- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 6104182“ありがとう”が詰まった「にじさんじ WORLD TOUR 2025」仙台公演レポート。ツアー初日は6名のチームワークが光るステージに
- 3562314Snow Manの深澤辰哉さん,渡辺翔太さん,目黒 蓮さん,ラウールさんが出演。「マリオカート ワールド」のCM映像「はじめてのSwitch 2篇」公開
- 4952123オープンワールドタイプの新作ARPG「白銀の城」,正式発表。10分を超えるゲームプレイトレイラーも公開に
- 4181438生存エンドなし。冷凍庫のなか,かわいい後輩と2人で死を待つフリーノベルゲーム「氷点下30度の絶望」発表
- 4121174リリース後24時間は無料で入手可能。最大20人で遊べるPvPアクション「Nubs!: Arena」,本日22:00ごろリリース予定
PC版「Stellar Blade」,発売日を6月12日に決定。アップスケーリングとフレームレート解除など,PC版ならではの機能に対応

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年5月16日),PC版「Stellar Blade」の発売日を6月12日に決定したことを発表した。「NVIDIA DLSS 4」および「AMD FSR 3」によるアップスケーリングとフレームレートの解除,ワイド解像度,高解像度テクスチャなど,PC版ならではの機能にも対応する。
今日で「学マス」1周年! だから全国ランキング1位になってみた

学マスこと「学園アイドルマスター」が1周年を迎えた。アイドルもシナリオもライブも最高に好きだが,私の最愛は“デッキ構築ローグライク”としてのゲーム性だ。なので,プロデュースの評価ランキングで1位になるまでの道のりをまとめた。
鍛冶アクションアドベンチャー「Blades of Fire」体験版を配信開始。世界観が分かるワールドトレイラーを公開

505 Gamesは本日,同社が5月23日に発売を予定している「Blades of Fire」の体験版の配信を開始した。体験版では,物語の序盤をプレイ可能だ。武器を鍛えたり,巨大なトロルと戦ったりして,アラン・デ・リラの旅の始まりを体験できるという。なお,体験版のセーブデータは,製品版へ引き継ぎ可能だ。
PS5版「RoboCop: Rogue City - Unfinished Business」,8月7日に発売決定。前作「RoboCop: Rogue City」の後日談が描かれる

3gooは本日,「RoboCop: Rogue City - Unfinished Business」のPS5版を2025年8月7日に発売すると発表した。本作は,SFアクション映画「ロボコップ」シリーズを原作としたFPSだ。「RoboCop: Rogue City」の後日談が描かれ,死の要塞へと変貌したオムニタワーの最上階を目指して戦っていく。
リコイルショックなゲーミングガンマウス? 「ErgoStrike7 リコイルマスター」がやってきた

ゲーミングマウスも多種多様な時代になっており,多少形が独特であっても何かしらの用途で輝くものである。今回は,だいぶ尖ったビジュアルと機能を持つ,「実用的な色モノ」であるRagnok製のゲーミングガンマウス「ErgoStrike7 リコイルマスター」をチェックしていく。
線路建設ゲーム「Unrailed 2:バック・オン・トラック」が「Among Us」とコラボ。無料大型アップデート第4弾をリリース

Indoor Astronautは本日,PCゲーム「Unrailed 2:バック・オン・トラック」の無料大型アップデート第4弾をリリースした。本作は,プレイヤー同士で協力して列車の脱線を防ぐ線路建設ゲームだ。今回のアップデートでは,Innerslothとのコラボにより,「Among Us」のクルーメイトたちがゲーム内に登場している。
「Epic Games Storeメガセール 2025」本日スタート。「GTAV Enhanced」「ホグワーツ・レガシー」など人気作が最大75%オフに

Epic Gamesは,「Epic Games Storeメガセール 2025」を本日(2025年5月16日)から6月13日0:00まで開催する。今回は,「Grand Theft Auto V Enhanced」「ホグワーツ・レガシー」といったタイトルを最大75%オフで購入できる。さらに,「Dead Island 2」「Happy Game」が5月23日0:00まで無料配布されている。
PC版「Delta Force」が“Steam新作シューター部門”で最多プレイヤー数を記録。新シーズン「エクリプスビジル」中盤のロードマップが公開

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年5月16日),Steamで配信中のPC版「Delta Force」が“Steam新作シューター部門”で最多プレイヤー数を記録したことを発表した。それを記念して,新シーズン「エクリプスビジル」中盤アップデートのロードマップを公開した。
[プレイレポ]トリテ×ウォーゲームな新作「Arcs」を先行体験。奇妙で深いジレンマを制して“野望”の完遂を目指す,新感覚ボードゲーム
![[プレイレポ]トリテ×ウォーゲームな新作「Arcs」を先行体験。奇妙で深いジレンマを制して“野望”の完遂を目指す,新感覚ボードゲーム](/games/909/G090995/20250515001/TN/022.jpg)
Leder Gamesの新作ボードゲーム「Arcs」の日本語版発売に向けた,CMON JAPANによるクラウドファンディングが2025年5月13日にスタートした。トリックテイキングの要素を取り入れたウォーゲームという,珍しいコンセプトの同作をいち早く体験してきたので,そのレポートをお届けする。
2025/05/15の記事
「MTG」×「FF」コラボセットは過去最大級の印刷数で対応。プレイ製品の供給は「ご心配なく」。開発裏話も語られたPRイベントをレポート

