定の
「シベリア 日本語版」のデモ版が登場,forGamerに以前からUpしてあった英語デモ版と差し替えました
。内容自体は同じですが,すべてのセリフに日本語字幕が表示されるので,英語デモ版で謎解きに苦しんだ人は,ぜひもう一度日本語版で挑戦してみてください。ダウンロードと紹介記事は,
「こちら」
からどうぞ。
なおシベリア 日本語版についての詳細は,
「こちら」
のレビュー記事でご確認ください。
シリアスタッチのアドベンチャー「Syberia」のデモ版紹介記事&デモ版本体をUp
- 06/17 23:05
ヨーロッパのホラー映画のような雰囲気の中,
「Myst」にも似た美しいグラフィックスと謎解き
が楽しめる
「Syberia」
のデモ版紹介記事/デモ版本体をUpしました。
BGMのまったくない,ジメジメとした陰鬱な雰囲気の中で
,オモチャ工場を舞台にしたミステリーを体験してみてください。3人称視点のゲーム画面ですが
アクション性は皆無
なのでコーヒー片手に気軽にプレイしてみるといいでしょう。
記事およびダウンロードは,
「Downloads」
-
Demos
-
ETC
の
「こちら」
からどうぞ。
「シベリア 日本語版」のプロモーションムービーをUp
- 2003/09/02 20:00
9月26日に発売
されるアドベンチャーゲーム
「シベリア 日本語版」
のプロモーションムービーをforGamerにUpしました。本作の持つ独特の雰囲気と重厚な世界観を感じ取れる内容なので,興味がある人はぜひ
「こちら」
(MPG:27.5MB:2分42秒)からダウンロードを。
ちなみにこのシベリア,
海外では傑作と絶賛された作品
。数々の雑誌やゲームサイトで,
2002年度のBest of Adventure Gameの栄誉を獲得
しているなど,アドベンチャーファンならばチェックしておくべきタイトルといえるでしょう。
「シベリア 日本語版」撮り下ろしScreenshots第二弾を掲載
- 2003/08/14 21:53
メディアクエスト
が2003年9月26日に発売予定のアドベンチャーゲーム
「シベリア 日本語版」
の
撮り下ろしScreenshots集第二弾をforGamerに掲載しました
。今回は,物語の中盤以降に訪れる
コムコルツグラッド
という寂れた工業都市のシーンが中心なので,
プレイ前にあまり情報を知りたくないという人は,ご注意ください
。撮り下ろしScreenshots26点は,
「こちら」
からどうぞ。
「シベリア 日本語版」撮り下ろし最新Screenshots24点を掲載
- 2003/08/04 17:11
上のプレビュー記事でも紹介した,
アドベンチャーゲーム「シベリア 日本語版」の撮り下ろし最新Screenshots24点を掲載しました
。独特の雰囲気を漂わせる,美しいグラフィックスをぜひ
「こちら」
でご覧ください。
「Syberia」に最新アップデートパッチがリリース
- 10/29 11:41
「シベリア 日本語版」攻略連載最終回を掲載
- 2003/11/05 15:08
最近では珍しい,純粋なアドベンチャーゲーム
「シベリア 日本語版」の攻略連載最終回を掲載しました
。タイトルにもなっている
"シベリア"
に辿り着かないまま進んできた物語ですが,さすがに最終回ではシベリアが舞台となるのでしょうか? そしてハンスとは出会えるのでしょうか? いよいよ大団円となる(はずの)攻略記事は,
「こちら」
からどうぞ。
「シベリア 日本語版」攻略連載第5回を掲載
- 2003/10/28 20:40
アドベンチャーゲーム
「シベリア 日本語版」
の
攻略連載第5回を掲載しました
。ひょんなことの連続で,今回ケイト辿り着いたのは,有名な保養地"だった",
アラルバッド
。今はもうほとんど訪れる人のいないこの町ですが,それでも非常に美しい景色を堪能できます。ここでは,いったいどんな出会いがあるのでしょうか。攻略記事は,
「こちら」
からどうぞ。
「シベリア 日本語版」攻略連載第4回を掲載
- 2003/10/21 19:31
アドベンチャーゲーム
「シベリア 日本語版」の攻略連載第4回を掲載しました
。次に機関車が止まったのは,さびれた工業都市コムコルツグラッド。採掘計画が中止になって以降荒れ果ててしまったこの町で,いったい何が起こるのか? 攻略記事は,
「こちら」
からどうぞ。
「シベリア 日本語版」攻略連載第3回を掲載
- 2003/10/14 18:24
アドベンチャーゲーム
「シベリア 日本語版」の攻略連載第3回を掲載しました
。今回攻略したのは,バロクシュタットという大学を中心とした町。鳥と植物の多い,非常に美しい場所です。ここに到着してから,次の舞台へ向けて旅立つまでを一挙に攻略しているので,ぜひご覧ください。攻略記事は,
「こちら」
からどうぞ。
「シベリア 日本語版」攻略連載第2回を掲載
- 2003/10/07 20:00
先週から始まった,
アドベンチャーゲーム「シベリア」攻略連載の第2回を掲載しました
。今回は攻略したのは,
「バラディレーン後編」
。ケイトがからくり人形のオスカーと共に,機関車で旅立つところまでを解説しています。攻略連載は,
「こちら」
からどうぞ。
「シベリア 日本語版」攻略連載第1回を掲載
- 2003/09/30 22:21
2003年9月26日に発売されたばかりの,ピュアなアドベンチャーゲーム
「シベリア 日本語版」
の攻略連載を開始しました。もちろんただ"答え"だけを載せてもつまらないので,基本的には「ヒント」を掲載し,どうしてもつまってしまいそうなところだけ,解答をすぐに目に触れないようにして掲載していく予定です。第1回は,
「バラディレーン前編」
。この部分だけでも,
「こちら」
のデモ版で遊べる範囲をすべて含んでいますので,デモ版で苦労している人もぜひご覧ください。攻略連載は,
「こちら」
からどうぞ。
Windows 98/Me/2000/XP,PentiumII/350MHz以上(500MHz以上推奨),メモリ 64MB以上(Windows 2000/XPは128MB以上),空きHDD容量 400MB以上(800MB以上推奨),VRAM 16MB以上(32MB以上推奨),DirectX 8.0a以降
(C) 2002, 2003 Microids- (C) 2001 Typhoon Games (HK) Limited. All rights reserved. Author and Director:Benoit Sokal.
【このタイトル情報ページへのリンクはこちら】
http://www.4gamer.net/DataContents/game/0523.html
ページの先頭へ