― 連載 ―


僧正兼元
 長篠の戦い 

 1575年に勃発した長篠の戦いでは,織田信長と徳川家康による連合軍と,武田勝頼が激突した。この戦いで,当時最強と恐れられていた武田騎馬隊は,織田信長の鉄砲隊の前に惨敗。これを契機に武田家は没落していく。日本で初めて組織的な鉄砲を運用した戦いであることから,日本の戦史を語るうえで欠かすことのできない合戦といえるだろう。
 長篠の戦いというと,やはりどうしても鉄砲隊の印象が非常に強いのだが,この戦いの陰に,とてもドラマチックな物語があるのをご存じだろうか。今回は長篠の戦いの陰で活躍した鳥居強右衛門勝商(とりいすねえもんかつあき)の,燻し銀の活躍を中心に紹介していこう。

 鳥居強右衛門勝商,決死の脱出劇 
Illustration by つるみとしゆき

 長篠の戦いを数値的に見ると,織田信長,徳川家康の連合軍3万5000人と,武田勝頼の1万5000人が激突したことになっているが,序盤戦はかなり過酷なものだった。この戦の発端は,武田信玄が亡くなったことを受け,三河国長篠城城主 奥平貞昌が武田方から徳川方へ寝返ったこと。これに怒った武田勝頼が,長篠城を1万5000の兵で包囲したのである。このとき長篠城にいたのは奥平貞昌以下,わずか70名ほどの武将/兵士。おまけに兵糧も数日分しかないという,圧倒的に不利な状況だった。
 むろん,この窮地を知った徳川家康は援軍を送ろうと考えたが,相手は当時最強とまで言われた武田の騎馬隊である。そこで徳川家康は,同盟を結んでいた織田信長に援軍を求める使者を出した。だが,なかなか信長からの返事はこなかったのだ。
 一方,援軍が来ると信じて籠城していた奥平貞昌は,武田軍の攻撃により長篠城の本丸へと追いつめられていった。そこで至急援軍を乞うとの使者を出すことになったのである。とはいっても1万5000もの兵に包囲された状況を突破して,徳川家康のもとに向かうのは決死の行動だった。その大役に立候補したのが雑兵の一人にすぎなかった強右衛門だったのである。
 密かに城を出発した強右衛門は,霧雨に紛れて行動し,激流を泳ぎ,狼煙を上げて武田の包囲網を突破したことを長篠城に知らせると,徳川家康のもとへと向かった。
 その頃,援軍の要請になかなか応えない織田信長に業を煮やした徳川家康は,良い返事をもらえぬのであれば武田方について織田信長と交戦をすることもやむなしとの使いを送ったそうで,これを見た織田信長は,そこまでいうなら援軍などではなく,信長自身が赴いて戦うと言ったそうである。こうして織田信長の援軍は,徳川軍と合流することになった。

 忠義のために 

 援軍の準備が整っていることを知った強右衛門は,この吉報を伝えるべく長篠城への帰路についた。しかし包囲していた武田軍に捕まり,援軍が来ることを知られてしまった。織田信長と徳川家康がこちらに向かっていることを,奥平貞昌に知られるのはまずいと考えた武田勝頼は,強右衛門に長篠城に向かって「援軍は来ないので降参するように」と言って開城させれば,命を助けるばかりか褒美を取らせようと持ちかけた。そして強右衛門はこれに応じてしまったのである。
 しかしそれは演技だった。武田軍に連れられた強右衛門は,城の前に行くと,「ただいま帰ってきた。みんな安心しろ,徳川家康,織田信長の両援軍はこちらに向かっているのでがんばれ」と励ましたという。この勇気ある行動の前に,長篠城で籠城していた兵は士気を取り戻したが,強右衛門は皆の前で磔となり,処刑。36歳でその生涯を閉じた。
 その二日後,駆けつけた徳川家康,織田信長の連合軍によって,武田勝頼軍が大ダメージを被るのは,教科書などで語られるとおりだ。
 この戦いにおける強右衛門の忠義は広く知られることとなり,このとき武田家の家臣・落合左平次はいたく感動したことから,自分の旗指物に,磔となった強右衛門を描いたとされている。
 以後,鳥居家は強右衛門を襲名し,第13代の鳥居強右衛門商次は武州忍城の家老職を務めた。

 それほど資料が残されていないために,強右衛門の武勇などは伝わっていないが,一説によると,強右衛門の愛刀は僧正兼元と呼ばれるものであったらしい。「兼元」とつくところからも分かるように,これは戦国時代に活躍した名工・孫六兼元が鍛えたものであろう。一介の雑兵が名刀を持っていたというのも変な話だが,資料によれば,強右衛門が奥州の寺を参拝したときに,ある僧正から贈られたものらしい。
 強右衛門は,気骨のある人物だったと記録されているので,ひょっとすると強右衛門のそうした性格を知った僧正が,強右衛門がいつか活躍することを予期し,守り刀として与えたのかもしれない。そうであれば実にドラマチックである。
 長篠城脱出のエピソードとして,強右衛門の武勇は記録されていないが,隠密行動だけでの突破というのはあまり現実的な話ではない。きっとどこかで僧正兼元を振るい,包囲網突破の足がかりとしたのだろう。なお強右衛門の死後,僧正兼元は,主君の奥平家に献上され,秘蔵刀となったそうだ。

 

ハルパー

■■Murayama(ライター)■■
神話や伝承,物語などに登場する武器を,69回も紹介し続けてきたMurayamaだが,彼は「フリーライター」以外にも,「特別顧問」「取締役」「プランナー」「司会」など,多彩な肩書(名刺)を持っている。誰もが気になっているであろう「特別顧問」に関して尋ねてみると,「俺がつけた肩書じゃないからなぁ」とのこと。えーと,それって天下りというやつですかね,もしかして。

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/weekly/sandm/069/sandm_069.shtml