Wizards of the Coastは2025年5月14日,同社が6月13日に発売を予定している「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」のPRイベントを,品川プリンスホテルのクラブエックスで開催した。イベントではコラボカードのコンセプトや,開発秘話などが語られた。
[プレイレポ]シンプルさが切り拓く,絶妙な手応え。「百剣討妖伝綺譚」は幅広い層に訴求できるローグライト・アクションだ
![[プレイレポ]シンプルさが切り拓く,絶妙な手応え。「百剣討妖伝綺譚」は幅広い層に訴求できるローグライト・アクションだ](/games/665/G066511/20250513041/TN/051.jpg)
Game Source Entertainmentは本日(2025年5月15日),7QUARKが開発を手がける「百剣討妖伝綺譚」をリリースする。事前に製品版相当のビルドをプレイする機会を得たので,“プレイヤーの腕前が問われるのに,決して難しくない”ローグライト・アクションを紹介しよう。
[プレイレポ]ゴリゴリに練られた世界観&長髪男子好きに刺さる「魔女と亡霊のヴォロンテ」。サスペンス色の強い魔法ファンタジー
![[プレイレポ]ゴリゴリに練られた世界観&長髪男子好きに刺さる「魔女と亡霊のヴォロンテ」。サスペンス色の強い魔法ファンタジー](/games/785/G078575/20250513005/TN/021.jpg)
2025年5月22日配信の「魔女と亡霊のヴォロンテ」は,神託を受けたヒロインが第2の人生を歩む恋愛シミュレーションだ。サスペンス調の物語と練られた世界観が魅力で,長髪男子好きにも刺さる注目作な本作のプレイレポートをお届けする。
「ペルソナ5: The Phantom X」の発売日は6月26日に決定。情報番組「『P5X』通信 Vol.2」で明らかに

セガは本日(2025年5月15日),新作タイトル「ペルソナ5: The Phantom X」の情報番組「『P5X』通信 Vol.2-リリース日発表スペシャル!我ら怪盗、あなたの心、頂戴します!-」を公開し,発売日を6月26日に決定したことを発表した。
オープンワールドRPG「NTE: Neverness to Everness」,PC向けクローズドβテストの参加者募集を開始。最新トレイラーも公開

Perfect World Gamesは本日,「NTE: Neverness to Everness」のPC向けクローズドβテスト「収容テスト」を近日中に実施すると発表し,公式サイトで参加者の募集を開始した。本作は,異象(アノマリー)と人間が共存する大都市「ヘテロシティ」を舞台に,さまざまな異象を解決していくオープンワールドRPGだ。
和風アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」,正式リリース。忍者少女や地獄の獄卒,妖怪武士を操作して,魑魅魍魎と戦おう

Game Source Entertainmentは本日,7QUARKが開発した「百剣討妖伝綺譚」をリリースした。本作は,妖怪が跋扈する江戸時代を舞台にしたローグライトアクションRPGだ。プレイヤーは,忍者少女「時雨」,地獄の獄卒「沙羅」,妖怪武士「竹虎」の3キャラクターを操作し,魑魅魍魎と戦っていく。
怪奇現象が次々と発生する部屋からの脱出を目指せ。8番ライクの短編ホラーゲーム「霊室・深」,5月22日に配信決定

レジスタは本日,Switch用ソフト「霊室・深」を2025年5月22日に発売すると発表した。本作は,部屋のなかで発生するすべての霊現象を鎮め,脱出を目指す「8番出口」「I'm on Observation Duty」ライクの短編ホラーゲームだ。霊現象を見つけたら御札を貼り,玄関のロウソクを灯す。
「クリスタル・オブ・アトラン」,5月28日配信決定。空中コンボを絡めたアクション性の強いバトルが魅力のアクションRPG

Nuverseは本日,新作「クリスタル・オブ・アトラン」を2025年5月28日に配信すると発表した。本作は,魔法と機械の世界マジックパンクを舞台とするアクションRPGだ。空中コンボを絡めたアクション性の強いバトルが特徴で,多彩な職業とスキルの組み合わせによる爽快感の高いコンボを繰り出せる。
「KINGDOM HEARTS IV」,開発中のゲーム画面を公式Xで公開。クァッドラトゥムで戦うソラや王様を操作しているらしきシーンも

「キングダム ハーツ」シリーズ公式Xは本日(2025年5月15日),現在開発中の新作タイトル「KINGDOM HEARTS IV」の新たなゲーム画面を公開した。画像では,クァッドラトゥムで戦うソラの姿や,王様を操作しているように見えるシーンが確認できる。
【1周年記念特集】「ブレイクマイケース」イベントで辿るスタッフたちの1年の軌跡

2025年5月9日に1周年を迎えた「ブレイクマイケース」。アプリ内では記念イベントやキャンペーンが開催中だ。本記事では,オーナー代理(プレイヤー)と個性豊かなスタッフたちが歩んできた1年間のイベントを振り返っていく。
サンドボックス型サバイバル「リターン・フロム・コア」,大型アップデート「奥深い海底」をリリース。水中世界の探索が可能に

2P Gamesは2025年5月13日,PCゲーム「リターン・フロム・コア」の大型アップデート「奥深い海底」をリリースした。本作は,モンスターガールと共に地下世界を開拓するサンドボックス型サバイバルゲームだ。今回のアップデートでは,大量の海水が流れ込む新マップ「地心第7層」が追加された。
しげるのゲーミング子育て日誌:第9回は「子育てと愛想」問題。子連れで街を歩くときの緊張感は,ちょっとRPGに似ている

ゲーマーにしてライターのしげるさんが子育てに向き合う日々を綴った本連載。今回は「子連れで街を歩くときにやたら知らない人に声をかけられる」エピソードから,子育てに必要とされる「愛想」の問題を考察します。
リリース後24時間は無料で入手可能。最大20人で遊べるPvPアクション「Nubs!: Arena」,本日22:00ごろリリース予定

RangatangとGlowfish Interactiveは本日(2025年5月15日),新作タイトル「Nubs!: Arena」をSteamでリリースする。本作は,4~20人のプレイヤーが最後の1人になるまでアリーナで戦う,見下ろし視点の2D対戦アクションゲームで,リリースから24時間は無料で入手可能だという。
PS Plus ゲームカタログ,「SAND LAND」「GBVSR」「ソウルハッカーズ2」「Battlefield V」を5月20日に追加

SIEは本日,PS Plusのエクストラ/プレミアムプラン加入者を対象としたサービス「ゲームカタログ」に,「SAND LAND」「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」「ソウルハッカーズ2」「Battlefield V」などを追加すると発表した。提供開始日は2025年5月20日だ。
「The First Berserker: Khazan」,新コンテンツ「極限の挑戦」を追加。高難度のボスラッシュ「大将軍の激戦」と「狂戦士の血闘」に挑戦できる

ネクソンは本日,アクションRPG「The First Berserker: Khazan」に新コンテンツ「極限の挑戦」を追加した。高難度のボスラッシュモード「大将軍の激戦」と「狂戦士の血闘」に挑戦でき,前者は指定された条件で戦うモード,後者はリセットされた状態からカザンを成長させていくモードとなっている。
「蒼黒の楔 ~緋色の欠片 玉依姫奇譚~ for Nintendo Switch」本日発売。公式サイトでカウントダウンイラストを発売日限定で公開中

アイディアファクトリーは本日,Switch用ソフト「蒼黒の楔 ~緋色の欠片 玉依姫奇譚~ for Nintendo Switch」を発売した。本作は,2008年に発売された「蒼黒の楔 緋色の欠片3」と,2012年発売のファンディスク「蒼黒の楔 緋色の欠片3 明日への扉」を1本にまとめて,Nintendo Switch向けに移植したものだ。
日本からアクセス不可になっていた「Deliver At All Costs」,いつの間にかストアページが復活。日本語対応で5月23日にリリースへ

日本からストアへのアクセスが不可になっていた「Deliver At All Costs」のストアが復活していた。本作は,短気な配達人ウィンストンとして自分の限界に挑戦する配達を請け負うデリバリーアクションアドベンチャーで,5月23日のリリースを予定している。
REJECTにウメハラ選手とふ~ど選手が加入へ。前年に引き続きLeShar選手も参戦し,SFLチームはときど選手,ウメハラ選手,ふ~ど選手,LeShar選手の4名に

eスポーツチームのREJECTは本日(2025年5月15日),同チームの「STREET FIGHTER部門」に,ウメハラ選手とふ~ど選手が加入したことを発表した。また,「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」の出場選手がときど選手,ウメハラ選手,ふ~ど選手,LeShar選手(DRX所属)に決定したことが明らかにされた。
「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」発売記念ワールドツアーを6月8日から世界12か所で順次開催。6月26日に東京で開催予定

コジマプロダクションは本日,SIEより6月26日に発売を予定しているPS5用ソフト「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」の発売を記念し,世界12か所を巡るツアーイベント「DEATH STRANDING WORLD STRAND TOUR 2」を,6月8日のアメリカ・ロサンゼルスを皮切りに実施すると発表した。
Switch 2用パッケージ「ヒットマン ワールド・オブ・アサシネーション - シグネチャーエディション」,6月26日に発売

H2 INTERACTIVEは本日,Switch 2用パッケージソフト「ヒットマン ワールド・オブ・アサシネーション - シグネチャーエディション」を,2025年6月26日に発売すると発表した。本作は,「ヒットマン」「ヒットマン 2」「ヒットマン 3」の3部作と,各種追加コンテンツを1本にまとめたタイトルだ。
簡単プログラミングで自動化を思う存分楽しめるオープンワールドサバイバル「Omega Crafter」,本日正式リリース

Preferred Networksは本日(2025年5月15日),オープンワールド型サバイバルクラフト「Omega Crafter」を正式リリースした。価格は2800円で,5月29日は30%オフのセール価格1960円(どちらも税込)で販売中。未経験でもできる簡単プログラミングで,自動化をとことん楽しめる。
架空のロンドンを舞台にした推理ADV「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」Switch版を5月29日に発売。外伝作品「Staffer Reborn」も収録

新世界I&Cは本日,推理アドベンチャーゲーム「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」のNintendo Switch版を,5月29日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,2023年にリリースされたPC向けタイトルの移植作だ。架空の街「ロンドン」を舞台に,とある組織の新米捜査官となって犯罪捜査に挑む。
「ようこそアルカナアカデミーへ!」「巡界のクレイシア」などRPG4作品を収録。「ケムコRPGセレクションVol.14」,8月21日発売決定

ケムコは本日,パッケージソフト「ケムコRPGセレクション Vol.14」を2025年8月21日に発売すると発表した。本作には,「ようこそアルカナアカデミーへ!」「巡界のクレイシア」「オトナアルター」「双翼世界の精霊勇者」が収録される。DL版をそれぞれ購入するよりもお得にそろえられる。
キノコを倒して,キノコを喰らう。デッキ構築型ローグライク「Shroom and Gloom」Steamでデモ版を配信開始

Devolver Digitalは,PCゲーム「Shroom and Gloom」のSteamストアページを公開し,デモ版の配信を開始した。本作は,菌類がはびこるダンジョンに挑むデッキ構築型ローグライクだ。戦闘デッキと探索デッキの2種類を駆使し,手持ちのカードを成長させながらキノコたちと戦い,生き残りを目指す。
Snapdragon 8 Gen 3搭載で8万円台からのゲーマー向けスマホ「REDMAGIC 10 Air」の予約受付がスタート

2025年5月15日,REDMAGICは,ゲーマー向けスマートフォン「REDMAGIC 10 Air」の先行予約を開始した。搭載SoC(System-on-a-chip)に一世代前のQualcomm製ハイエンドSoC「Snapdragon 8 Gen 3」を採用することで,税込8万4800円からという手に取りやすい価格を実現したのが見どころだ。
「ベイブレードエックス エボバトル」,11月13日に発売決定。瞬時のコマンドアクションがキモとなる超ハイスピードアクションへ進化

フリューは本日,新作「ベイブレードエックス エボバトル」をPC/Switch向けに2025年11月13日に発売すると発表した。本作は,対戦玩具「ベイブレード」シリーズの第4世代「BEYBLADE X」を題材としたアクションゲームだ。バトルは,タイプ相性による優劣や特性で戦術や攻撃,守りの方法が大きく変わる。
自然環境をテーマとする“建築&パズルゲーム”「PRESERVE : 自然の守護者」,製品版を本日リリース

松竹ゲームは本日(2025年5月15日),Bitmap Galaxyが手がける新作「PRESERVE : 自然の守護者」の製品版をリリースした。本作は,植物や動物をマップに配置しながら,自分だけの生態系を築いていく自然環境がテーマの“建築&パズルゲーム”だ。
「アーケードアーカイブス2 リッジレーサー」,Xbox Series X|S版も6月5日に配信決定。1993年にナムコから発表されたレースゲーム

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス2 リッジレーサー」をXbox Series X|S向けに2025年6月5日に配信すると発表した。「リッジレーサー」は,1993年にナムコから発表されたレースゲームだ。初級,中級,上級の3つの難度,ひたすらタイムの短縮を目指すTIME TRIALなど,4つのモードを選択できる。
「JDM: Japanese Drift Master」,日本でのリリース時間は5月21日23:00。本作の特徴をおさらいするニュース記事が公開に

Gaming Factoryは本日(2025年5月15日),5月21日にリリースを予定している「JDM: Japanese Drift Master」の発売まで1週間となったことを受け,本作の特徴をおさらいするニュース記事を公開した。また,日本での詳細なリリース時間が,5月21日23:00となることも明かされている。
“落下系ローグライクアクション”ゲーム「UDO:未確認ドリル物体」,PS5&Switch向けに5月29日に発売決定

Pikiiは本日(2025年5月15日),新作「UDO:未確認ドリル物体」を5月29日に発売すると発表した。価格は各1980円(税込)。本作は,ダウンスクロール型のローグライクアクションゲームだ。プレイヤーは「とある星」で掘削作業を行う「UDO社」の新入社員になり,限られた燃料と装備を駆使しつつ,巨大なドリルを手に地下世界を掘り進んでいく。
Snow Manの深澤辰哉さん,渡辺翔太さん,目黒 蓮さん,ラウールさんが出演。「マリオカート ワールド」のCM映像「はじめてのSwitch 2篇」公開

任天堂は本日,Nintendo Switch 2用ソフト「マリオカート ワールド」のCM映像「はじめてのNintendo Switch 2 篇」を公開した。映像には,Snow Manの深澤辰哉さん,渡辺翔太さん,目黒 蓮さん,ラウールさんが登場し,本作の初プレイに挑戦する姿が収録されている。
「東京ゲームショウ2025」の開催に向けてティザームービーが公開に。メインビジュアルにはイラストレーターのざしきわらし氏を起用

CESAは本日(2025年5月15日),幕張メッセにて9月25日から28日まで開催する「東京ゲームショウ2025」に向けてティザームービーを公開した。これに合わせてイラストレーターのざしきわらし氏がメインビジュアルを手がけることや,東京ゲームショウのロゴをリニューアルすることも明らかにされた。
VRナラティブアドベンチャー「PROJECT MIX」,クラウドファンディングを開始。約4時間で1000万円を突破

PLECTRUM SOFTは本日(2025年5月15日),開発中のゲーム「PROJECT MIX」のクラウドファンディングをKickstarterで開始した。本記事執筆時点でプレッジ額は,目標額の約746万円を突破し,1000万円を超えている。日本語字幕に対応し,ストレッチゴールの達成次第で,日本語ボイスにも対応する。
ラインフレンズのキャラクターを集めてマイタウンを作ろう。スマホ向け新作アプリ「ブラウントイズ」配信開始。限定パッケージが登場

LINE NEXTは2025年5月14日,スマホ向け新作アプリ「ブラウントイズ」をグローバルリリースした。本作は,ラインフレンズの数百種類ものキャラクターが登場するタイトルだ。ブラウンやサリーなど,お馴染みのキャラクターたちを集めて,自分だけの“マイタウン”を作り出せる。
“認知の歪み”が事件現場を歪ませる。13人の「病能者」たちがデスゲームに挑む,新作ADV「Psycho-Sleuth」のSteamストアページが公開

PHOSEPOは本日(2025年5月15日),新作PC用ソフト「Psycho-Sleuth」のSteamストアページを公開した。本作は,何らかの認知機能が歪んでしまう「認知障害」を他者に伝染させる力を持つ「病能者」たちが,自らの願いを叶えるためのデスゲームに挑むミステリー系アドベンチャーゲームだ。
「レッツゴー!陰陽師」のシングルCD&レコードが8月6日発売へ。初の商品化となる楽曲「レッツゴー!ぱちんこ陰陽師」も収録予定

ゲーム音楽専門レーベル「CASSETRON」は本日(2025年5月15日),楽曲「レッツゴー!陰陽師」を収録した「神妙不可思議なシングルCD」と「胡散臭いドーナツ盤レコード」を,8月6日にリリースすると発表した。シングルCDは2200円(税込),ドーナツ盤レコードは2860円(税込)。
関西初「大阪ゲームダンジョン」,マイドームおおさかで12月27日に開催予定。「東京ゲームダンジョン9&10」の参加申込情報も発表

東京ゲームダンジョン準備会は本日(2025年5月15日),インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン」の第9回および第10回の出展申込について告知した。また,新しく「大阪ゲームダンジョン」を立ち上げ,12月27日に開催すると発表した。
「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年5月15日),5月22日に発売を予定している「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」の最新情報を公開した。今回は,新たに参戦するモビルスーツや,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」などのシステムについて紹介されている。
「ポケモン コラボレーション サマー 2025」,グランド ハイアット 東京で開催。ラプラス&カビゴンの大型ぬいぐるみがあるチェアマン スイート

森ビルホスピタリティコーポレーションは,六本木のホテルグランド ハイアット 東京で「ポケモン コラボレーション サマー 2025」を,2025年6月20日から8月31日まで実施すると発表した。
第二次世界大戦のコブラ作戦を描いたFPS「ワールド アット ウォー コブラ」,Switch向けに本日発売。大迫力の戦車戦も楽しめる

TROOOZEは本日,Nintendo Switch用ソフト「ワールド アット ウォー コブラ」をリリースした。本作は,FORZA GAMESが開発したシングルプレイFPSだ。第二次世界大戦の「コブラ作戦」に参加する兵士となり,ティーガーIIとシャーマンM4A2が激戦を繰り広げる戦場で,生き残りを目指す。
インドネシア初の人気ホラーADVシリーズ最新作「DreadOut 3」,2026年リリース。Digital Happinessが新作ラインナップを発表

Soft Sourceは本日(2025年5月15日),インドネシアのゲーム開発スタジオDigital Happinessが2025年から2026年にかけて発売予定の新作ラインナップを発表した。今回発表されたのは,「DreadOut 3」「DreadOut Remastered Collection」「Broomstick Exorcist」「Jurnal Risa: Dark Destiny」の4タイトルだ。
「ハローキティフレンズマッチ」,グローバルで配信開始。サンリオのキャラクターたちが登場するマッチ3パズルゲーム

LINE Gamesは2025年5月14日,スマホアプリ「ハローキティフレンズマッチ」をグローバルでリリースした。本作は,ハローキティやマイメロディ,クロミといったサンリオのキャラクターたちが登場するマッチ3パズルゲームだ。プレイヤーはステージをクリアして,村の再建に挑む。
瞬間移動戦術が特徴の新作マルチプレイFPS「Splitgate 2」,5月22日からのオープンβテストでマップクリエイターを利用可能に

1047 Gamesは本日(2025年5月15日),5月22日からの「Splitgate 2」オープンベータテストで,マップクリエイターが利用できることを明らかにした。この機能で作成されたマップをトレイラーで確認しつつ,オープンベータテストに備えてほしい。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,ウエディングドレスやタキシードで着飾ったユリア,セリスらが5月16日に参戦

任天堂は本日(2025年5月15日),スマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,超英雄召喚イベント「ひと時の夢を」を5月16日16:00から6月16日15:59まで開催すると発表した。今回はウエディングドレスやタキシードで着飾ったユリア,セリスらが参戦する。
「荒野行動」,TVアニメ「ポプテピピック」とのコラボイベント第3弾を開始。ポプ子とピピ美の挑発的な個性を詰め込んだ銃器スキンが登場

NetEase Gamesは本日,バトルロワイヤルゲーム「荒野行動」でテレビアニメ「ポプテピピック」とのコラボイベント第3弾を開始した。コラボイベントでは,ポプ子とピピ美の挑発的な個性を詰め込んだ銃器スキン「MP5:ポプ子の挑発」「HK50:ピピ美の挑発」など,さまざまな限定アイテムが登場する。
「餓狼伝説 City of the Wolves」×Adoさんがコラボ。“REV IT UP”をコンセプトにしたコラボミュージックビデオが公開に

SNKは2025年5月14日,対戦格闘アクション「餓狼伝説 City of the Wolves」と人気歌い手Adoさんとのコラボレーションミュージックビデオを公開した。MVは本作のキャッチフレーズである“REV IT UP”をコンセプトに制作されたもので,Adoさんの楽曲「FREEDOM」を収録している。
渋谷と池袋で「コーヒートーク」の世界に浸ろう。コラボカフェ&展覧会イベント「Record of COFFEE TALK~Side:SHIBUYA / Side:IKEBUKURO」がPARCOで開催決定

パルコは本日(2025年5月15日),「コーヒートーク」のコラボカフェ&展覧会「Record of COFFEE TALK~Side:SHIBUYA / Side:IKEBUKURO」を開催すると発表した。それぞれゲスト視点とバリスタ視点から,作品世界に浸れるイベントになっている。
「アークナイツ」のフィギュア「アーミヤ huke VER.」が2026年6月に発売。huke氏が描き下ろしたアーミヤのイラストをスケールフィギュア化

グッドスマイルカンパニーは本日,スマホアプリ「アークナイツ」のフィギュア「アーミヤ huke VER.」を2026年6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は3万4800円(税込)。本商品は,イラストレーターのhuke氏が描き下ろした「アーミヤ」をスケールフィギュア化したものだ。
弱小星国を育てながら全星団統一を目指す。ターン制SFシム「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」,本日配信

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」の配信を開始した。「シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河」は,1988年に工画堂スタジオから発売されたSFシムだ。ターン制を採用しており,兵器の開発や外交を行い,最大4艦隊を率いて戦っていく。
「スノウブレイク」,カバーを駆使して戦う期間限定モード「Odd Crush」を実装。物理エンジンによる躍動感も楽しめる

Amazing Seasun Gamesは本日(2025年5月15日),美少女TPS「スノウブレイク:禁域降臨」で期間限定の新モード「Odd Crush」を実装した。イベントは,5月15日11:00から5月29日5:00まで。カバーと射撃を使い分け戦う移動なしのモードで,物理エンジンによる臨場感も楽しめる。
「グラディウス オリジン コレクション」全96曲を音楽配信サービスで提供開始。「グラディウス」40周年を記念

コナミデジタルエンタテインメントは本日(2025年5月15日),「グラディウス」 が40周年を迎えたことを記念し,「グラディウス オリジン コレクション」に収録される6タイトルの楽曲配信を,ダウンロード・ストリーミングサービスで開始した。
「VRChat」,ゲーム内でアバターを直接購入できる“Avatar Marketplace”を近日実装。面倒なUnity経由なしで好きなアバターを使える

VRChatは本日(2025年5月15日),同社が運営するソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」に近日実装予定の新機能「Avatar Marketplace」を発表した。本機能は,VRChatで使用するアバターを,ゲーム内で購入できるようになるものだ。
「WWE 2K25」(英語版)のコンテンツパック第1弾「ニューウェーブ パック」配信開始。ステファニー・バッケルら4選手を収録

2Kは2025年5月14日,「WWE」公式ゲームの最新作「WWE 2K25」(英語版)のコンテンツパック第1弾「ニューウェーブ パック」の配信を開始した。このDLCには,「WWE 2K」シリーズ初登場となる4選手「クリス・セイビン」「アレックス・シェリー」「ジュリア」「ステファニー・バッケル」が収録されている。
「グランツーリスモ7」,シボレー コルベット Z06(C5),フェラーリ 812 スーパーファスト,ホンダ CR-V e:HEV,スズキ キャリイ KCが登場

SIEは,「グランツーリスモ7」の2025年5月アップデートを,本日15:00より配信すると発表した。今回のアップデートでは,新規収録車種として,シボレー コルベット Z06(C5),フェラーリ 812 スーパーファスト,ホンダ CR-V e:HEV,スズキ キャリイ KCが登場する。
「Farming Simulator 25」,コンテンツ拡張パック「Plains & Prairies Pack」を6月3日に配信。シリーズ初登場のFordから2種類のモデルを追加

セガは本日,「Farming Simulator 25」の拡張パック「Plains & Prairies Pack」を6月3日に配信すると発表した。今回は,シリーズ初登場となる農業機械メーカーFordから,「Ford 976」と「1156 Versatile」が追加される。1988年から1993年にかけて製造されたモデルで,現在でも高い信頼性と人気を誇るという。
「スター・オーバードライブ」,Switch向け体験版を配信開始。未知なる惑星をホバーボードに乗って冒険するオープンワールドSFアクションADV

3gooは本日,「スター・オーバードライブ」のSwitch向け体験版の配信を開始した。行方不明の恋人から送られてきた救難信号を追って,未知なる惑星に降り立った青年が,ホバーボードで移動しながら冒険するオープンワールド型SFアクションADVだ。体験版では,最初の1時間分のコンテンツをプレイできる。
コナミグループ,「コナミアーケードゲームス」を6月2日に設立。“DJ YOSHITAKA”こと西村宜隆氏が代表取締役社長に

コナミグループは本日(2025年5月15日),コナミアミューズメントの事業の一部を,2025年6月2日付で新たに設立するコナミアーケードゲームスに,会社分割(吸収分割)方式で承継させることを決議したと発表した。効力発生予定日は2025年10月1日。
SNK,代表取締役社長 松原健二氏の退任を発表。新たにアドバイザー職へ就任

SNKは2025年5月13日,同社代表取締役社長の松原健二氏が5月12日付けで退任し,新たにアドバイザー職への就任を発表した。松原氏は,コーエーテクモホールディングスやセガといった企業で要職を歴任してきた人物で,SNKの代表取締役社長には2021年10月に就任している。
わしゃがなTVの最新動画では,「『パプリカ』オンラインくじ」の景品をはじめとした中村さん&梶田さんの私物を紹介する様子をお届け

本日(2025年5月15日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,中村さん&梶田さんの私物を紹介する様子をお届け。梶田さんは「『パプリカ』オンラインくじ」の景品を,中村さんはF-14のプラモデルを紹介する。
「ペルソナ3 リロード」コラボレストランをサンシャインシティプリンスホテルで開催。全38種のメニューとグッズを販売

西武・プリンスホテルズワールドワイドは,ジュブナイルRPG「ペルソナ3 リロード」とのコラボレーションレストランを,サンシャインシティプリンスホテルで2025年6月6日から8月3日まで開催すると発表した。
「TRIBE NINE」,11月27日をもってサービス終了へ。配信開始から約3か月で幕引きを発表

アカツキゲームスは本日,アクションRPG「TRIBE NINE」を,11月27日でサービス終了すると発表した。終了の理由としては「今後のサービス提供について慎重に検討を重ねた結果」としている。正式サービスは2月20日に開始されたばかりであり,わずか3か月でサービス終了が決断されたことになる。
漫画イラストへの妄想をヒントに,お題のキャラクターを探そう。共感系ボードゲーム「妄想プロフィール」,5月17日に発売

ゲーム工房カコムタクは,ボードゲーム「妄想プロフィール」を5月17日に発売する。本作は,架空のキャラクターの漫画イラストをもとに,子プレイヤーが必殺技や主人公との関係性などの設定を妄想し,それをヒントに親プレイヤーがお題のキャラクターを探す,3~6人用のパーティーゲームだ。
GeForce RTX 5080/5070 Ti/5070搭載グラフィックスカードがASUSから発売に

2025年5月15日,ASUSは,NVIDIAのデスクトップPC向けGPU「GeForce RTX 5080」を搭載したグラフィックスカード「ROG-ASTRAL-RTX5080-16G-GAMING」をドスパラとパソコン工房,ツクモで5月16日に発売すると発表した。カード前面に3基と背面に1基という計4基の空冷ファンを採用するのが見どころだ。
RTX 5090と240Hz表示液晶パネルを備えるMSIのハイエンドノートPC「Vector 17 HX AI A2XW」が5月29日発売

2025年5月15日,MSIは,GeForce RTX 50シリーズを搭載するゲーマー向けノートPC新製品「Vector 17 HX AI A2XW」を5月29日に発売すると発表した。最大リフレッシュレート240Hzと高速表示が可能な17インチ,解像度2560×1600ドットの液晶ディスプレイを備えるのが特徴だ。
スマホゲームのセルラン分析(2025年5月1日~5月7日)。今週の1位は「ポケポケ」。韓国における1月~3月の収益ランキングも

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,韓国における1月~3月の収益ランキングも紹介しよう。
再開「キネマ51」:第1回上映作品は「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」

グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏がオーナーを務める架空の映画館,「キネマ51」が,約7年ぶりに開館。その第1回上映作品は,アニメーション映画「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」だ。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第837回「思い出をしまった箱」

ここ最近,本業のプロレスのほうが忙しく,なかなかゲームと向き合えなかったディーノ選手。ようやく落ち着いてきたときに,心がざわつくタイトルの発売を知ったそうです。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,若かりし日の思い出と現在の複雑な心境を語っています。
そうだ アニメ,見よう:第233回はCygamesPictures制作の「アポカリプスホテル」。荒廃した銀座のホテルを舞台にしたハートフルコメディ

「そうだ アニメ,見よう」第233回のタイトルは,CygamesPictures制作のオリジナルSFアニメ「アポカリプスホテル」。シリーズ構成・脚本を「シドニアの騎士」や「ゾンビランドサガ」の村越 繁氏が担当。監督は「幼女戦記」や「プリンセスコネクト! Re:Dive」の春藤佳奈氏が務めている。
2025/05/14の注目記事
[プレイレポ]原作を追体験できる「もののがたり~異界ノ契~」。その物語の裏側や,新キャラクターが登場するオリジナルストーリーも楽しめる
![[プレイレポ]原作を追体験できる「もののがたり~異界ノ契~」。その物語の裏側や,新キャラクターが登場するオリジナルストーリーも楽しめる](/games/901/G090132/20250506001/TN/028.jpg)
アソビモは本日,スマホ向けRPG「もののがたり~異界ノ契(いかいノちぎり)~」を配信する。本作は,オニグンソウ氏の手がけた漫画「もののがたり」を題材にしたRPGだ。原作の物語を追体験できるほか,オリジナルストーリーも楽しめる。
[プレイレポ]探索アクション「Shadow Labyrinth」は,黒いパックマンがボスを食い尽くす。広大な迷宮の先に,「ディグダグ」のキャラと,ゼビ語を見た
![[プレイレポ]探索アクション「Shadow Labyrinth」は,黒いパックマンがボスを食い尽くす。広大な迷宮の先に,「ディグダグ」のキャラと,ゼビ語を見た](/games/865/G086571/20250430009/TN/015.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントが,2025年7月17日に発売を予定している「Shadow Labyrinth」の体験版インプレッションをお届けしよう。謎めいた広大な迷宮を進んだ先には,巨大なボスとの戦い,そして「ディグダグ」の「プーカァ」と「ファイガー」を思わせる敵が待ち受けていた。
2025/05/13の注目記事
オープンワールドタイプの新作ARPG「白銀の城」,正式発表。10分を超えるゲームプレイトレイラーも公開に

Elementaは本日(2025年5月13日),新作タイトル「白銀の城」を正式発表した。対応プラットフォームはPC,家庭用ゲーム機,スマホが予定されている。本作は,ヴィクトリアン様式の美しい意匠が施された大都市「シルバニア」を舞台とするアクションRPGだ。発表に合わせて公式サイトが開設されたほか,ゲーム映像も公開された。
ソニーが新型スマホ「Xperia 1 VII」を発表。広角カメラとサウンド機能を強化

2025年5月13日,ソニーは,新型スマートフォン「Xperia 1 VII」を発表した。広角カメラの撮像センサーを変更したことで,さらに高画質な写真を撮影できるようになった。また,サウンド機能には,新たにソニーのポータブルオーディオプレーヤー「Walkman」の技術を盛り込むのが見どころだ。
新作MMORPG「レイヴン2」の先行体験会をレポート。インフルエンサーが率いる3ギルドが,20vs.20vs.20のGvGコンテンツ「古代城塞」で激突!【PR】

Netmarbleは2025年5月10日,5月28日にサービスを開始する新作MMORPG「レイヴン2」のイベント「古代城塞(GvG) インフルエンサー先行プレイ体験会」を開催した。このイベントには,60名を超えるMMORPGプレイヤーが招待され,ギルド戦(GvG)をプレイした。